ISOの審査機関とは何なんだろう?

テーマ:

 

ISOの審査機関とは何なんだろう?

毎年やってくるISOの定期審査や更新審査
そのたびに莫大な費用を請求されるにもかかわらず、
審査員は難癖ばかりつけてくる

本来、ISOは何のための国際規格なのか?

ISOの理念としては、
品質向上
業務の標準化
継続的な改善

といったものがあるはずだが、
実際の運用は形骸化してしまっているように感じる。

審査員は2~3日来るだけで数百万…

審査機関の人間がやってくるのは、
せいぜい2〜3日程度
それで企業側は数百万円の費用を支払わなければならない。
大企業ならその倍以上のコストがかかる

これって、本当に意味のある投資なのだろうか?
審査のための書類を作り、
指摘された点を直すだけの無限ループ

いつまで続けるの?

ISOの認証がないと取引できない企業も多いから、
なかなかやめるわけにもいかないが、
この仕組み、いつまで続けるつもりなんだろう?

本当に企業のためになっているのか、
もう一度考える時期に来ているのではないか。


いかがでしょうか?修正や追加のご希望があればお知らせください!

毎年やってくるISOの定期審査や更新審査
そのたびに莫大な費用を請求されるにもかかわらず、
審査員は難癖ばかりつけてくる

本来、ISOは何のための国際規格なのか?

ISOの理念としては、
品質向上
業務の標準化
継続的な改善

といったものがあるはずだが、
実際の運用は形骸化してしまっているように感じる。

審査員は2~3日来るだけで数百万…

審査機関の人間がやってくるのは、
せいぜい2〜3日程度
それで企業側は数百万円の費用を支払わなければならない。
大企業ならその倍以上のコストがかかる

これって、本当に意味のある投資なのだろうか?
審査のための書類を作り、
指摘された点を直すだけの無限ループ

いつまで続けるの?

ISOの認証がないと取引できない企業も多いから、
なかなかやめるわけにもいかないが、
この仕組み、いつまで続けるつもりなんだろう?

本当に企業のためになっているのか、
もう一度考える時期に来ているのではないか。

ken4601kのプロフィール
ken4601kのmy Pick
ken4601k