UNTITLED -243ページ目

椎名林檎の新譜を買いに秋葉原

仕事帰り秋葉原へ。

椎名林檎のニューアルバムを買うため。

 

秋葉原到着時には既に7時過ぎ。

タイムリミットは50分。

すぐにいつも行っている石丸電気レコード館に駆け込み、椎名林檎のニューアルバムをゲット・・・と思いきや、なんとこのアルバム、コピーコントロールCDではないですか!

基本的にコピーコントロールCD反対姿勢の私としましては、劣悪な音質のコピーコントロールCD追放のため、購入を拒絶するべきなのでしょうが・・・ちょこっと悩んだ末、購入してしまいました。

その足ですぐに2階のJAZZコーナーや3階のクラシックコーナーをウロチョロするものの、早々に立ち去り、今度はソフトワンへ。ソフトワンで、探していた佐藤美枝子さんの「さくら横ちょう」を発見、購入決定。

また、好きなピアニスト田部京子さんのニューアルバムもでていたので、即GET。


他にいろいろと物色するものの、なかなか欲しかったCDが見つからず、JAZZコーナーを眺めていると・・・DVD-Audioコーナーでいろいろな新譜がリリースされていたことに気が付く。

「これはいかん!買わなければ!」と思い、すぐに精算してソフトワンを後にし、DVD-Audioソフト購入時に頻繁に利用するダイナミックオーディオへ行ったものの、既にシャッターが閉まっており、ゲットできず。

で、それでも気になるので、DVD-Audioのソフトを扱っているか調べるのもかねて、ラオックスの「Asobit City」へ。

しかし、結局DVD-Audioのソフトは扱っておらず(でも、何を間違ったのかさだまさしのDVD-Audioソフトは発見)、失意のうちに帰路に付く。

で、家に帰った時には既に自主規制時間の10時を過ぎていたので、試聴は出来なかった。
 

今日買ったCD

加爾基 精液 栗ノ花 / 椎名林檎
さくら横ちょう / 佐藤美枝子
シューベルト さすらい人幻想曲 / 田部京子

スーパーツィーターの影響力に改めてビックリ

今日はBフレッツの工事立ち会いのため、自宅で仕事。

 

その仕事の合間と仕事が一段落した夜、時間を見つけてCDやDVD-Audio、SACDを1~2曲ずつ何枚も鳴らしてみる。

スーパーツィーターの位置を変えたため、かなり印象の変わった音になった。

この部屋の状態からして、スーパーツィーターは今の位置の方が良い。

多少こじんまりとした感はあるものの、ゴミゴミした部屋で鳴らすのには、このくらいのスケールの方が扱いやすいし馴染みやすい。


しかし、驚くのは、スーパーツィーターは30KHz以下の音をカットした状態で鳴らしているにも関わらず、可聴音がガラリと変わること。

非可聴音の音しか出ていないはずが、ここまで可聴音に影響を与えるスーパーツィーター、恐るべしです。

スーパーツィーターの置き場所を変えてみる

スーパーツィーターの位置を変えてみる。

 

スピーカーの上に置いてあったSS-TW100EDを、スピーカー横のプラズマディスプレイを置いている台に移動。

今までよりも内側で、高さも20cmくらい低くなった。

基本的には顔の高さ。

これで聴いてみる。

 

・・・・強い違和感は無い。

むしろ、音に奥行きが出て音場感も豊かになった来た。

ただ、定位は甘くなった。

でも、悪く無い。

しばらくこれで鳴らしてみよう。