皆さん、ごきげんよう。
燃える🔥美食へようこそ♪
数え方はカンタン、今年最後に二郎を食べてブログに書いたら・・・、
ちなみにテーマとかはPC版に切り換えないと見られません。と言うか Ken-G. のブログはPC版での閲覧が大前提になっている( 皆さんのブログもPC版で見ています )ので悪しからず☆
と、前置きが長く昨年のコピペなりましたが( 笑 )、Ken-G. の今年のラーメン二郎を食べた数が少ない店舗順に紹介します。
黄色太文字下線で表記している箇所はリンクになっていますので、宜しければご覧下さい🎵

先ずは第7位、 ひたちなか店 :1杯!
グランドオープン、おめでとうございます( 笑 )!
しかもメチャメチャ旨いです🔥
遠いけど、また食べたい!
それから実家帰省の経路を東北道ではなく常磐道で帰れば行けるので、来年もお世話になること間違いナシ( 笑 )!

同率第6位、 茨城守谷店 :2杯!
今年は更にコロナの悪影響を受けてしまった、という印象。
郊外という立地条件から、やはり周り近所への気配りにナーバスになりもするだろう・・・。
Ken-G. が行った時は悉くつけ麺を提供していなかった上、卓上の調味料も撤去されて少し残念( 爆! )。
来年こそはニンニクつけ麺が食べたいので宜しくお願いします( 笑 )!

同率第6位、 川越店 :2杯!
つけ麺が美味しくて、遠くても食べに行きたくなるお店( 笑 )。
今年は旧:大ラーメンに匹敵する麺増し券 × 2枚で食べれて、大満足!
ハンバーーーグ( 笑 )!

同率第6位、 府中店 2杯!
もンっの凄く大好きな二郎なんだけど、やはり平日夜のみという営業時間のハードルの高さが・・・( 悲 )。
しかもコロナのせいで時短営業になってからは益々ハードルの高さが上がりまくり( 泣 )!
更に個人的に健康志向が変わって夜の炭水化物摂取にかなり抵抗感を持ってしまったので、来年は特別な日に、ご褒美的に食べに行きたい☆

同率第6位、 千葉店 :2杯!
今年初めて訪問!
松戸市から千葉市って交通事情が悪過ぎて近いようで遠くて通った回数は少ないけど、新しい店とは思えない完成度の高さ( 凄 )!
ハッキリ言って店主さんの出身店は、軽~く圧倒的に超えている( 笑 )!
量が大人しめなので大ラーメンも丁度良く、“ 味わい二郎 ” として来年はもっと食べに行きたい🎵

同率第6位、 神田神保町店 :2杯!
都心の二郎はコロナが怖くて近寄れなかったけど、いざ都心でのコロナ対策の出張に行かされた時は、これはもう開き直って1年以上ぶりに訪問( 笑 )!

初の大ラーメンはもの凄く多かったけど、無我夢中のロット1抜けで食べさせてしまう圧巻の旨さ( 笑 )!
もう堪らない( 笑 )!
神保町店の、正に神憑りが旨さは感動的だった!
広いコインPAも近くて満車の心配も無くて通い易いので、来年は他店同様に除菌グッズ完備でガンガン通うことにします( 爆 )!

同率第5位、 京成大久保店 :3杯!
クボジと言えば味噌だけど、今年は味噌つけ麺に加えて、敢えてデフォルトのラーメン⇧ と・・・、

デフォルトのつけ麺も食べたら、こちらも美味いじゃないの( 笑 )!
冬場は味噌ラーメン、夏場はデフォのつけ麺がイイね🎵
ただ千葉店同様、交通事情に難あり方なのが、難・・・( 爆! )。

同率第5位、 小岩店 :3杯!
こちらも営業時間が平日昼のみというハードルが高い店( 爆 )!
しかもニンニクを入れないと勿体ないので土日の休日に繋げて、すなわち金曜日か月曜日に休みが取れた時じゃないと厳しい!
でもその厳しさを乗り越えた先には、絶品の喜びが確証されている( 笑 )!
松戸市はそんなプレミアム二郎に近いという利点をわ来年はもっと活かそうと思う☆

第4位、 中山駅前店 :6杯( 爆 )!
なんと昨年までは2桁は確実に通っていた中山二郎が、今年はたったの6杯に・・・( 悲 )。
“ 食べなくても絶対に美味い事を分かり切っている ” だけに、今年は千葉県内や近隣の二郎を重視した結果かも・・・。
毎週金曜日11時の限定メニューとトッピングの告知を楽しみに、来年もキレッキレの旨さを堪能したい🎵

デフォルトのラーメンも病みつきになる旨さで、非常~にお世話になりマシた( 笑 )!
松戸市から交通の便が良くて、店舗最寄りの駐車場が1時間:¥100という安さも通い易い魅力だネ☆
さすがに青丼で出された瞬間はタヒんだと思ったヨ( 爆! )。
本当に楽しませてもらいマシた🎵
来年はダイエット継続もあり、Ken-G. はプチ二郎を中心に楽しむ所存でございます。
⇧ と、毎年言っているような気がします( 笑 )。
これらを総じて、2021年のラーメン二郎の食数は、昨年比141杯からマイナス28杯で、113杯。⇨ 近所に美味しいインスパイア店が2軒有って、そちらにもけっこう通った事がデカいかな( 爆! )。
しかし逆に店舗に至ってはプラス2店の12店舗( 笑 )!
今年は千葉県内のラーメン二郎を重視したのと、自分・各店舗共にコロナ対策が確立して、更には年末近くになって規制緩和されて都心にも通い易くなった事が要因かナ🎵
ちなみに Ken-G. のコロナ対策とは、ワクチン × 2回はもちろん、自販機や券売機に触れる度にアルコールスプレーで殺菌、着席したらカウンター・卓上調味料・レンゲ等もアルコールティッシュで全て殺菌、という単なる潔癖症によるものだけど、これは全ての飲食店で行っているので、コロナお構いなしで節操なくラーメン二郎に通いまくっている訳ではありません( 笑 )。
実際、他県ナンバー狩りに遭いそうなので、東北の2軒は自粛したけど、来年はコロナの収束次第で通う店舗と食数は増えるかも☆
と、ある程度の対策と管理が出来てきたとは言え、またしてもコロナの影響が大きかった2021年。
こんな苦境の中で様々な努力と工夫で営業して下さった全てのラーメン二郎のスタッフさん、お疲れさまでした! そして、ありがとうございマシた( 笑 )!
それからラーメン二郎でお会いしたジロ友の皆さんも、良いお年を🔥