タイトルの通り、今後どのエアラインのマイルを貯めるべきか、悩み中です^ - ^


私がマイルを貯め始めたのは2005年。

新婚旅行でハワイを訪れ、ハワイ島のヒルトンに泊まり、ふとしたキッカケでHGVCのセールスの勧誘を受け、何も調べもせずに購入してしまったことがキッカケでした^ - ^


初めは、JALカードでJALのマイルを貯めるところから始めました。国内を1人往復できるくらいマイルが貯まった頃、テニス仲間に

スマイルパーソナルカード

の存在を教えていただき、

当時はこのカード、100円につき2.2マイル貯まるカードで、JALカード以上にJALのマイルを貯めることができました!

このカードのお陰で着々とマイルも貯まり、

沖縄や上海、九州、

そして2009年にはついにハワイへ

特典航空券で行くことができました!





しかし、このカードも改悪となり、

その後はポイントサイト経由で作ったアメリカンエクスプレスカード(グリーン)が1番ポイントが貯まりました!


このカード自体はほとんど利用しなかったのですが、アメックスの紹介キャンペーンが超絶お得な時期がありました!

アメックスゴールド(初年度年会費無料)を

1人紹介する毎に

50000ポイント

という今では考えられないくらい超絶紹介キャンペーンがあり、家族や友人など10人紹介することができ、

50万ポイント

貯めることができました!

デルタ航空、ANA、ブリティッシュエアウェイズのマイルに交換し、デルタ航空のマイルでも提携のチャイナエアラインでハワイに行くことができました!

ブリティッシュのマイルは今でもまだ14万マイルほど残っています(^^)


この頃から、メインカードはユナイテッド航空のマイルが貯まるユナイテッドマイレージプラス(セゾン)にして、ユナイテッド航空のマイルを貯め始めました。ダイナースカードの入会&利用キャンペーンで50000ポイントというのにチャレンジしたり、ユナイテッド航空提携のJCBゴールドも1年だけ持ったりしました。その他いろいろなキャンペーンなどで、最近までの10年間くらいの間にユナイテッド航空のマイルも30万マイルほど貯まり、ユナイテッド航空のマイルでも家族でハワイに行くことができました^ - ^


そして2023年2月現在、ブリティッシュ以外のほとんどのマイルを使い果たし、これからどのエアラインのマイルを貯めるのが良いのか悩んでいます。


クレジットカードだけで家族4人でハワイに行けるだけのマイルを貯めるのは1、2年では難しく、マイルを貯めるのが良いのか、ヒルトンアメックスを作ってホテルポイントを貯めるのが良いのか、楽天やpontaやdポイントなどのポイントを貯める方が良いのか悩むところです。


とりあえず、今は

メインカード→セゾンゴールドアメックス

メイン決済→au pay(セゾンゴールドアメックスでチャージ)

で、JALのマイルとPontaを貯めてます。

といっても、JALのマイルはまだ9000マイルほど。10,000マイル単位でZIPAIRの15,000ポイントに交換できるので、それもアリかなとも思う今日この頃です^ - ^



ハワイでレンタカーを1週間借りました!

ワンズレンタカーで8人乗りのトヨタ車(シエナ)

保険代、ガソリン代も込み込みで920ドルでした!

ワンズレンタカーは、3日以上借りると返却場所を変えることもできるので、ワイキキで借りて空港で返しました!

8人分の荷物が乗るか心配でしたが、なんとか全て載せられました!










今回、ハワイに行く前に

ポイントサイトのモッピー


でdカードゴールドを作り、他にも数枚のクレジットカード作成、証券口座開設などしてモッピーだけで47000ポイントほど貯め、

更に家族3人分のマイナポイントで6万ポイント貯まったので、レンタカー代920ドルは全てdポイントで決済しました!

自分の設定なのか、店舗の設定なのかわかりませんが、一度に80000ポイントまでしか決済できなかったので、その場で2回に分けて決済してくれました!

しかも、全額ポイント決済なのにdポイントも付与されました!


ワンズレンタカー、安くて借りた車も使い易く、我が家はまたリピートしたいと思います!



2022年12月31日からアウラニに2泊しました!

そして、アウラニでの初めての年越しカウントダウン。

ワイキキでは過去2回年越し花火を観ましたが、アウラニのビーチでの花火は、雰囲気も含めてワイキキ以上、最高の思い出となりました!



↑ 動画は、最後のクライマックスですが、

カウントダウンの後、年が明けた瞬間から花火が上がり、約10分間続きました!

DJがいて、BGMも流れていました!


アウラニでの年越し、最高の思い出となりました!

2022年の12月24日発のZIPAIRで3年半ぶりにハワイに行きました!



家族4人で、成田からホノルルまでの片道料金が

195286円

でした!

この時期にサーチャージが込みで片道1人約5万円なら安いかなと思います!


シートも新しいし、狭さも感じず、USBが挿せる端子もあって、思っていたよりも快適で良かったです!


