私のレッスンでは、赤ちゃんへの触れかたも

お伝えしていますが

 




小児発達心理

発達心理学

ポリヴェーガル理論を基に



お子様の発達のことや感覚の理論的なことも

わかりやすくお話しています。

 

 

 

image

 



 

ベビマは、アハハ、ウフフ、

って楽しければいいやって方には

耳タコかもしれませんがキメてる

 




でもね、ベビマって

触覚、聴覚、視覚、臭覚などの五感


あ!五感のうち

あとひとつは味覚だけど

ベビーマッサージだと使ってないけど


マッサージのあとにミルクや

母乳を飲むのは味覚だね。



前庭覚、固有感覚という

自分を感じたりバランスの

感覚を使っています。

 



スカーフを使った遊びの中だったり

からだを動かす遊びの中でも。



image

 

 

 

なぜ「ここ足だよ~」って

声掛けしながらマッサージするの?

 

なんで触れ方はこの速さなの?

 

腰をマッサージするのは

どんな理由があるの?

 


触れる前に赤ちゃんの許可がいるのはどうして?

 




知識として知っていると

お子さんとの遊びも方や、関わり方、

触れ方も変わってきます。

 

 

ただマッサージするだけじゃもったいなーい!

のです。

 

 

 

 



知識として知ってもらって

不安になったとき

迷ったときに


子どもを俯瞰して

見れるようになったら

イライラが減ると思っているのです。



 

 

例えば、 内野も長女の多動は

「もう、なんでじっとしていないの!」

 


次女の敏感さや偏食には

「なんでそんなに神経質なの!」

 

周りの子と同じにできないことにも

かなりイライラして

 


自分の育て方が悪いのか、

自分の子育てが下手だからなのか、

 

とめちゃくちゃ悩みました。

 

image

 

 

スキルアップのために

赤ちゃん、子どもの感覚、発達、

からだの育ちを学んだ時に



自分のせいでも

ましてや子どものせいでも

ないことがわかりました。

 



その子にはその子の発達のスピードがあります。




私たちが大人ができるのは




子どもがからだを動かしやすく

こころは健やかで

生きやすく育つように

 



ちょん、って手をさしのべてあげて

そのままのあなたで最高!って

伝えるサポートです。

 

 

image

 

 

みんなと同じじゃなければ!

周りに合わせなければ!

焦ってる、真面目ながんばっているママに

伝わるといいな。

 



その時は当事者でなくても

必要な時にスッと耳に入ればいいのです。

 








 

【募集中のレッスン・講座】ご提供中のメニュー一覧

流れ星対面・出張・zoom可能

【個別】首すわり前まで右矢印タッチファースト®レッスン
【個別】2ヵ月~はいはい前まで右矢印ベビーマッサージ3回クラス
流れ星武蔵村山市での対面
【1~3名】2歳までのオサレカフェでベビマ右矢印カフェでランチとベビーマッサージ

【個別】敏感な不安定な時期に・小学生まで右矢印キッズタッチ

 

 

【ぬくぬくLINE公式】

レッスン予定を配信しています。

ご予約もこちらからできます。

 スター友達登録特典スター
・LINEからご予約いただくとレッスン中の写真プレゼント

・ 継続して参加してくださっている方が出産されると

コスメキッチンのママも使えるベビーソープをプレゼントしています。