思考整理

思考整理

毎日の思うことを

徒然なるままに・・・
Amebaでブログを始めよう!

人権研修を経て、見た目では分かりにくい障害についてアウトプットしていく。

研修で紹介されたのは変形性股関節症の話でした。


世の中にはたくさんの決めつけがある。

見た目だけで知りもしないことを
分かってもいないことを決めつけて判断する
時に行動する



見た目が小さく弱そうだからオヤジ狩りにあう

関西弁訛りで返すと、手のひらを返し逃げていく


メーターの回らない距離でタクシーを使うと
これくらい歩かなあかんで
降りるの遅いなと言われる

こっちが障害を説明したり、気が荒れると態度を変える




人それぞれがそれぞれに障害を持ち、
闘っている







額からの流血に対し、人は助けてくれるけど

心からの流血に対しては、なかなか気付いてくれない

気付こうとも努力しない

気付こうという習慣もない

気付ける力も鍛えられていない







ホームレスの襲撃事件


そのホームレスの人としての
これまでやこれからを
ほんの少しだけでも
考えれるのであれば

誰がそんなことできるだろうか



何も考える力が鍛えられていないから
そういう事件が起きてしまう。





もっと学習すべきである


もっと啓発すべきである










奈良県のタクシードライバーは
優しい方が多いらしい

毎月11日は人権を確かめ合う日という
のぼりが道路にたてられてあるらしい。

みんながそれを見て確かめ合う

考える


習慣になる










娘の作った禁煙ポスターを部屋に飾って
禁煙に成功したパパがいるらしい

毎日見る

習慣になる


娘が、パパの寿命を延命させたとも言える








一度きりでなく、振り返る機会を
作らないといけない










人権の力

人間の力を鍛えるべきである。




でないと
人の弱さは決めつけからできた弱い所へとぶつけられる


ストレスは弱い所へと集められてしまう

そこに自覚が伴わないことが
一番恐ろしい












自分がされて嫌なことは他人にしない

他人の邪魔をせずに自分も幸せになる











そうありたいし、そうなってほしい。


自分が理想の鏡になれているだろうか

確かめながら、過ごしたい。









【まとまってないが力尽きた】






できるーできない

やりたいーやりたくない


この2つの軸で考えることで
就職すべき仕事や、将来にわたる趣味の
取捨選択ができると林修先生は
何年か前に三重の県文で言っていた。



とてもなるほどと思った


やりたいーできる群は
自分にとっては公私に及び人と関わること
子どもと関わるということ

できる!と言えば、少しおこがましいが
現場に出れていることや
これからの伸びしろを加味しつつ
許していただきたい



やりたいーできない群は
和太鼓やバイク。いろんな運動。
バイクは最近遠ざかりつつあるが、、、



やりたくないーできる群は
やりたくないーできない群は割愛するが
基本的にはこの2つの群に関しても
やりたいーできる群に
ベクトルを進めていくことを
充実と呼んでもいいと思う。







つまり、
いわゆるプロフェッショナルは
やりたいーできる群を仕事とする。
もしくは、やりたくないーできる群を
仕事とし、そのベクトルを
やりたいーできる群へとあげていく方がよい

求められるニーズに応えれる
それによって価値が生まれ、稼ぐことが出来る
という循環がはじまる





一方で、やりたいーできない群は
趣味として続けていくべきだ
これを職業としてしまうと

ニーズに応えれることは難しく、
仕事以外の分野にまで
負担が及ぶことになる


やりたいーできる群へ
ベクトルを移行させることも
困難な場合が多い

例えば、自分の力量で
和太鼓のプロを目指しても
できないことが多く、
充実はなかなか得られないだろう

それでも頑張る!努力する!
あきらめない!という人が
その分野のひとかどの人物となりうる
というのももっともな話だが
大多数は夢やぶれてしまうことや
その職業を長続きさせることが
難しいことが多い





じゃあ、子どもにどんな取捨選択をさせるのか
と考えた。
これは前途希望ある子どもにとって
どう説明しようと思ったが
単純にやりたいーやりたくない軸のみで
まずは考え始めるべきであると感じた。



