(数立神社)



南宮大社 その他境内社


美濃国不破郡
岐阜県不破郡垂井町宮代峯1734-1
(南宮大社P利用)





◎数立神社

■祭神/猿田彦神
境内の北東端に鎮座する猿田彦神を祀る社。鬼門の守護神ということでしょうか。一説には美濃国総社とも。





◎金敷金床神社(かなしきかなとこじんじゃ)

■祭神/豊玉姫命・蛭子神
南門を出て境内社が居並ぶ参道の最初に現れる社。豊玉姫命は豊玉彦命の娘であり、彦火火出見尊の妻神。後述するように南宮大社の地では、かつて彦火火出見尊が祀られていたのではないかと考えています。




◎石船社

■祭神/石舟明神
金敷金床神社の背後に座す、舟形をした岩のみの社。石舟明神とは鳥之石楠船神または天鳥船神とのこと。記紀、さらにその一書により記述はそれぞれ異なるものの、紀の本文において、天磐櫲樟船(アメノイワクスフネ)に蛭子を乗せて流したという記述を受けて、金敷金床神社にて蛭子神が祀られていると考えられます。
舟形石の形が金床に似ていることから祀られているようです。





◎御霊社

■祭神/大戦における戦没者
南宮大社境内の「宮處寺」という仏教施設内に鎮座。「続日本紀」天平十二年の条には、聖武天皇が「宮處寺」と「引常泉」に行幸したとの記載が見られます。





◎伊勢両宮社

■祭神/天照大御神・豊受大御神
南門を出て境内社が居並ぶ参道の途中に鎮座。聖武天皇行幸の際の住吉本殿奉斎地とされます。




◎東照宮

■祭神/東照大権現
南門を出て境内社が居並ぶ参道の中ほどに鎮座。関ヶ原の戦いで焼失した南宮大社の社殿を、春日局の願いで家光公が七千両(約21億円)かけて再建したとのこと。





◎荒御魂社

■祭神/金山彦大神の荒御魂
南門を出て境内社が居並ぶ参道の中ほどに鎮座。祠の背後には石積が施されています。




◎氏神社舊趾

■祭神/(不明)
南門を出て境内社が居並ぶ参道の中ほどに鎮座。社名から南宮大社御旅神社より遷座されてくる前の、地主神が祀られる舊趾ということかと思われます。
南宮大社の相殿には彦火火出見尊が祀られています。また回廊内の境内社5社中の3社までが、彦火火出見尊に関連する社。さらに「南宮山」山頂に鎮座する奥の院は南宮大社の奥の院ではなく、瑞籬内脇殿の高山社の奥の院であると伝わります。その高山社は彦火火出見尊の父母神である木花開耶姫命と瓊瓊杵命を祀る社。また妻神である豊玉姫命も祀られています。
以上からかつては、南宮大社を奉斎した伊福部氏とは異なる氏族が、彦火火出見尊を奉斎していたのではないかと推測する次第。つまり氏神は彦火火出見尊ではないかと考えます。





◎子安社

■祭神/保食神
南宮稲荷神社の脇に鎮座。下部写真では石段の先に当社、向かって右手にうっすらと朱が見えるのが南宮稲荷神社。「南宮山」山頂からの水が稲をよく育てる…と当社は記しています。





◎関連記事一覧