次女とお風呂に入っていたら

 

 

「ママ、ちょっとここ

マッサージしてくれない?」

 

 

たまにお願いされることが

あります。

 

 

 


 
次女は感覚過敏なので
あまり触られることが苦手。


しかも、今、
絶賛反抗期だしね。


そんな機会はあまり訪れないから
いつも、びっくりしちゃうー!
 
 
 
それなのに、何年かぶりの
マッサージしていただきました~。
 
 
 
赤ちゃんの頃は、
マッサージオイルの瓶をもって
「まっさーじちて」
よちよちよって来たんだよ。
 
 

今考えるだけでも
かわいいべさ。


image
 
 
キッズマッサージの
グループレッスンをすると
 
 
感覚過敏で
 
・砂遊びが苦手です
・服のタグが嫌でいつも切っています
・マッサージさせてくれません
・服や靴下が深いで家ではパンイチです
 
というお子さんは多いです。
 
 
うちの次女もだいたい当てはまります。
 
 
 
 
でもね、感覚の過敏さは
年齢、経験とともに
ゆるやかになっていくことがあるんです。
 
 
 
 
 
集団生活の中で
 


お友達が楽しそうに
砂遊びをしていて
 
「楽しそうだな、やってみようかな」
 
と思うようになったり
 
 
手を繋いだら嬉しかったとか
 
様々な物や人に触れる機会が
増えていくことで
 
脳が情報をだんだんと
整理することができていくんですね。
(これを専門的な言葉で感覚統合といいます)
 
 
だからと言って
ストイックで真面目なママが
あるあるの
 


よし、マッサージできるように
頑張っていこー!
おりゃー!
 
ってスタンスはやめたほうがいいです。
 
 
 
 
 
 
子ども自身が
 
やってみたい
触ってみたい
マッサージしてほしい
 
心が動いたとき。
 
 
これがいちばんです。
 
 
 
がっつりベビーマッサージのように
マッサージできなくても
 
 
いってらっしゃいで
ハイタッチしたり
 
 
頑張ったねーってぎゅう、とハグしたり
(感覚が敏感な子は圧をかける触れ方が
受け入れやすいことが多いよ)
 
 
 
日々コツコツ、さりげなく。
できることから
感覚と安心を育てていきましょうね。


 






 

【募集中のレッスン・講座】ご提供中のメニュー一覧

流れ星対面・出張・zoom可能

【個別】首すわり前まで右矢印タッチファースト®レッスン
【個別】2ヵ月~はいはい前まで右矢印ベビーマッサージ3回クラス
流れ星武蔵村山市での対面
【1~3名】2歳までのオサレカフェでベビマ右矢印カフェでランチとベビーマッサージ

【個別】敏感な不安定な時期に・小学生まで右矢印キッズタッチ

 

 

【ぬくぬくLINE公式】

レッスン予定を配信しています。

ご予約もこちらからできます。

 スター友達登録特典スター
・LINEからご予約いただくとレッスン中の写真プレゼント

・ 継続して参加してくださっている方が出産されると

コスメキッチンのママも使えるベビーソープをプレゼントしています。