国立・国分寺方面でボーカルトレーニング 声が出にくいなと感じる方へ | 立川砂川七番、浅草のボーカルレッスン「ハピネスボーカル教室」

立川砂川七番、浅草のボーカルレッスン「ハピネスボーカル教室」

東京立川市砂川七番、玉川上水と浅草の声と歌のボイトレ音楽教室♪
グループ・個人レッスンでお子さんからシニアの方、はじめて歌を歌う方からプロの方までPOPS洋楽のレッスンです。

● 声が出にくいなと感じる方へ

こんにちは。小野敬子です。

あなたは、声が出にくいと感じることはありますか?

声、そして身体って本当に正直なので、もし感じている方はこんなポイントをチェックしてみてくださいね。

いい声を出そうとするよりも、あなたを楽な状態にしようと思ってみてください。

そうすると、喉や体の力が抜けて、いい声になるんですよ。

そもそも、いい声って人によってイメージが違いますものね。

余計な力が抜けた喉と身体で、楽に思ったことが表現できる声が、いい声です。

まず、姿勢はどうでしょうか。

声を出すには、息が必要です。

息が一定に吐けることが、スムーズな発声にはとても大切なんですよ。

息を吐くための筋肉、吸うための筋肉がきちんと働けるように、肩や喉周りの余計な力を抜いてみましょう。

前屈みになると、胸がつぶされてしまいます。

肩を数回ぐるぐると回して、胸が開くように上体をまっすぐにします。


次に、顎を柔らかくしていきます。

奥歯のあたりを両手で押さえながらぐるぐると円を描くようにマッサージしてみましょう。


痛いでしょうか。

ここは、食べ物を噛む時に使う筋肉があって、この筋肉を緩めることで口が楽に開きます。

知らず知らずのうちに歯を噛み締めていたり、顔が緊張したりしていると、疲れてしまいます。

イタ気持ちいいくらいの強さでほぐしていきましょうね。

そのまま上へ行って、こめかみ、頭の側面もぐりぐりと優しくほぐします。

こんなふうに、まずは姿勢・そして顔まわりをほぐしてあげてみてください。

なんだ、そんなことかと思うかもしれませんが、つい声を出すことばかり考えてしまって、意外と意識がおろそかになっている場合が多いものです。

毎日1回は、息がしやすい姿勢をチェック、そして数分だけ顎やこめかみほぐしタイムを作ってみてくださいね。

楽しんで歌うボーカルレッスン

ハピネスボーカル教室
小野敬子

レッスンメニュー
立川教室アクセス
浅草教室アクセス
教室専用電話 080ー7825ー6439
メール ono.keiko99@gmail.com

体験レッスンお申し込み

ラインからのお問い合わせが早くご返信差し上げられるかと思います。「体験希望」等ひとことだけメッセージくださいませ。
https://lin.ee/ikX4b5d
友だち追加