機内食は有料です。今回は、家族それぞれ別々の物を注文して食べました。

1200円前後で、ミネラルウォーターのペットボトル付きでした。



量も少なめなので、お腹ペコペコだと足りないと思います。



私は、ヒレカツ丼(1400円)を食べました!

可もなく不可もなくという感じでした。


ZIPAIR指定のVeriFLYというアプリを事前にインストールし、必要事項を入力しておくと、搭乗手続きもあっという間に終わりました!



機内Wi-Fiも無料ということですが、速度は遅い感じでした。


ZIPAIRは初めて利用しましたが、良かったです!

次回も、うちはハワイに行く時には第一候補です!


ファミレスはデニーズを度々利用していたのですが、会計時にデニーズのアプリの会員コードをレジのバーコードで読み取ってもらうとデニャーズポイント(ぷに)が貯まります!ポイント数に応じてランクが上がり、ここ1年くらいでよく利用していたので、ついに最高ランクのダイヤモンドになりました!



それぞれのステージごとに特典クーポンがあり、毎月アプリに配信されます!



ダイヤモンドの特典クーポンは



スペシャルプレゼント!

昨日、利用してみました!

スペシャルプレゼントとは、、、





ボリューム満点の5段パンケーキでした!!!

1段目から4段目までは中がくり抜いてあり、フルーツが入っていました!


デニーズのパンケーキは、エッグスンシングス等のハワイのパンケーキと比べるとふわふわ感が少ないです!ハワイの絶品パンケーキを食べ慣れている人には満足感が低いかもしれません。お腹いっぱいになりました^ - ^



初めてANAの国内線プレミアムクラスに搭乗しました!


今はANAのマイルも貯めていないし、平会員ですが、プレミアムクラスに乗ると、ANAのラウンジも使えるらしく、今回初めて利用しました!

クレジットカード(ゴールドカード)で使えるラウンジと比べると、広く落ち着いた感じでした。


生ビールを自動で注いでくれるサーバーがあり、スーパードライと一番搾りの2種類がありました!



どちらかというと一番搾りの方が好きなので、一番搾りを選びました。泡の量もちょうど良く、喉が渇いていたこともあり、とても美味しかったです!




そして機内へ。座席はやっぱりエコノミーと比べて、足元が広くて快適でした!



1時間ほどのフライトでも、こんな感じの機内食が出ました!



また、プレミアムクラスは、アルコール類の飲み物も選べます!

今回は、折角なのでスパークリングワインを選んでみました!






スパークリングワインを飲んだ後、トマトジュースを飲んだのですが、やっぱり自分にはトマトジュースの方がしっくりきました^ - ^


短時間であっという間に着いてしまいましたが、ラウンジも含めてANAのプレミアムクラス、思った以上に快適でした!

数年前に大学時代の後輩の新婚旅行、私がペナン島やシンガポールに行った話をしたら、是非プロデュースしてほしいという話になり、

マレーシアのペナン島&シンガポールの旅をサポートしたことがあります。

具体的には、私が航空券やホテル検索、自作のガイドブック作成などをしました!

以下、その時に作成したペナン島ガイドブックです!
















旅行後に後輩に話を聞くと、ハプニングもあったようですが、思い出に残る楽しい旅行となったようです!

ペナン島の後、シンガポールで泊まったホテルは、マリーナベイサンズです!ラウンジも使える部屋を予約してあったのでラウンジも利用することができ、とても良かったそうです!


2022年冬のハワイ旅行。航空券とホテルの予約もできたのですが、レンタカーの予約がまだでした。


カイルア

ハレイワ

ワイマナロビーチ

ワイケレ

ガーリックシュリンプ

マラサダ

フリフリチキン

ハワイアンパンケーキ

などなど、ハワイで行きたい場所や食べたいものがたくさんあり、レンタカーがあれば、行動範囲が広がります!

今まで何度もハワイに行っていますが、レンタカーを借りなかったことはなく、毎回レンタルしています。

今回泊まるホテル(コンドミニアム)は駐車場が無料なので、今回もレンタカーを借りたいと思います!

2家族(合計8人)でのハワイ旅行なので、

8人乗りのミニバン

を借ります。


HGVCと提携があり、いつも使っていた

ハーツレンタカー

で調べてみると、



7人乗りのミニバンで1週間あたり

1208ドル

もします。検索結果には出てこなかったのですが、

8人乗りとなると更に高くなりそうなので、ハーツレンタカーは諦めました。


一度レンタカーの検索をやめて

ハワイでdポイントの使えるお店

を調べていると、その中にレンタカー会社がありました!


ワンズレンタカーハワイでdポイントが使えるようです。

レンタカー代が高いに違いないと思いながらも調べてみると、

意外に安い!!



コロナ前に比べると高いのだと思いますが、

WEBから予約するといろいろなキャンペーンが適用され、508ドルも引かれています!