持論ではあるが、将来の夢は?と聞かれて
職業名を答える中学生以上は
ナンセンスであると感じる。



AIの進歩により、職種というものは
これから今まで以上に変化していく中で
今ある職種から選ぶというのはおかしい。

職業に就いたら終わりではなく、
職業を通してどう自分がありたいかが
大切だと思う。

もし希望どおりの職種を選んで
そこで挫折したら終わりと考えてしまう

などの考えが自分のなかにある。








どんな人物になりたいか
どんな人物でありたいか

多少抽象的でも良いと思う。



まずはそこを考えて、
その為にはどんな職種を選んでいくべきかを
悩んでいくべきである。






しかし、この考え方は抽象性が
高いため、考えることが難しい。


だから子どもも職業名の方が言いやすい。




だからやりたいーやりたくない軸に
職業名を列挙していく


その中でイメージとして湧いてくる
将来の自分像ができてくる。



列挙した中で共通項を探すことが
できればそれが将来の夢に繋がる。




例えば、

人と接する仕事
夢を与えていく仕事
人を助ける仕事
未来にまで遺るものを作る仕事 などである。


職種なんてなんでもいい。
まずはどんな人物になりたいのか
どんな人物でありたいのか
この部分を大切にしていくことが
重要であると感じる。





例によって思いつきで書き、
まとめようと思う頃には
エネルギーが切れてきているが

今日は子どもの将来の夢を考える中で
昔に聞いた林修先生のお話を
思い出したので、アウトプットしたくて
書きました。おしまい。


怒ると叱るは違う

怒るは感情的行動

叱るは教育的指導である




怒るは自分のため

叱るも自分のためである



怒るは怒りたいから

叱るは叱りたいからである



怒るは自己表現のため

叱るは相手を変えるためである





しかし、今の教育現場の立場からいうと
子どもに足りてないのは
しかられるけいけんよりも
怒られる経験のように思える。

教育的活動においては
不必要なことではあるが
子どもの経験値として
今の子には不足しているように
思える

どの立場の大人からも
本気で怒られたことがないのである






個人的にはこの経験値は
成長していく中で必要である





自分が怒られていることを
経験値と照らし合わせても
納得出来ない理不尽さを味わい、
それでも進んでいかなくてはいけない
あの感情を燃やすべくして
燃やすべきである

焚きつけていく





かと言って教育者がするべき
活動ではない

どうするか





怒るように叱ることも
必要だということである



前回のペルソナの話ではないが
怒ることを演じるのである



感情的に思いが届くよう演じるのである







怒るように叱る

叱るべく叱る



この2つの叱ることの必要が

大切だと思い日々、活動している。







書いている中で
アドラーの「嫌われる勇気」を
少しだけ思い出した
将来の夢はなんですか

という問いを与え
職業名のみの応えに
満足してはいけない


その職業を通して
どんな人になりたいのか
そこまで掘る必要がある




むしろ現代のロボット進歩の中では
淘汰されていく職業も多々ある

どんな人になりたいのかの方が
重要だ


そこさえブレなければ
現代に立ち向かう力も養われてくる



夢は近中遠で考えるべきだ

今日の夢
1週間の夢
1ヶ月の夢
一年の夢
3年の夢
10年の夢
20年の夢
50年の夢

というように近中遠で
スモールステップで
その都度、どんな力が
自分に必要かを考えるべきだ










小さい頃からの夢でした

これは素敵に聞こえるが
考えることの放棄にも聞こえる

本当に今、やりたいことは?









もっと言えば
どんな人になりたいのかを
突き詰めていけば
そのなりたい自分への
挑戦は今から出来ることが多い





子どもに優しくしたい
みんなの役に立ちたい
親に恩返しがしたい  など




今日の自分が明日から未来につながる自分を
作っていくのである


PRESIDENT ONLINEという記事を
LINE NEWSでよく読みます。


なるほどなー
へえー知らなかった

と思える記事によく出会えるので
自分には合ってるなーと
思っています。



読み上げ機能を使っての
ながら聴きはオススメです(^^)






今回 注目したのは
漫画家として成功するには
才能:努力:運=1:2:7であると
いうものでした。

そして運というのは
対人コミュニケーションを鍛え、
人格を鍛えていけば
運は高めていける
というものでした。



要は愛嬌があり、感じのいい人や
人を慕い、慕われる
人を頼り、頼られる人間は
運が高まり、漫画家としても成功する
という解釈でした


どの職業にとっても当てはまるし、
職業のみならず人生に
関わるのでは???






ある先生が生徒指導を行う際に
感じのいい人にならなあかんと
説いていたことを思い出しました。


まさに真理をついていると
感じました。





人徳とでもいいますか、
良くも悪くも因果応報。



徳を積み重ね、積み重ね、
人生の成功をおさめれるように
私自身も、頑張ります!








今日、避難訓練で走らないことをいくら指導しても

いざ地震や火事、不審者で避難せなあかん時が来たら、
大人の方から走れ!って
言うてしまうよなって話になって
確かになーと思った。



訓練のための練習よりも
本番のための練習をしやな
意味無いよなー











少しずれるかもしれんけど
中学の部活の恩師に

練習では、自分が1番下手と思え。
本番では、自分が1番上手いと思え。

と言われて、納得したのを思い出した。






避難に言い換えると?

訓練では、最悪を想定し…
避難本番では???

どうなるんや?

最善を尽くすってこと?
楽観的に行けってこと?

