手術から6ヶ月6日 41回目のリハビリ
もう半年が経ちました
筋力測定をやるという事は
前回からもう2ヶ月
初めてやった
Biodexの結果は散々で
⬇️
リベンジ
軽くエアロバイクを漕いで
体重測定から
恥ずかしいので1kg増やして記入
記入した体重より2kg少なかった
なんでだろ
前回はあり得ないほど
低い数字を出してしまい
ちゃんと出来てなかった疑惑が
ありましたので
今回は気合を入れて
しかし怪我をしていない右足で
思いの外苦戦
こんな重かったか?
左足は練習の段階で曲げ伸ばしすると
お皿の中ゴリゴリするし
上に持ち上げるとちょっと
お皿の中が痛い
検査する方が急いで
理学療法士さんに確認に行く🏃♂️
痛みが出ない程度に
やって下さいとのこと
そんな調整できないと思うのよね
3.2.1.ハイ!
曲げる時は痛くないけど
伸ばす時は痛かった
結果は前回よりはだいぶマシだけど
数字的には良くないかな。
理学療法士さん曰く
外反母趾のせいでうまく膝上の
トレーニングが出来てなかったから
次はきっと良い結果がでるよと。
上が2022/12
下が2023/2
左が伸展 右が屈曲
青が健側 赤が患側
屈曲は山がだいぶ近づきました
測定の後、膝のゴリゴリをみてもらう。
曲げ伸ばしで音がなるのは
以前動画であげましたが
とにかく伸ばす時にお皿の中で
ゴリゴリと何かが擦れ合う様な…
お皿を指で挟んで持って
曲げ伸ばしすると指に振動がある程。
この状態は決して良いものではないので
トレーニングの中で
この動作はしない様にと。
繰り返せばなくなるという
ものではないそうです。
ただランジやスクワット
片足スクワットなどをしても
ゴリゴリは出ません。
なのでひたすら
膝上のトレーニングを続けるのみ
半年経ちましたが
やはり中々順調にはいかない事
ばかりです。でも私の様なケースも
あると参考にしていただけたらと
今現在の状
❶正座95%
❷片足踵上げ100%
❸片足スクワット50%
❹ブルガリアンスクワット90%
❺小走り痛みなし
❻ジョギング⇨痛み30%
❼伸展左右差0
❽ランジ100%
❾スクワット100%
➓ホップ85%
駅や病院の階段の上り下りは
少し早くできる様になりましたが
自宅の階段は戸建てなので
上りは良くても降りる時は
足がつかえる感じがあります。
洗濯など持っていると
左足から1つずつ降りないと怖いです
それと長時間こたつに入ってたり
床に座ってる時
左足を伸ばしていても疲れるし
曲げていても疲れる
夜寝ている時も
朝が同じ体制だと
やはり疲れるというか
痛いというか…
なのでクッションを挟んだり
下に敷いたりして寝ています。
朝にはどっか行ってるけど
そろそろバレーに顔を出して
出来る運動は始めたいと思っていますが
休みが取れるかですね…
でも自転車 バイク 車と
問題なく乗れるし
生活の中で困る事は
あまりなくなりました
軽井沢でも20,000歩位歩いても
大丈夫だったので
もうすぐ予定している韓国旅行も
なんとかなるかなぁと
せっかく渡韓できる様になったのに
怪我のせいでだいぶ出遅れて
しまったのですが
本当にこの旅行を1つの目標に
頑張って来たので体調管理を
しっかりしてその日を迎えたいです
昨日友人が韓国に行きました。
姪っ子が留学中なので
1人で行ってくると不安がってましたが
無事到着した様です
ワンコの49日の為に
末娘が帰って来ていたのですが
今日軽井沢に戻ってしまうので
寂しいですが
またすぐに韓国旅行に一緒に
行けるのでいつもよりは
軽い気持ちで送り出せます
やっぱり娘って息子と違って
話も合うし、ダラダラしてると
えーって思うけれど
動く時はテキパキ動いて色々
手伝ってくれるので助かります
今日は高校の部活の友達
今日は高校の仲良しの友達
今日は専門の友達 中学の部活の友達
などなど
友達が多くて良いのですが
帰ってくるたびに出かけてしまうので
中々私と遊んでもらえないですね
今日は何もないみたいなので
ゆっくりしたいです
ではみなさん
良い1日を〜