UNTITLED -237ページ目

オーディオラックの設置と部屋のレイアウト変更を実施

オーディオラックも届き、部屋の模様替えも含め、3日間、夜中から朝の6時まで仕事をしつつ作業を進め、ようやく新・オーディオ部屋が完成。

この間、部屋のすべてのケーブルと言うケーブルを引っこ抜き、電源もPC、AV、オーディオを全て分離し、ケーブル周りの取り回しも徹底的にこだわってみた(つもり)。

で、眠い眠いと出社して、仕事の絡みで仕事の後、秋葉原に寄って買ったのが下記のCD。

 

ヒール・マイ・ハート / 増田いずみ
モーツァルト:ピアノ協奏曲第24番/第9番《ジュノム》 / 田部京子

 

で、結局帰ったのが夜9時。

なんとか夜10時の自主規制時間前。

とにかく、聴いてみないとなんとも言えません。

ということで、さっそく新環境での試聴を・・・。
 

・・・・・んんん・・・。

スピーカーの設置位置を左右に広げたことで音の広がりが・・・。

スピーカーが壁から離れたことで音に奥行きが出て来ました。

 

しかし・・・低音の量感が・・・足りない。

う~ん、これは徹底的に設置位置などの調整をする必要があるようです。

が、もう10時。

今日はここまで。

オーディオラックか・・・

さぁ大変だ。

お金がないのはともかくとして、重くて大きな買い物を!!
 

以前から気になっていた我が家のオーディオ環境。

オーディオラックがないんです。

スチールラックを「とりあえず」使いはじめてからはや4年。

でも、もうさすがに耐えられません。見た目もなにもかも・・・。

と、狼狽しながら気が付けば若月製作所のオーディオラック「NW-8040」を発注しておりました!!
 

あぁ!!

これは疲れているからだ!

心労がこうさせたんだ!!と、自分のしてしまった買い物を疲労のせいにしながら、とりあえず困ったことに気が付く。

 

それは・・・

 

 

んなもん、置くスペースがないじゃないか!

 

いまのスチールラックをどかしても、若干スペースが足りません。

更に!届くオーディオラックは74kg。

 

さてさて、フローリングの我がオーディオルームの耐荷重はどのくらいなのでしょう。

床が抜けたりしないでしょうか。

なにせ、いまの部屋にはいろいろな物がたーくさん積まれており、その総重量は測り知れません。

ここにさらに74kgが追加されると言うことになると・・・。

もう、誰も「床、抜けないよ」とは言い切れません。

 

 

さて、どうするべきか・・・・・。

やむを得ない。物を捨てまくろう。

秋葉原でDVDを買って帰宅

会社帰りに秋葉原のダイナミックオーディオソフト館に寄って、DVDソフトを購入。

 

Dolls(北野武監督作品)
火星のカノン(久野真紀子主演作品)

 

火星のカノンは、店頭で見て始めて発売されていることを知った。

久野真紀子ファンとしては、買わねば・・・ということで購入。

 

で、帰宅後、結局見る暇が無かった。