まあ分からんけど、最悪の想定が
人間は出来やなあかんよな。




ハンターハンターのキルアを
思い出した。


あかん
脱線しすぎて、またまとまらん。

因果応報

自分の行いは自分に返ってくる



悪行は悪行として

善行は善行として。




分かっているけど
分かってない。



そんなの思い込みで
悪いことも良いこともイーブンでしょと
思う事もあるかもしれませんが。



1つの悪いことには
たくさんの悪いことが付いてきます。


1つの良いことにも
たくさんの良いことが付いてきます。




givers gain ギヴァーズ ゲイン 

与えるものは与えられる







繰り返しになりますが
良くも悪くもですね。










良く言うのが

人をたくさん悲しませたものは
死んだら人に笑われる

たくさん笑わしたものは
死んだら悲しまれる









全て因果応報。













北朝鮮やアメリカといった国家レベルでも
同じことが言えますね。





20年後も幸せであれるように
善行を積み重ねて参りましょう。


経験に勝る学習はない。

だから人と会ったり、何かに挑戦したりが

一番の学びに感じる。


でも経験したくてもできない
そんなことがある。

例えば、いろんな職業やスポーツの
経験です。

あれもこれもやり尽くすことは
困難である。


でもその世界でしか味わえない感覚や
思いが必ずある。

知りたい。




そう思った時に考えた。




本を読みたい。

テレビやインターネットなどの情報源は
いくらでもあるが、質や深みは書籍に勝てるとは
思わない。
どうしても大衆向けを意識した
広く浅く感じられる。

本は筆者が積み込みたいものが
積み込まれている。
練りに練られたものが多く、
本は凄いと思っている。

千差万別、いろんな専門家が
いろんな経験からいろんな教訓を
後世に残そうと書かれている。



そういう意味では映画も好きだが
やはり2時間程に収めなければ
ならないところから本には勝らない。









しかし、活字は苦手だ。。。


苦手だ。。。。。







読めない。続かない。
じっとできない。。。。。


積まれている本が増える。

積読、積読。



そういう意味では、映画は見れる。







しかし、私は見つけた!

私は気づいた!



深く、質も高く、
読み続けれる書籍を。。。


それは マンガだった!





飽きない

面白い

教訓にもなる

筆者の経験からの思いも伝わってくる







マンガライフが始まった




電子書籍だ



JUMPプラス

LINEマンガ


この2つを毎日読んでいる。




最近だと封神演義や
ブラック・ジャックによろしくなど

知識にも教訓にもなる。



自分にはマンガが参考書にあってると
思いました。






そういえばYouTuberのヒカルくんも
同じことを言っていましたね。

学び方は人それぞれ。








最近、気になっているのは
本を読んでくれる電子書籍だ。

これなら自分でも活字を読める?インプットできる?





羽生、66年ぶり連覇=宇野が銀、フェルナンデス銅-フィギュア〔五輪・フィギュア〕 - Ameba News [アメーバニュース]
https://news.ameba.jp/entry/hl/20180217-480/


羽生くんの金メダル、凄い。

何より凄いなと思ったのは、カメラ越しのプロ意識。

羽生くんが表現したい伝えたい羽生結弦を全身で体現。



演技前の平昌入りの取材からそれは始まっていた。

取材陣やファンを意識した受け答え。
正直、どうして演技前に20分にも及ぶ取材を
OKしているのか理解ができなかった。

取材陣、邪魔するな
羽生くんも集中して欲しいと思いました


でも羽生結弦を魅せるために
取材にも応える


演技後のキス&クライや表彰台でも
クールでジェントルでスマートな
羽生結弦



それはまさしくペルソナ

羽生結弦を体現した方が
演技も良くなる。なりきる。変身する。



凄い。



教育界でも
ペルソナはよく評価される





平田オリザは教育者こそペルソナを被り

教育者として体現 演技しろと言う。



教育者として子どもと
コミュニケーションを取るために



羽生くんの体現を見て、
色々考えたけど、
カーリングを見ながらのせいか
久しぶりにごちゃごちゃ書いてるせいか
まとまらない。



あることから別のことをリンクさせながら
首尾一貫した話をしたい

その練習をする必要があるのではと思い、
またブログを書こうと思いました。

いつまで続くやら。



口笛口笛口笛口笛口笛





ピンクラムズホーン、絶賛活躍中です!













だがしかし




絶賛、子作り&増殖中✨(* ̄∇ ̄*)




3匹の桃色悪魔から

3匹の桃色小悪魔が生まれました。( ´△`)







早くね?( ´△`)w

1週間で3匹が6匹に。( ´△`)




このまま行くと、
来週には12匹。( ´△`)

再来週には24匹。( ´△`)



年越し頃には、
何百、何千匹の境地に。( ´△`)


悪魔やべえ。( ´△`)
何とか対策せねば。m(__)m