赤ちゃんは、人の顔色を見て育つ | 人生を変える『気づきの思考法』~アドラー心理学に学ぶ人生を成功に導く方法~

人生を変える『気づきの思考法』~アドラー心理学に学ぶ人生を成功に導く方法~

仕事、恋愛、結婚、人間関係。人生がうまく行かない。変わりたい。

マジで今の人生を変えたい、人生を成功に導きたい、そう思う人は、アドラー心理学をベースにした『気づきの思考法』を学んでください。
自らが演じている自己欺瞞に気づき、必ず変わることができます。

ご訪問いただき、ありがとうございます。


心理コンサルタントのしらたきです。


さて、先日、『赤ちゃんは、人の顔色を見て育つ』、そんな研究論文が発表されました。


京都大学大学院教育学研究科の明和(みょうわ)政子・准教授(発達科学)や京大霊長類研究所の平田聡・特定准教授(比較認知科学)らによると、赤ちゃんとチンパンジーを使った比較実験から


ヒトの赤ちゃんは、


「この人は何を考え、何をしようとしているのか」


というように、他者の顔色を見ながら行為を理解し、学習していることが分かった、ということなのです。


実験では、ヒトの生後8カ月と12カ月の乳児30人と成人15人、それにチンパンジー(5~15歳、人間の小学生から高校生に相当)6頭に、女性がペットボトルのジュースをコップに注ぐ動画を見せ、「アイ・トラッカー」という視線を検出する装置でそれぞれの視線の先や動きを調べました。


その結果、チンパンジーやヒトの成人は、ジュースが注がれる前に動きを予測してコップに視線を集中させたのに対して、ヒトの乳児は、コップよりも長時間、女性の顔を見ていた、というのです。

チンパンジーは、物と物の因果関係に注目して、その人の行動の目的を予測して理解すると考えられ、これに対して人間は、顔の表情と物の情報を合わせて予測し、理解していると考えられます。


「ヒトは、他人の顔色を見て、心の状態を推測して、次の展開を予測する。これは複雑な社会環境に適応するために、独自に獲得した学びのスタイルだ」


と明和准教授は述べています。


(「ナショナルジオグラフィックニュース」より抜粋)


どうやら、私たちは、生まれた瞬間から、他人の顔色を伺うことによって、相手のことを理解する学習をしているようです。



「私は、人の顔色なんか伺いたくない」


と言っている人も、結局は、人の顔色を伺いながら成長してきたのです。


では、それにも関わらず、他人の顔色が理解できないような行動をする人がいるのは、なぜなのでしょうか?


その場の空気が読めなかったり、他人の嫌がるようなことを平気で言ったり、相手を怒らせるような無遠慮な行動をしたり…。


この人たちは、他人の顔色を見る学習をしてこなかったのでしょうか?


いいえ、彼らもきちんと他人の顔色を見る学習をしてきたのです。


そして、他人の顔色を伺った上で、そのような行動を取っているのです。


なぜなら、他人の顔色を見ながらもまるで相手の顔色を理解していないかのような行動を取った方が自分にはメリットがあると学習してきたからなのです


それゆえ、彼らがその行動からどのようなメリットを得ているのか、そのことが理解できない限り、彼らの行動の意味は理解できないのです。


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。


心理学教育の必要性と気づきの思考法を広める活動をしています。


↓ご協力のほど、よろしくお願いします。

にほんブログ村

幸せになりたい方は、


幸せになるための気づきの思考法テキスト


「気づきの思考法養成講座ー総論ー」を読んでください


コチラ をクリックしてください。