昨日は長女、雪の中、中学校の卒業式でした〜。
義務教育が終了する…
っていうだけで
娘が小さい頃の暗黒期からのことが
走馬灯のように蘇り
泣きそうなのに
受付で
「お子様からのお手紙です」
と手紙なんか渡されたではないですか。
それだけで泣くーー!
女子特有の人間関係に
半年くらい
悩まされた時期もあったし
小学校のときに
お友達に仲間はずれにされたことを
中学になってから聞かされて
発達支援も子どもの発達も学んできたのに
所詮、私には机上の空論なのか⁈
と思うこともあったけど
反抗期だろうが
思春期だろうが
心がけたのは
【家は安心できる場所であること】
【長女の意志で決めること】
でした。
いい子でとか
すごい子でいてほしいとは
望んでいないので。
ひたすら見守るのみ。
口は出さず金を出すのみ(下品)
忍耐ですな
中3になって
素の娘をわかってくれる友達に
恵まれて
心の底から学校生活を楽しめているようでした。
受験が終わってからは
連日、お友達と遊びに出かけていて
楽しそうな様子を見ているだけで
母は楽しいです!
私も小学校からケンカしたり
色々あった子のママに
「仲良くしてくれてありがとう」
言いたかったのに
面と向かった途端に
お互い泣いてしまって
何も言葉が出ず
それが挨拶、みたいな感じに。
もらった手紙の最後には
「美味しいいつもごはんを作ってくれて
ありがとうございます」
美味しいものには
いつだって真剣な、娘らしい言葉が
書いてありました笑
ところで私、
卒業式の2日前まで
胃腸炎で寝込んでました。
発熱して
なかなか熱が下がらなかったんですよね。
あああ
ほんとうに間に合って良かった!
人気記事
【募集中のレッスン・講座】ご提供中のメニュー一覧
対面・出張・zoom可能
【個別】首すわり前までタッチファースト®レッスン
【個別】2ヵ月~はいはい前までベビーマッサージ3回クラス
武蔵村山市での対面
【1~3名】2歳までのオサレカフェでベビマカフェでランチとベビーマッサージ
【個別】敏感な不安定な時期に・小学生までキッズタッチ