現在わたしが保有しているアロマの資格は、日本アロマ環境協会(AEAJ)の認定資格。

おそらく日本では1番メジャーなアロマの資格だと思います。



思えば、知識ゼロからのスタートでした。


きっかけは、当時通っていた美容室の、新人アシスタントくんの言葉ニコニコ

天然アロマ(ローズでした)配合シャンプーで髪を洗ってもらってた時に、その新人くんが説明してくれたんです。


「アロマって、呼吸で鼻や口から成分が入ってきて、なんか体とか心とかに影響を与えてくれるらしいですよ」


新人研修で教わったフレーズだったのかもしれないけど、当時ウンザリすることが多くて心身ともに疲れ切っていた私にはズドーンと響いたのでした。


ほんとだ!


呼吸に集中してみたら、ローズの香りが染み渡るように入ってきて、こわばっていた身体や気持ちがほぐれていく…そんな感覚を味わえたのです。


美容室をあとにした私は、すぐに同じビルの下の階にあったアロマセラピーの店「ニールズヤード」に駆け込んだのでした。

同じビルだなんて、これも巡り合わせだったのでしょうか。


それから、ニールズヤードのアロマスクールに通い、

2級と1級の検定試験を受けて、アドバイザーの資格を取得。


スクールなどで教えるためのアロマセラピーインストラクターの資格も取得。


ちなみに、ニールズヤードのパートナーシップ認定講師の資格も取得しました。


さらにアロマセラピストの資格も取得。

もう資格マニアのようあんぐり

解剖生理学なんて、医療職の人がやるみたいな勉強、苦しかったけどコレ一番やってよかった


働きながら、我ながらよく頑張りました。

三流大学に推薦入学した私には受験勉強の経験もほとんどなく、真剣に勉強したのはアロマが初めてだったかもウインク


ついでに勉強自慢で言うと、もっと大変だったのが、国際アロマセラピスト連盟(IFA)の資格。

臨床カルテ60症例に、リフレクティブプラクティス、ポートフォリオ、ビジネススタディの課題提出。

実技試験と学科試験は、それぞれイギリスの本部から試験官が来て行われました。

実技は、初めて会うクライアントのカウンセリングを行い、その人の状態を考察し、それにあったプランを立てて施術を行います。

途中で試験官(イギリス人のおじさんだった)に呼ばれ、なぜそのようなプランを立てたのか説明を求められました(通訳あり)。

前置きの説明が長くなり過ぎて「結論から言って!」と怒られちゃったりもしたっけ悲しい


提出物、実技試験、ともに合格。


いやマジで吐きそうに大変だった記憶しかないゲロー


なのに、なのに、学科の中の、1項目を落としてしまいました。


…もう無理滝汗

あれ以上頑張れなかった。


安月給で働きながら資金も体力も尽きそうになっていて、再チャレンジの意欲は湧かず、断念したまま現在に至っています。


言い訳になりますが、アロマセラピストって結局は民間資格。

資格がなくても知識と技術があれば仕事はできるんですよねウインク

じゃあ、これまでの努力はなんだったのかとなりますが真顔


アロマを知る前と後では、生活スタイルも思考も変わりましたし、悔いはありません。


ということで、、、本題(やはり前置き長い爆笑)。

ここまで頑張った自分に酔いしれてきましたが、このたび、日本アロマ環境協会の資格を手放そうと思います。


理由は2つ。

今アロマの仕事してないし、おそらく今後もしないだろうということと、毎年更新料(12,000円)が必要なのがバカらしくなってきたことです。

高くない? ⚫️ったくりじゃない?


なので、今年度いっぱいで退会することにします。


でも、アロマセラピーはこれからも生活の中に取り入れていきますし、なんてったってアロマとの出会いに感謝飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハートという気持ちに変わりはありません。

暖かかった先日の日曜日。

春の陽気に誘われて、通潤橋(山都町)までドライブしてきました。

熊本県の中央部を東から西へと横断。

けっこうな山の中で、車の中からはこんな風景。



通潤橋に着きました!


駐車場にいたくまモン。


もう、熊本県ってホントどこ行ってもくまモンがいる(少々ウンザリショボーン)。


よく晴れていて、水面が鏡みたい。美しかったキラキラ


ランチは美里町にあるコムシロンカフェへ。

夫が「テレビでやってて美味しそうだった!」とGoogleマップ上にチェックしてあったお店です。

カルボナーラと、

エビと小柱とトマトのペペロンチーノ。

一口目から最後まで、ずーっと美味しかったおねがい

何ここ!近くにあったら通いたい!


