今日も整形外科へ
連日整形外科へ![]()
リハビリとトレーニングは
同日利用ができないそうです。
なんか保険の関係なのでしょうね。
なので昨日はトレーニング
今日は診察とリハビリです![]()
診察
リハビリ
リハビリ
リハビリ
リハビリ
こんな長いの初めて![]()
まるで習い事のように整形外科に
通っております![]()
今日は久しぶりの診察
先生に会うのも楽しみではある![]()
先生につまづいた事とか
足が腫れた事とか
トレーニングのステージが
戻ってる事とか説明![]()
カルテ見ればわかるだろうけど。
ベットの上で足の動きを確認してから
両足でスクワットしてみて
次は右足
はい左足
…… 右足もダメだな
もっと深く90度は曲げられないと。
膝が笑っちゃってる![]()
左足どころじゃないって![]()
痛い動作を無理にする必要はないけど
痛いからやらないのではなく
多少の痛みならアイシングしながら
やって行くしかないと。
バレーもすぐにアタックは無理でも
レシーブをやりながら少しずつ
筋力を上げて
継続して行くうちに
筋力がついて来たらアタックの練習に
入れば良いので練習内容も
増やして行く方が良いと![]()
リハビリで理学療法士さんに
相談して
鏡の前で横移動とバック移動の
練習をしました。
リーチバランスをして伸びた
後ろ足の少し先に
小さなコーンを3個置いてもらい
左 真ん中 右
の順番でつま先でタッチします![]()
これが
難しいんです
バランスをとりながらチョンと
つま先でタッチ。
真ん中は良いのですが
左右は少し離れているので
グラグラしながら何度かやりました![]()
念のため右足でもやりました。
やっぱり右足だとわりとササッと
出来る![]()
その後は横移動
ブロック動作の時は
横にステップで移動するのですが
この動き丸1年やってませんので
出来ないと思っていました![]()
右 左 右 左
最初は反復横跳びの感じで。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
できるじゃん!
実は反復横跳び得意でした。
授業とかでプライドかけて
1回でも多く飛んでた人です![]()
これが出来たら右に左にと
移動するのも怖くない。
いやぁ〜今までなんでやらなかったの?
出来るじゃんね![]()
痛みとかはなかったです。
その後は後ろに下がる。
バレーは波のように
前に行ったり後ろに下がったり
特にアタッカーは
すぐ下がってトスに備えるので
下がれなくちゃ話にならないので![]()
でもなんだかんだ下がれました。
前にも出れます。
しかし
前に移動してキュッと止まる時
ズキン!
膝に痛みが出ました。
レフトのアタッカーなので
レシーブの時自然と左足が前に出ます。
前に進んでキュッと止まって
レシーブの時のように
手を前で組んで止まってみる![]()
痛い!
ここで理学療法士さんから
止まる時に膝だけで止まっているから
痛いんです。
腿の付け根から折り込むように
腰を入れて右足を低くして
押し上げるようなイメージで
やってみてくださいと。
タタタタッ![]()
キュッ![]()
痛くない!
日頃よくコーチから
腰が高いんだよって注意されてたのは
こういう事だったのか
これが自然と出来れば
以前より良いカットが上がるかも![]()
そんな感じで次の練習から
3メンとかシートとか
入ってみようかなぁと![]()
最初は上に上げるのが精一杯で
人のフォローとかは出来ないだろうし
瞬発力とかも無くなってるだろうから
無理しない程度にやってみます![]()
そうそう
BIODEX
ですけど
先生にあれやると膝が痛くなって
帰ってからアイシングする羽目に
なるって言ったら
やらなくていいよ。
今の感じじゃ前回と比較にも
ならないからね
カルテに書いておくからね
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
おっしゃる通りでございます
比較するために取るデータですが
間違いなく伸びてないだろうし
むしろ下がってるかもだし
リスク負うだけ無駄です![]()
同じ怪我で同じ病院に通っている
時々コメントくださる
Mさんも言ったらやらなくて済んだと![]()
教えてくださって
ありがとうございました![]()
せっかく痛み取れて来たので
次の1年検診の時には
出来るようにしたいです![]()
そういえば膝上の太さを測ったのだけど
教えてもらわなかった![]()
触った感じ全然同じじゃ
ないんですよね。
先生も触ってみて
まだ差があるねって言ってたので![]()
硬さが違いますね![]()
まぁそんな感じの10ヶ月診察でした![]()
今日は朝から
とっても嫌なことがあったので
1日ブルーでした![]()
娘達にはさっさと切り替えようと
言いながら自分はいつまでも
引きずっております![]()
皆さんはどちらのタイプですか![]()
それでは今日もご訪問ありがとうございました![]()
