*
2021年に結婚し、2024の春に出産した30代夫婦です♡
好きな家事は料理です
節約もしつつ楽しく暮らしたくて、コスパの良いものが好きです。
物を買うときはじっくり考える派です
*

最近の離乳食
最近うたまろの離乳食本を見ていて気づいたのですが、、
私、頑張りすぎじゃない?
ってこと。笑
11ヶ月までのレシピだと、2品くらいしかないよ!
野菜入れて煮込んでのおかゆもたくさんある!!
と思って、楽しようと思ってきました。笑
そもそも、少し前から朝ごはんはもう少しシンプルにしたいと思っていたんですよね。
夫婦が、朝ごはんは、お米と卵があれば、まぁいいかという感じなので、ぴえんも近づけたいなと思って。
でも、子どもだからもう少し栄養は足したいけれど。
なので、
味噌汁
ごはん
たまご
果物
➕
シチューとか、野菜を何か煮込んだ系のものをフリージング
かなと思っています。
お魚もあげたいけど、どうだろう。
夜でもいいのかな。
こんな感じ。
あ、黒ハンペンはお味噌汁から出してつかみ食べにしました。ぴえん大好き。
しらすはぴえんは掴んで食べています
そう、つかみ食べができないのがね〜・・・
今はいいけれど、来年私が働き始めたら朝は時間がないから自分で食べて欲しくてパンをあげてしまいそう。
おにぎりもめんどくさいしなぁ。
ぴえんのおにぎりは、フリフリするやつよりずっと小さくないとダメだし。
でも昼は私たちも麺とかパンを食べてしまうから、朝くらいきちんとご飯を食べて欲しいんですよね。
不妊治療をしていた頃、鍼灸院の先生に
卵胞を育てるためには、朝はご飯と卵
と言われてずっと守っています。
スープがなかったからシチュー2つにしたけれど、やっぱりぴえんはスープが好きだからなぁ。
お昼はこんな感じです。
ほぼ定番化。
野菜のポタージュ
パン
さつまいも
蒸したまご
実際は、さつまいもは2/3くらい食べて、パンは写真のを5本くらい食べました
8枚切りの食パンを1枚食べます。
パンは大好きで食べ過ぎてしまうので、食べて欲しいものを食べ終わってからあげます。
外出中に食べる時は、スープはあげられないのでベビーフードをあげます。
これは夕飯ですね。
ハンバーグも鮭も。
食べるものがなくて、野菜は足りないかなぁとも思って。
それで結局、フリージング用の離乳食作りました笑
朝は15mlとかでいいからご飯にかけて食べて欲しいし。
何より、、夫が食べさせてくれる時にフリージングがないときつそうだから、
週1では作らないけれど、2週に1度くらいで作ろうと思っています。
離乳食の1番の問題は食べてくれるかってところですよね。
とりあえず朝ごはんの定番化が課題ですね!
1歳過ぎた途端、スプーン本気出してきた!!
紹介コードは
8kdwA127
です!
さらにポイントがもらえるのでぜひ!