今日は前に書いた記事を再アップ。
この記事を書いてから
私のことをママがひでみさん、と呼んでくれる方が
増えてきて嬉しい・・・
若い頃はひでぴいって呼ばれてました。
ひでみせんせい、と呼んでくれる方もいるけど
最近はもうなんでもよいような気もしてます。
________________________________
お教室を始めてから
ずっと変わらず続けてきたことがあります。
それは
お客様を苗字でなく
名前で呼ぶこと。
でも正確に言うと、始めたばかりの時は
「いきなり名前で読んだら、
馴れ馴れしくないか」と
気にして苗字で読んでいた方もいたような・・・
もし「私苗字で呼ばれていましたよ」
という方は逆にレアですよ。
私の場合はですけれど
「○○ちゃんママ」「○○くんママ」という呼び方は
しません。
ママはママでも
あなたという、
たったひとりの女性だから。
たしかに、お子さんのために
ベビーマッサージをするわけだから
ママとしてかもしれないんだけど
いつでもママでもない、妻でもない、嫁でもない
ひとりの女性として向き合いたいから
あえて名前で呼ばせてもらっています。
「ぬくぬくに来たときは
ママでもない一人の女性として
いてほしい」
という思いもあるのです。
「ママになると○○ちゃんママ」と呼ばれる
と妊娠中に知識を得て
始めて広場などで顔見知りになったママから
「○○ちゃんママ」って初めて呼ばれた時。
「きたきたー---!
これなのかー!」
って思ったのと同時にちょっと感じた違和感・・・
すぐに慣れましたけど。
どーでもいいっちゃいいことだけど、
なにか引っかかってふと気づいた。
私には秀美って名前があるよー
ってがっつり四六時中子育てしていた時に限って
こだわっていた気がします。
今、私のこと「○○ちゃんママ」って
呼ぶ人ほぼいないですね。。。
というわけで、レッスンに参加する方は
お名前で呼ばせていただいていますよ!
そんなのイヤーという方は
言ってくださいね。
こう呼んでほしい、というリクエストも大歓迎です
人気記事
【募集中のレッスン・講座】ご提供中のメニュー一覧
対面・出張・zoom可能
【個別】首すわり前までタッチファースト®レッスン
【個別】2ヵ月~はいはい前までベビーマッサージ3回クラス
武蔵村山市での対面
【1~3名】2歳までのオサレカフェでベビマカフェでランチとベビーマッサージ
【個別】敏感な不安定な時期に・小学生までキッズタッチ
【ぬくぬくLINE公式】