そういえば、途中、鮎の瀬大橋にも行きました,

約140mの深い渓谷にかけられていて、見下ろすと、おーすごいーびっくり

でも、実は花粉症の私は、周囲の山々の杉の木らしき景観が気になって仕方ない真顔



車で走行中も、え?これ杉じゃない?とか



どこ見ても杉だらけじゃん、とか、

脳内が杉杉杉になってしまって大変でした。

案の定、帰宅後、目の周りが赤く炎症を起こしてしまいました。早めにアレルギーの薬を飲んでたから、これくらいで済んでよかったのかな。


最後に、これは嬉しい春のギフトプレゼント飛び出すハート

帰りに立ち寄った宇城市の道の駅で、ミモザ(アカシア)を買いました。

街中のお花屋さんで買うとけっこういい値段するけど、ここではドッサリ束ねられてて320円〜380円。


めっちゃお得だった飛び出すハート


あえて無造作にさす。

自然に咲き乱れる感じに

下手なわけじゃありません真顔

先週の金曜日のこと。


朝いつも聴いているNHKのラジオで

「今日は、国際宇宙ステーション(ISS)が

見えそうです。」

とお天気キャスターさんが言っていました。


私は、働いている放課後等デイサービスで、

「17時46分〜52分くらいの間に、

国際宇宙ステーションが

熊本の空を通るんだって。

みんなで空を見上げよう!」

と子どもたちに提案しました。


国際宇宙ステーションの中には、

日本の実験棟「きぼう」もあるんですよね。


国際宇宙ステーションは、

地球の周りの同じ軌道を移動しているそうです。

地球もまたぐるぐると自転しているので、

日本の位置と、国際宇宙ステーションの動きが

タイミングよく重なった時に、見えるんだそう。


しかも、熊本が夜でよく晴れていること、

国際宇宙ステーション側が昼で

太陽に照らされていること、

などの条件が揃わないと見えないんだって。


先週の金曜日は、空も晴れてて、

その時間は暗くなっていました。


よし!


本来なら子どもたちは活動を終えて、

掃除をする時間。


管理者の先生が言いました。

「もう今日は掃除はせんでよかけん、

ISSば見に行こう!」


みんなで近くの神社の階段をのぼり、

空が見渡せる高台へ移動!



あー、スマホでちゃんと写せない。



でも、肉眼でははっきり見えましたよ。


強い光を放ちながら、

ゆっくりと移動する

「きぼう」が見えました!


10月に帰省したとき

海沿いをウォーキングしました。

ウォーキングを始めて

だいぶ体力がついた気がします。

(五島列島)



