【瀬織津姫結界】瀬織津姫命様の坐します神宮神社を結わえる | あおによしならはそらにみつ~神仏巡拝~

あおによしならはそらにみつ~神仏巡拝~

『神は人の敬によりて威を増し、人は神の徳によりて運を添ふ』
この格言を日々実践するべく、たくさんの神社仏閣に参拝させていただいております。
そんな私、大和奈良の井志田和叶が、巡拝した神社仏閣の神様、仏様への感謝と崇敬の念を綴っていくブログです。

テーマ:

私のブログ記事をお読みくださる皆様の、弥益々のご開運、ご幸運をお祈り申し上げます。

 

 

いつもありがとうございます。

大和奈良のKAZUTOです。

 

 

今回も…

 

 

私、KAZUTOの住まう大和奈良の地に「結界を張る」ための投稿をさせていただきます。

 

 

本当に結界が張れるかどうかは私自身にもわかりませんが…

 

 

神仏のお導きにしたがい、細々と続けてまいる所存です。

 

 

何卒、よろしくお願い申し上げます。

 

 

今回は祓戸四神のひと柱…

 

 

瀬織津姫命(せおりつひめのみこと)様が坐します神宮神社を巡ります。

 

 

大祓詞にも登場する「祓いの神」の瀬織津姫命様に…

 

 

本年令和五年の罪穢れ(つみけがれ)を祓い清めていただき…

 

 

清々しい新年、令和六年を迎えられるように取り計らいいただきたく存じます。

 

 

また、大和奈良の結界を侵そうとする「招かれざるお客さま」に…

 

 

お引き取りいただくように、結界内の清浄化(正常化)を祈念させていただきます。

 

 

いつもありがとうございます。

 

 

<三六九>

 

 

それでは瀬織津姫命様が坐します神宮神社を巡り、大和奈良に結界を張って行きます。

 

 

私、KAZUTOは…

 

 

神宮神社の方が寺院仏閣よりも「守備範囲」が広いと自負しております。

 

 

ですので神様の結界は、奈良県以外の近畿圏にまたがって少し広めに構築して行きます。

 

 

なお瀬織津姫命様は…

 

 

天照大御神(あまてらすおおみかみ)様荒御魂(あらみたま)や…

 

 

撞賢木厳之御魂天疎向津媛命(つきさかきいつのみたまあまさかるむかつひめのみこと)様と…

 

 

御同神とされることもあるため、これらの女神様のもとをも巡拝させていただいております。

 

 

北東:奈良市

氷室神社

(ひむろじんじゃ)

瀬織津比咩(祓戸四神)

 

 

 

住吉神社

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

 

 

北東:奈良市

春日大社

(かすがたいしゃ)

瀬織津姫神

 

 

 

祓戸神社

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

 

 

東:奈良市

元石清水八幡宮

(もといわしみずはちまんぐう)

瀬織津比売神

 

 

 

祓殿神社

 

 

 

いつもありがとうございます。

 

 

東:奈良県天理市

石上神宮

(いそのかみじんぐう)

瀬織津姫命様(祓戸四神)

 

 

 

祓戸神社につづく参道

(祓戸神社は禁足地内に鎮座)

 

 

 

いつもありがとうございます。

 

 

南東:奈良市

大神神社

(おおみわじんじゃ)

瀬織津姫命様(祓戸四神)

 

 

 

祓戸神社

 

 

 

 

綱越神社(つなこしじんじゃ)

 

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

 

 

南東:奈良県桜井市

談山神社

(たんざんじんじゃ)

 

 

重文・十三重塔

 

 

祓戸社

 

 

 

いつもありがとうございます。

 

 

南:奈良県明日香村

飛鳥坐神社

(あすかにますじんじゃ)

 

 

 

 

祓戸社

 

 

 

いつもありがとうございます。

 

 

南:橿原市

畝火山口神社

(うねびやまぐちじんじゃ)

瀬織津姫命(祓戸大神)

 

 

 

祓所

 

 

 

 

 

いつもありがとうございます。


 

南:奈良県河合町

廣瀬大社

(ひろせたいしゃ)

瀬織津姫神様(祓戸四神)

 

 

 

祓戸社

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

 

 

中央:奈良市

登弥神社

(とみじんじゃ)

瀬織津比売神様(祓戸四神)

 

 

 

祓殿社

 

 

本殿に向かって右端の御社が祓殿社

 

 

いつもありがとうございます。

 

 

南西:大阪府千早赤阪村

建水分神社

(たけみくまりじんじゃ)

瀬織津姫命

 

 

 

本殿

 

 

 

手水舎の龍神様

 

 

 

いつもありがとうございます。

 

 

南西:大阪市

廣田神社

(ひろたじんじゃ)

撞賢木厳之御魂天疎向津媛命

 

 

 

本殿

 

 


 

いつもありがとうございます。

 

 

西:奈良県生駒市

往馬大社

(いこまたいしゃ)

瀬織津比売神

 

 

 

祓戸社

 

 

 

 

いつもありがとうございます。


 

西:神戸市

廣田神社

(ひろたじんじゃ)

