私、この前見つけてしまいました。
小4娘のドロドロ女子LINEグループを。
小4次女には、まだスマホを持たせてはいませんが
急遽お友達と連絡を取らないといけないことができて、私のアカウントでクラスのグループLINEに入れてもらいました。
次女の学年にはまったくママ友がいないから、こうやって連絡が必要になったとき不便だな。
人見知りって、こういう時に困りごとがでてくるのです。
あるとき次女が「○○ちゃんがこんなこと言ってる」って見せてきたLINEを見てみた。
「もう、次女ちゃん(うちの次女)絶交ね」
「はあ?そんなこといってませんけどー」
また本人がグループにいるのに
「○○ちゃん苦手だからLINEグループ抜けるね」
「◯◯ちゃんぬきで新しいグループ作ろう!」
と言ってるお友達もいる。
しかもひとりじゃない!
お友達だけじゃなく、うちの娘も
「それ、そこで言ったらダメだろー!」
ってことを発言していました。
あちゃー。
最初はドロドロ具合を実感してなかった娘でしたが、
半日くらいたってぼそっと
「なんか、めんどくさいな。。。グループぬけよっかな」
やっぱりまだ小学生。
人間関係も、相手に対する配慮も、語彙力もまだまだ学んでいる最中。
自分VS相手というのはだいたい年長さんあたりから発達してきます。
毎年どこかの学年でLINEグループ内の些細な喧嘩がどんどん大きくなって
挙句の果てには親も出現してきて収集がつかなくなるのが学校の恒例らしい。。。
娘のLINEグループでも
「うちはLINEグループ禁止だからグループ抜けるね!もう誘わないでね!」
ってお母さんから突然メッセージ来てグループ内がざわついていたこともありましたっけね。
ちょっと放置するとグループの未読が3桁になってることもあってみんなマメだね。
おはよう,って挨拶は学校で言えばいいとおばちゃんは思うよ!
ときどきLINEグループのチェックは必要ですな。
それからは、週1ペースで娘のLINEをチェックしているよ。
今のところ平穏無事なニコニコグループな感じ~。
今後なにか変化があったらレポしていきます!
↓
ドロドロLINEその後はこちら
次女さん関連ネタはこちら
メイクする小学生次女。自分で選ぶことは子どもにも平等に与えられた権利。
【募集中のレッスン・講座】
首すわり前までタッチファースト®レッスン
2ヵ月~はいはい前までベビーマッサージ3回クラス
2歳までのオサレカフェでベビマカフェでランチとベビーマッサージ
敏感な不安定な時期に・小学生までキッズタッチ
現金払いよりオトク回数券もあります
【ぬくぬくLINE公式】