さて、

転勤妻のハローワーク

最終章。


面接は、

社長が対応してくださいました。

社長の精神障害者(児)への思いに

私はおおいに賛同し

胸が熱くなりました。


その後、トントン拍子に

事が進み、


そう、私はすでに

「放課後等デイサービス」で

10月から働いていますニコニコ


小中高、それぞれ施設が分かれていて

私は高校生の部を申し込んでいたのですが

諸事情あって

いま、小学校高学年〜高校生までが

同じ場所に集約されており、

そこで働いています。


なので、

自転車で通えるはずが

バスで片道40分かけて通う羽目になっています。

気がついたら、というか

しれーっと、というか

これぞ、中小法人あるある笑


でも、

楽しい職場で、大満足ですウインク


発達障害や不登校、

家庭環境に困り事を抱えている子、

いろんな子どもがいます。


思春期の子は対応が難し〜びっくりマーク

挨拶してもガン無視とかは当たり前泣

とある男子には

「クソが!ぶち殺すぞ!」

と暴言吐かれることも。


でも

「クソなんて言わないで」

「せめてウンコにして!」

と返すと

「頭おかしいんじゃねーのか」

とニヤニヤしてくれましたおねがい


この前、

その子とたまたま2人っきりになりました。


「なんだよ、誰もいねーのかよ」

「恥ずかしーじゃねーかよ」

と照れていて

「なんだよ、かわいーじゃねーかよ」

とほっこりしました照れ


そんな日々です。



肥後のつりてまり。

てまり唄「あんたがたどこさ」の

ルーツだそうですスター


さて、

職探し第3弾。


精神保健福祉士(PSW)のキーワードで検索すると
「放課後等デイサービス」がたくさん出てきます。

児童福祉法に基づく福祉サービスのひとつで、
発達障害児などが通う施設での
児童指導員の仕事です。

どちらかと言えば
保育士や教員免許を持った方が
多く働いている印象があり避けていたのですが、
PSWや社会福祉士の資格でも働けるようです。

そして、
検索したタイミングで見つけたのが
精神障害者の就労支援に
力を入れている会社が運営する
児童向けの放課後等デイサービス。

放課後なので、出勤時間も朝早くないし
場所的にも、自転車で通えそうな距離。
もう、ここしかないでしょ!
と、電話でアタック(古い)ウインク

すると、
「ハローワークで紹介状をもらってから
応募してください」と言われました。

調べたところ、
ハローワークを経由して雇用すると
助成金がもらえるなど
企業側のメリットがあるそう。
労働者の職の安定にも繋がる
取り組みなのだそう。

ほんと、無知真顔

翌日、本当の意味でのハローワークに出向き、
求職者の登録をし、紹介状をゲット。
履歴書を添えて、人事担当者に郵送しました。

けっこう面倒くさいもんですね。
でもこういう手順を
ちゃんとふめるかどうかも
評価のポイントなのかも。

後日、面接に行ってきました!

また次回。
あーダラダラ過ぎる。
今度こそ最後ウインク



熊本では

おてもやん

あちこちで見かけますよ。

これは、通町筋の

おてもやんポスト。


さて、
二日間のお仕事体験から数日後、
働く意思を問う電話がかかってきました。

体験を終えた日、
私は充実感に満ち溢れ、
よし!この職場で頑張るぞ!
といろんな思いで高揚した状態で
バスで帰宅したのを覚えています。

なのに

結論からいうと
お断りしましたショボーン

翌日冷静になってみたら、
こりゃ体力的に続きそうにないなと
不安が大きくなってしまったのですタラー

とにかく疲れて足腰が痛く、
家に着くとボロ雑巾のようにグッタリゲッソリ
夫にも
たかが二日でそんなになるなら
無理なんじゃないの?と言われる始末。
出勤時間が早いために
朝の家事もちゃんとできなかったし
(これは私の能力不足)。

あれ?自分って、
こんなに体力なかったっけ?

思い起こせば真顔
神戸のアロマセラピスト時代、
仕事を終え、終電に乗り、
駅から家までの道を
酔ってもないのに
千鳥足で帰っていたっけ。
毎日クタクタだったけど
頑張れてた。
あの頃の自分は、いずこへ?

これが、40代と50代の違いなのか。

まぁ、慣れたら楽になるかも、
とも考えましたが、
なかなか自信と覚悟が持てなかった。

50過ぎて業界未経験、
しかも長期は無理、という
雇う側には何のメリットもなさそうな私に
「ぜひ前向きに考えてくださいね」
と言ってくださったこと
本当に感謝しています。
(単に人手不足だったか?)
しかもしっかりお給料二日分下さった飛び出すハート
(二日間、つっ立ってただけーニヤニヤ

お断りするなんて
マジ何さまのつもりという感じですよね。
頼まれてもないのに
こっちから勝手に近づいて
やっぱ無理、やーめたー
みたいな。

情けない。
自分にガッカリ。

勝手に盛り上がって、
ひとしきり落ち込みましたが、
また、気を取り直して、進みます!
(切り替え上手ウインク

次に絞ったターゲットは
「子ども」に関われる仕事です!

次こそ決めるぞー。



夫がもらってきた

五木村の赤大根と

くねぶ。


赤大根は、歯応えがあって

酢の物や漬物にあうんだそう。

くねぶは、幻といわれる柑橘で

爽やかな酸味があるそう。

焼酎のお湯割りに絞ってみようかな。



さて、前回の続き。

お仕事体験をさせてもらったのは
障害のある方が
通ってくる施設でした。

施設長によると
最近は、身体障害の方の社会参加が進んでいて、
ここに通ってくる人は少なくなってきたとのこと。
嬉しいことです。

一方、
精神障害の方が地域で暮らしていくための
社会側の理解や制度は
まだまだ追いついていないのが現状みたい。

この施設も
若い頃に統合失調症やうつ病などを発症し
そのまま精神障害となってしまった方が多く
「居場所」として利用されているようでした。

みなさん、好きな時に訪れて、
パソコンいじったり
おしゃべりしたり
お昼ご飯を買ってきて食べたり、
まったりゆるやか〜な
時間が流れておりましたおねがい

支援員のお仕事は、
そういう方々とお話をしたり、
1人での入浴が難しい身体障害者の方の
介助をしたりすること。

入浴介助なんて
よっぽどの信頼関係ができてないと
難しいですよね。

先輩の介助を見学させてもらいましたが
利用者さんとのやりとりに
感激することがたくさんありました。

とにかく、明るくて
会話が面白い爆笑

そして
先輩から教わったのは、
あくまでも「自立」のための支援であること。
利用者さんが自分でできることは
手伝わない!