天照大御神様の荒御魂

(撞賢木厳之御魂天疎向津媛命)

 

 

 

本殿

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

 

 

北西:大阪市中央区

御霊神社

(ごりょうじんじゃ)

天照大御神様の荒御魂

(撞賢木厳之御魂天疎向津媛命)

 

 

 

本殿

 

 

 

いつもありがとうございます。

 

 

北:滋賀県大津市

佐久奈度神社

(さくなどじんじゃ)

瀬織津姫命様(祓戸四神)

 

 

 

本殿

 


 

 

佐久奈度(さくなど)とは、散久難度(さくなだり)です。

 

 

神社前を流れる瀬田川の奔流


 

「さく(飛沫が飛び散るほど激しく)

 

なだり(雪崩れを打つよう)

 

おちたぎつ(水が激しく流れ落ち続ける)

 

はやかわのせ(佐久奈度神社の旧鎮座地)にます

 

せおりつひめ(瀬織津姫)というかみ…云々」

 

 

「大祓詞」の一説の描写と、佐久奈度神社周辺の地形は見事に一致します。

 

 

この水の流れの力を借りて…

 

 

大きく祓い、清々しく浄めてくださるのが瀬織津姫命様というわけです。

 

 

∴佐久奈度神社は「天下の祓所」と呼ばれています。

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

 

 

<三六九>

 

 

日本全国の神宮神社では、毎年、6月の晦日(30日)と大晦日(12月31日)に…

 

 

大祓

(おおはらえ)

 

 

が行われますね。

 

 

よろずの罪穢れ(つみけがれ)を清め祓う大切な行事です。

 

 

その祭祀の中心となるのが、大祓詞にも登場する「祓いの神」の瀬織津姫命様です。

 

 

皆様におかれましても…

 

 

知らぬ間に身につもった罪穢れを瀬織津姫命様に祓い清めていただき、清々しい心身で来る令和六年をお迎えくださいませ。

 

 

いつもありがとうございます。

 

 

<三六九>

 

 

ブログ更新を再開してから…

 

 

弁才天様、龍神様、十一面観世音菩薩様、瀬織津姫命様に…

 

 

大和奈良の御守護を念願し、結界強化の御助力を給わってまいりました。

 

 

また、大和奈良の結界を侵そうとする「招かれざるお客さま」に…

 

 

お引き取りいただくように、結界内の清浄化(正常化)を祈念させていただきました。

 

 

 

 

お気づきの方もおありかも知れませんね。

 

 

これらの神仏は皆…

 

 

水にまつわる神様

 

 

水にまつわる仏様

 

 

だったりします。

 

 

 

 

どこまでも流れ、浸透し、如何様にも姿を変え、そして祓い清める。

 

 

生命の根源たる水の恵みに感謝することは…

 

 

神様、仏様に感謝することと同義なのですね。

 

 

いつもありがとうございます。

 

 

 

 

「結界」とは、境界を明らかにすることですが…

 

 

大和奈良の地に生じた結界は、水の神様、水の仏様が御力添えくださることにより…

 

 

やがて日本全国へとその境界を拡げていくことでしょう。

 

 

我が国全体が清らかな聖域となるよう、大和奈良の地からご祈念申し上げております。

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

 

 

<三六九>

 

 

私、大和奈良のKAZUTOは…

 

 

現在、年の瀬恒例の「御礼参り」の巡拝中です。

 

 

その道すがら…

 

 

ご紹介した写真が魅力的でないとして、差し替えを求められたり…

 

 

同じ神社仏閣内に所在するにもかかわらず、ご紹介が漏れていたりと…

 

 

いろいろとやらかしを指摘され、掌(手指)に冷や汗滴る、私、大和奈良のKAZUTOなのでした。

 

 

一部をご紹介させていただきます(平伏)

 

 

奈良市

春日大社

 


 

 

龍王珠石

 

 

 

国宝殿の鼉太鼓

 

 

 

 いつもありがとうございます。

 

 

大阪市

住吉大社

 

 

 

貴船社

(写真の差し替えを御所望)

 

 

 

手水舎に現れた龍の鱗

(卯年から辰年への引き継ぎを暗示?)

 

 

 

いつもありがとうございます。

 

 

奈良市

東大寺

 

 

 

鏡池の厳島神社

(鏡池の弁天さん、市杵島姫命)

 

 

 

法華堂前の龍神社

 

 

 

いつもありがとうございます。

 

 

<三六九>

 

 

また、これまでの「結界を張る」ために投稿したブログ記事で…

 

 

 

 

結界化に御助力を給わるべくして登場(ご紹介)した神社仏閣以外の神社仏閣からも…

 

 

 

 

生温かい「𠮟咤激励」(感得できなかったことに対するクレーム)が届いております。


 

 

 

次回、可能であれば年内にお届けしたく存じます。

 

 

 

 

時間に余裕がおありの方…

 

 

心に余裕がおありの方…

 

 

物好きな方…

 

 

そんな皆様にお付き合いいただければ幸いです。

 

 

ありがとうございました。

では、また。

 

 

あおによし ならはそらにみつ ひのもとの

なんとまほらま しきしまのこと

 

 

@KAZUTO