接続状況8/4(土)〜8/10(金)記事別アクセス数 8/4(土)〜8/10(金) 記事タイトル アクセス 1 ””純粋な者は屈しない ” 純粋とは明晰な神秘である ” 7/25 02:10 24.4% 49 2 628 ヴァレリー「海辺の墓地」訳・註解あるいは随感 12/25 18:52 6.5% 13 3 ネル・ノディングスのケアリング論 6/4 15:55 6% 12 4 エル・スール 聖なる想起 5/11 15:35 3% 6 5 人間ロボット化の事実 〔集合的容喙現象の事実とこれへの見解(10)〕 付言 8/1 21:46 2% 4 6 自然と人間との調和としての文化、文化と文明の分裂、の意味 7/1 16:02 1.5% 3 7 Aneignung (我有化するということ) 4/11 17:11 1.5% 3 8 ”《彫刻と私》 ”「自我の内的自由」・『経路』” ” 8/11 00:10 1.5% 3 9 ”本質集中による記憶のトリミング ほか重要覚記 ” 8/8 13:20 1.5% 3 10 自節紹介・VI(続 V) 3/31 23:39 1.5% 3 11 本質集中による記憶のトリミング ほか重要覚記 6/17 00:12 1.5% 3 12 美は精神と人格を救うものである ・ 美とは人格美である 4/28 04:08 1% 2 13 ”日本はなぜ「人間を追い詰める社会」なのか” 5/20 21:46 1% 2 14 ”フランス人 II フランスではぼくは「多数派」 ” 3/30 14:32 1% 2 15 ”531 確認” 中庸:蓄積された精神の実質的秩序と自由 5/17 23:44 1% 2 16 ”倫理とは美意識であり 美意識は思想である 夢想は生きる力である” 4/25 17:35 1% 2 17 (5月31日よりの接続状況記録) 5/31 23:50 1% 2 18 《彫刻と私》 ”「自我の内的自由」・『経路』1949 (全)” 5/26 01:01 1% 2 19 「中原中也」 4 1/10 19:40 1% 2 20 ”アラン「デカルト」紹介 577” 5/7 02:35 1% 2 21 報告 〔重大〕 12日付(13日加筆) 5/12 03:42 1% 2 22 93 自分自身への手紙七十(言い遺したい断片) 4/20 00:02 1% 2 23 裕美さん 9/23 02:58 1% 2 24 集合的容喙現象の事実とこれへの見解 (3) 7/13 18:23 1% 2 25 茅ヶ崎の修道院 4/24 21:30 1% 2 26 吉田 博 | なんでも言葉にしていいというものではない 9/26 18:25 1% 2 27 高田博厚『もう一つの眼』より・高村光太郎とのこと 3/30 23:57 1% 2 28 観念ではない実体の美に向き合うということ 7/10 17:46 0.5% 1 29 432 クロード・ローラン(Claude Lorrain, 1600-1682) 8/8 16:31 0.5% 1 30 ヴァレリー「海辺の墓地」全訳完成 12/23 01:57 0.5% 1 31 634 マイヨール「地中海」 〔 - le 1er janvier 2015 〕 12/31 20:50 0.5% 1 (ほか略) 「一位」が、あの節なのが不思議である。読者の水準が上がったのか?