車いすの操作に手間取っていたり
落とした物を拾おうとしたり
しているのを見ると
つい手伝ってしまいそうになりますが
先輩たちは
いたって普通におしゃべりしながら
いい意味で知らんぷりしていました。

でもちゃんと見守っていて
何かあったらすっと手を差し出す。
かっこよかったー。

そんなこんなで二日間の体験が終了。
後日、担当の方から
「どうしますか?」
と働く意思を確認する連絡がきました。

長くなりましたので
また次回に。



熊本って、いたるところに

くまモンがいます。


正直、

もういいよ、お腹いっぱいだよ、

という感じニヤリ



さて、転勤妻のパート就活、前回の続きです。


2件目に応募したのは、

発達障害者(や、その家族)の相談員の仕事。


電話して求人に応じたい旨を伝えたところ、

私に経験がないため、やんわりと断られました。

やっぱりかーニヤニヤ


そもそも福祉業界未経験のくせに

相談員とか厚かましい。

相談されても

的確なアドバイスができるわけない。


しかーし

その人事担当者がとても良い方で

「いったん他の施設(いわゆる、現場)で経験を積んで

その後、相談員にシフトするってのはどうですか?」

と、同じ事業団が運営する別の施設を

紹介してくださいました。


そこは、精神や身体の障害者が利用する施設で、

支援員という形態での仕事でした。


面接をしてくださった施設長もステキだったし

見学させてもらった職場もいい雰囲気。


場所的にも通いやすいところだし

ここで働かせてもらえるなら、ぜひ!

と思っていたら、


「まずは体験してみてから

決めてください」

と言われ


2日間の

お仕事体験が始まったのです。


長くなるので、また次回。




いつぞやの朝焼けです。

雨が降る前だったからかな?

燃えるような濃いオレンジ色でしたおねがい


さて、
7月に熊本に引っ越してきて
8月ごろからスローテンポで
職探しをしていました。

転勤族なので
長期で働けないこと前提なのが
悩ましいところ。

とりあえず
「精神保健福祉士(PSW)」の
資格をいかせる仕事がいいなーと
ネットで検索。

未経験だから
先輩PSWがたくさんいるであろう
精神科の大病院がいいなぁ。

いくつか求人を見つけたのですが
どこも自宅から遠い。

と、諦めかけてたら、
近所の精神科クリニックの求人発見!

ネット上で見られる
「ハローワーク」の情報だったのですが、
ハローワークを通さずに
直接クリニックに電話して
面接の機会をもらいました。

ちゃんと就活したことないから
勝手がわからず
直当たりしちゃった。
(これってマナー違反みたいですね)

クリニックの院長が
面接してくださいました。

以前いらっしゃった
唯一のPSWの方が退職し、
「精神科デイケア」が運営できない状況に
なっているとのこと。

デイケア運営は、規模によって
人員配置の基準があって
そのクリニックでは
「常勤」のPSWが必要とのこと。

でも私は
「パート」勤務希望。

しかも先輩PSWが1人もいないなんて
ちょっと色々自信なくて…

あいまいなまま面接は終わり、
しばらくして不採用通知が届きました。

そりゃそうだショボーン


気を取り直して、

病院勤務にこだわらなくてもいいかな、
と次に狙いを定めたのが
とある社会福祉事業団の
発達障害の相談員の仕事。

またハローワークをすっ飛ばして
直接電話して応募してしまいました。

その結果は、また次回ニコニコ

「坊っちゃん」を読んで以来

夏目漱石先生の大ファンな私。


熊本市中央区の内坪井町に

夏目漱石が住んでいた家があると知って

行ってきました。





明治29年に

第五高等学校(現在の熊本大学)の

英語教師として熊本にやってきた

夏目漱石。


4年3か月の滞在中に6回も転居していて

ここは、5番目に住んだ家だそうです。



熊本地震からの復旧工事を終え、
今年の2月から公開を再開しているそう。
しかも、当面の間、入館無料口笛



この5番目の家は、
新婚時代を過ごし、長女が誕生した
夏目家にとって、思い出深い家なんだって。


庭が見えるこの部屋が

書斎だったのではないかと

言われているそうです。



サウスポーだったから、

火鉢を左に置いて

筆をもつ左手を温めていたのかも。



時々、こんな風に、

庭をながめていたのかなぁ。


久しぶりに「坊っちゃん」でも読んでみるか!

と、図書館のサイトで予約して

受け取りに行ってきました。



間違って、

こども用の文庫本を

予約しちゃったみたいです爆笑