外国人の小中学生が親の都合で日本に移住して日本語の日常会話ができても授業や試験問題の日本語がわからず、落第点をもらうケースがあるようだ。算数・数学の「余り」「あたり」「あげなさい」の意味が日常語と違う。そこで問題文の意味を誤解してしまう。
2015/3/5/9:39tw
posted at 09:39:21
 
@kyojitsurekishi 日本の学校で成績が1だった中国人が問題をシナ語に翻譯してもらったら100点だったこともあるようだ。また「上履き」がわからない、上履きをはき替える習慣がないなど。外国人や帰国者の場合、日本の学校生活に必要な単語がわからないケースが多いようだ。
posted at 09:40:43
 
@kyojitsurekishi 逆に日本では語学が文系なので「xの2乗」を英語やシナ語でどういうかが余り教えられない。日本の学校で授業が日本語でできることは先人の苦労の結果だろうが、それで日本ではシナ語や朝鮮語やポルトガル語、オランダ語での授業が定着していない。3/5 9:43
posted at 09:44:01
 
サ行変格活用動詞(話をする→話をしない)とサ行五段活用動詞(話す→話さない)の未然形の混同に相当しますね。
@TKanji_bot ※「属しない」を「属さない」といふ言ひ方は、活用の混同によるものです。
posted at 12:10:11
 
#やさしい日本語
学校の先生が生徒に「家から雑巾を持ってきてください」と頼んだとする。外国人の子供の場合、親は外国人だから「雑巾」を理解できないと場合がある。すると子供は学校にボロ切れを持っていくらしい。「雑巾は掃除で床や壁や机を拭くための布だ」という説明が必要だろう。
#外国人児童
13:45 - 2019年10月8日
 
雑巾って何ですか?」外国人の親が驚いた「日本だけの学校の常識」 - withnews(ウィズニュース)
#外国人児童〕の場合、「雑巾」が何であるか、親も知らないだろう。
15:47 - 2020年4月5日
 
「床を雑巾がけする」は中国語では「用抹布擦地板」yong mabu ca(ts'a) dibanと言うらしい。「雑巾」「床」という漢字を中国人が見たら誤解するであろう。
#外国人児童
#やさしい日本語
#となりの外国人

15:53 - 2020年4月5日
 

松川希実@となりの外国人/withnews記者さん (@matsu_nozomi) / Twitter

入園準備、入学準備がそろそろ始まりますね。 日本文化で育っていないパパママにとっては、「持ち物」欄に並ぶのは、謎の言葉ばかり。 「雑巾」「上履き」 外国人が驚愕したことから、日本の学校だけの文化が見えてきます。 

「雑巾って何ですか?」外国人の親が驚いた「日本だけの学校の常識」 (withnews.jp)

#となりの外国人〕〔#やさしい日本語

午前10:44 · 2021年2月24日·Twitter Web App

引用ツイート / Twitter

 

#外国人児童〕 〔#となりの外国人〕 〔#やさしい日本語〕 

雑巾 

上履き 

給食当番 

運動会の弁当 

遠足のとき、水筒に入れる飲み物 

これらは外国人には理解が難しいようだ。

午後11:35 · 2021年3月7日

 

TWEET

 

前後一覧
 
関連語句
参照