日本語のカーナビ、ジュニアシート2台、追加運転手代、ワンズハワイSPプラン(保険とガソリン代がコミコミ)など、いろいろなものが付いて

1週間で920ドル

ならレンタカー代が高騰している今のハワイでは良心的な価格設定なのかなと思ったので、予約しました!



dポイントが使える

ということなので、冬までにdポイントをもっともっと貯めたいと思います!

920ドル=dポイントは92000ポイント

目指せ92000ポイント!(現在12754ポイント)

今年の冬は、3年ぶりにハワイに行きます!

往路はJAL系列のLCC、ZIPAIRで予約しています!

復路はユナイテッド航空の特典航空券です。

今までは、LCCはエアアジア 、スクート(現在はハワイ線廃止)が関空からはハワイに飛んでいましたが、成田からLCCでハワイに行くことはできませんでした。ZIPAIRの成田→ハワイ線の就航が嬉しいです!


通常、国際線の航空券の予約は1年前くらいからできるはずなのですが、ZIPAIRはどういう訳か11月以降の予約ができませんでした。昨年末から毎日のようにZIPAIRのホームページをチェックし続け、年末の予約ができるようになるのをずっと待っていました。


予約ができるようになった時に素早くスムーズに予約を進められるよう事前に会員登録はもちろん、同行者情報入力、支払い用クレジットカード登録などをしておき、更に既に予約ができる日程でシミュレーションしてみました。(2月頃)


シミュレーションしてみてわかったことは、というより焦ったことは、旅行時に有効な期限内のパスポート番号の入力が必須ということです。




コロナ禍の中で3年間海外に行けておらず、パスポートの有効期限が切れてしまっていました。今まで他社の航空券予約時にパスポート番号入力が必須ではなかったので、焦りました。パスポート取得はすぐにはできないので、その間に予約が始まって枠が埋まってしまったら、、、。とにかくすぐにパスポートを更新しました!


無事にパスポートの更新ができ、あとは予約開始日を待つばかり!毎日何度もチェックし続け、7月半ばにようやく予約ができるようになりました!


下の写真は、本日チェックした価格なので予約時はもう少し(1万円くらい)安かったです。



出発日を選ぶと座席タイプを選びます。エコノミーかビジネスかという感じです。



うちは価格重視なのでもちろんエコノミーを選択!

その後は


荷物や座席指定、食事等の料金がセットされたパッケージを選ぶか、自分でカスタマイズするかを選びます。


今回は2家族、合計8人での旅行なので、パッケージではなく自分でカスタマイズを選びました!

ZIPAIRにはポイントクラブがあり、有料のポイントクラブ(年会費5000円)に入ると受託手荷物が30%引きになるということなので、入会しました!



無事に予約することが出来ました!

うちの分、大人2人、子ども2人のトータル金額は


更に、友だち家族は大人2人、子ども2人なのですが、渡航時に6歳以下の子どもがいます。その場合、なんと航空券代がたったの7000円!

なんです!

しかも、子ども本人と隣に座る大人1人分の

座席指定代が無料!!

なんです!



友だち家族分は、家族4人で

163426円

でした!


JALのマイルを貯めている人は、ZIPAIRはJALのマイルを使うことができます。具体的には、JALのマイルを1.5倍の交換率でZIPAIRのポイントに換えて1ポイント1円として使うことができます!


年末年始のハワイで片道一人5万円で収まったら全然安いですよね!LCCなので燃料サーチャージもかからないし。機内無料Wi-Fiもあるみたいだし、ZIPAIR、楽しみです!


ハワイで今まで行ったことのあるレストランで、絶対リピートしたいレストランがいくつかあります。

今回紹介するレストランはシナモンズ(イリカイ店)です。エッグベネディクトやパンケーキが美味しいです!



ヒルトンハワイアンビレッジの隣にあるイリカイホテルの中にあるレストランです!カイルアや日本にも支店がある人気店です!



ここのエッグベネディクトが絶品です!

ハワイ観光本などでは、ハウツリーラナイのエッグベネディクトの方が有名ですが、両方食べてみた結果、うちはシナモンズの方が美味しかったです!





↑こちらはハウツリーラナイのエッグベネディクトです!

それから、ハウツリーラナイは、ビーチ目の前というロケーションは悪くないのですが、ソフト(サービスやスタッフ)が私にとってはイマイチでした。


↑ハウツリーラナイの店内の様子


シナモンズでエッグベネディクト以外で、私のお気に入りのメニューは、

グァバシフォンパンケーキ

です!



甘酸っぱいグァバのソースと生クリームやふわふわのパンケーキがマッチして美味しいです!妻や子どもたちは、グァバシフォンパンケーキよりブーツアンドキモズのホワイトマカダミアソースのパンケーキの方が好きみたいです。確かにブーツアンドキモズのパンケーキは美味しいですが、私はこのグァバシフォンパンケーキも好きです!

シナモンズはコーヒーも美味しく、朝からゆっくりと美味しい食事を楽しめるレストランです!やっぱり人気で、いつ行っても混んでいました。(20〜30分待ちくらい)

また絶対リピートしたいです!