2021年に結婚した妊活中の30代夫婦です♡

好きな家事は料理ですパスタ

節約もしつつ楽しく暮らしたくて、コスパの良いものが好きです。
物を買うときはじっくり考える派ですキョロキョロ

 

 

過去記事
結婚指輪→   婚約指輪→
新婚旅行→    
 
妊活を始めるきっかけ→
一昨年のふるさと納税まとめ→

去年のふるさと納税まとめ→
今年のふるさと納税まとめ→ ☆
1ヶ月集中結婚パーティー準備まとめ→

 




私は産後母が週1で手伝いに来てくれる以外、夫も育休が取れるかわからず、妊娠中から心配をされていました。



そのため、自治体の産後ケアと産後ヘルパーを利用できるように登録をしていました。




産後ケアは、出産した病院で、病室の空きを使えることになりましたピンクハート


本当は宿泊型もあるのですが、猫がいるし、デイケア型を利用することにしました。


産後2週目から予約を入れていました。




が・・・



結局利用するのをやめてしまったんです。




よかった点、悪かった点をまとめてみましたチューリップ





バツレッド朝早いのが辛かった


まず産んで2週間はかなり体調が悪かったので、自分で運転して、朝10時に行くというのがかなり難しかったです。




つまり8:30頃には起きなくてはいけなかったので、それがきつい。


3時間おきの授乳だったので、

普段はお昼頃まで、少しずつ寝ていました。




バツレッド1人で子どもと出かける準備をするのがしんどかった


子どもと出かけるのも初めてだったのでバタバタするし、家でゆっくりしたい・・・と思ってしまいました。



前々からもらっていた持ち物などが書いてある書類にミルクや着替えなどもあったので、初日はいろいろ準備をしました。


夜の授乳もあったので、除菌してその時間に2本の哺乳瓶を用意するのも大変でしたアセアセ





丸ブルー持ち物が少なくてよかった


いざ預けるときになると、そんなにいらないと言われ、


持ち物は、保湿剤とお尻拭きのみでしたハート



あとは自分がゆっくりできるように耳栓とアイマスクを持って行ったくらい。



こーんなに大荷物で行く必要がなかったんです。

本当に少ない荷物で行けました。



丸ブルー子どもは預けて、ゆっくりできる


子どもは最初から最後まで預けっぱなしにできます!


必要なら搾乳機も貸してくれるようでした。



終わりの時間の16時まで、子どもは産院のベビー室にいます。


ただでさえ大きく生まれたのに、さらに大きくなっているから、並んでいておもしろかっただろうな笑い泣き







丸ブルー沐浴をしてくれる


預けている間に沐浴をしてくれるんです!

これはかなり助かるーーー


夜に夫がやってくれていたのですが、手間が省け楽でしたニコニコ



そして子どもを預けている間は1人時間。


最高です。





丸ブルー栄養のあるご飯が食べられる


お久しぶりの栄養満点病院ご飯。


お昼は入院中と同じ物が出されます。



お昼付くって嬉しい。





丸ブルーお菓子やお茶がつく


お昼だけでなく、さらにこんな感じでお菓子とお茶が渡されます。


さらにラウンジには紅茶、緑茶、お湯もあるので、飲み物さえ持って行かなくてOK音符


気遣いも嬉しいー





丸ブルー産院に受診しやすかった


悪露があってずっとナプキンをつけっぱなしだったので、陰部がかゆくなってしまってアセアセ


一応カンジダ等の検査をして、かゆみ止めをもらったのですが、


子どもはベビー室に預けたまま1階の産院で受診できるし、さらに電話をしてくれて、待ち時間なしで受診できましたおねがい


ありがたいっすおねがい





つまりもうね、良いことばかりだった。

産後ケア。


1泊とかで使う人は本当に良いんだと思う。





ただ・・・続けることをやめた1番の理由が2つあって。


これは個人的なことでもあるのですが。




バツレッド眠れなかった


はい、元々不眠症なんで泣き笑い


でもこれは産院にも理由があって、私が使った産院は、駅が近く、立地的にかなり外が騒がしいんです。。


入院中も、結構眠れなかったんです悲しい



それに加え、大部屋だったので、私以外の患者さんに、授乳指導の助産師さんや、面会の家族などが入ってきて、その声が気になりました悲しい




バツレッド子どもが夜眠らなくなった


これが最も大きな理由です。


うちは、夜に沐浴をしたら、保湿や着替えをして、そのまま暗い寝室で授乳して寝かしつけ

というルーティンを作っていたので、


夜は爆睡だったのですが、その分昼は起きていることが多かったんです。



でも、産後ヘルパーと産後ケアが2日続いた日があって、ヘルパーさんに昼間に沐浴をしてもらったら、その後よく寝る。


産後ケアの後も、よく寝ていましたよ〜と言われ、


あれ、いつもは起きているのにな。


と思ったら、その2日間、鬼の夜覚醒タイムがやってきて、


夫婦共に瀕死状態に。笑




やっぱりルーティンは崩さない方がいいねと夫婦で話し、産後ケアはなし、産後ヘルパーは沐浴なしにしてもらうことにしました。


産後ケアも沐浴なしでも良いと思うのですが、結局眠れないから。。


またちょっと気持ちが落ち込んで、1人になる時間が欲しいとか、そういうことがあったらまた利用するかもしれません。


でも子どもも大きくなってきて、生まれたばかりの赤ちゃんと一緒に、ミルク飲んでひたすら寝るという過ごし方もどうかなと思っていて、


遊んであげたり刺激を与えてあげることも大事だと思うので、多分利用はしないかな。


もしかしたら助産師さんが遊んでくれているのかもしれないですけどねアセアセ


お任せしているので何も言えないです。




産後ケアは、沐浴をしてくれるとか、ずっと預かってくれるとか、持ち物がほぼいらないとか、事前に聞いていたよりとてもよかったし、私に合わなかっただけなので、利用するのも良いと思いますおねがい




以上、産後ケアレポでしたスター




産後ケアに持って行っていたマザーズリュック


24日からの楽天マラソンで使えるシークレットクーポンが出ていますラブラブ

2時間限定50%オフクーポンはこちらから!








​今1番お気に入りのベビー服



これ、めちゃめちゃ可愛くて気に入っています。


肌触りも良いし、シンプルでおしゃれ、と夫も言っているのですが、リブのたぽっと感と、可愛い足が丸見えで最高。


ロンパースというだけで可愛すぎなんだけどよだれ


半袖はブルーも買ったけど、やっぱり白が可愛いよ!!!!


60-70サイズなのでまだ余裕ある飛び出すハート


24日のお買い物マラソンで使えるクーポンはこちらから。


元々安いので1万円以上のお買い物はしないかなーとも思うのですが。




この赤ちゃんやっぱり好みよだれ






結婚生活ランキング

 





楽天でのお買い物は1番ポイントが貯まるポイントサイトからがオススメです♡
お金がたまるポイントサイトモッピー
 

紹介コードは

8kdwA127

です!

 

さらにポイントがもらえるのでぜひ!