前十字靭帯再建手術から2年 下肢評価 Biodex | ❤︎ ポジティブに過ごそう❤︎

❤︎ ポジティブに過ごそう❤︎

前十字靭帯再建手術
抜釘手術
認知症の母
韓国大好き
バレーボール
愛犬との別れなど
日常の出来事を書いてます。

前十字靭帯再建手術から2年


あれから2年が経ちましたびっくり

今思い出すと

ずいぶん前のことのような

いやついこの間のことのようなキョロキョロ

どっちよ爆笑


5ヶ月前

術後1年7ヶ月で抜釘手術をして

嘘みたいに痛みがなくなって

やっとリハビリも進み始めたのに

ここに来て

原因不明の痛みショボーン




あれからアイシングするほどの

痛みはなくなったけど

トレーニングは

また元に戻り簡単な筋トレ中心にショボーン


そんな中もうすぐ

最後の診察を前に

ずーっと拒否してきた

Biodex

やってきましたショボーン


あれやると膝が

すっごい痛くなる


膝の炎症が酷くなって

アイシングしても

数日痛むんですガーン


でも抜釘してから調子良かったので

少しは数字が良くなってるかと

期待していたけど

ここにきてまた痛み出したので

本当のところやりたくないショボーン


でも最後の診察だから

数字を見ないと比較もできないしねキョロキョロ










定期的に下肢評価の為

Biodexで筋力を測るのだけど

私の場合痛みが出るので

先生の許可で途中からやらなくなりました真顔


そして久しぶりのBiodexの結果は

⬇️





画像ネットよりお借りしています


この写真のように足を固定して

まっすぐの状態から

力一杯下に降ろす

これが屈曲


下に下ろした状態から

真っ直ぐ上まで持ち上げる

これが伸展


青が怪我をしていない右脚

赤が怪我をした左足


上から下に降ろすのは

それほど辛くないのだけど

上に持ち上げるのが辛いガーン

この重い機械を連続で4往復

休みなしで蹴るえーん


この表を見ると

赤の山が少しずつ青の山に

近付いているのが分かりますニコニコ


でも普通の人は

術後2年の時はほぼ同じか

もしくは怪我した足の方が

強くなっているようですびっくり


私の場合は抜釘するまで痛みで

ほとんどきちんとしたトレーニングが

できていなかったに等しいので

まぁ年齢的なものもある?笑



やっぱり予想通り

2年で両足の筋力が同じになる事は

出来ませんでしたショボーン


学生さんのように

一生懸命やれてないし

年齢もあるし

色々言い訳をつけても

もっと頑張れば結果は違ったかなとは

思います。


でも現実には仕事、ワンコの介護

認知症になってしまった母の介護

結構疲れていて途中からは家での

筋トレも毎日きちんと出来て

いなかったので…


まだまだ病院通いは卒業出来なそうですショボーン


でも少しずつでも

成果が出て来ているので

頑張ります。


同じ前十字靭帯の再建手術を

受けた方も

私のこの数字を見ると

勇気が湧いてくると思いますw


数日後2年目最後の診察をして来たので

その内容はまた次で…

それではまた〜