美しさを感じ、

それを少しずつ取り入れることで

自分を華やかに変えていこう

 

心に寄り添う書道家カラーメンタリストの

嶺野景風です

金魚プロフィール金魚

金魚”彩りあふれる人生を”に込めた意味金魚

経緯 書道編 

 


 

今日も自分軸を育て自分を癒す

情報をお届けしますルンルン

 

 

 

 

 

今日は

子どもの鉛筆の持ち方を直すには?

 

 

 

自分が鉛筆の持ち方を

気をつけるようになったのは

高校生くらいの時だと思う

 

 

なぜかというと

ノートに書く分量が増えると

 

 

手に掛かる負担も

相当で

 

 

書いているうちに

手が痛くなってきたから

 

 

きちんと持てるように

なりたいなと思って

意識したのがきっかけ

 

 

そのときは

人差し指が剃るくらい

力を入れていた

 

 

正しい持ち方は色々なサイトに

掲載されているけれど

 

 

筆記具の持ち方がなかなか定着しないというお子さんに、

こちらのサイトが動画もありわかりやすいかなと思いましたのでご紹介です。

 

 

 

そもそも何で正しい持ち方が

必要かというと

 

 

長く楽に速く書くため

だと思う

 

 

 

学生時代は特に

書く時間は多いから

 

 

その前に

長く楽に速く書ける方法を

身につけておくと

 

 

楽に越したことはない笑い泣き

 

 

じゃあ

どうやって身につけるかというと

 

 

そのポイントは3つ!

 

 

意識を次の3つに向けること

1、視覚から

2、触覚から

3、聴覚から

 

 

 

1は正しい持ち方が

いつも目にみえるように

 

 

机の前に貼っておくとか

手帳に貼るとかかな

 

 

2は常に自分が書くときに

鉛筆を握りしめた時の

感覚に意識をし続けること

 

 

これがやっぱり一番大事だと思う

 

 

意識をし続けるって

難しいけど

 

 

無意識で前の持ち方に

戻っていたら

 

 

また意識を持ち方

手に戻して意識を続ける

 

 

そしてこの意識は

どうしても途切れてしまうものなので

 

 

そこで活躍するのが

3の聴覚、つまり第三者に

声をかけてもらう

 

 

「人差し指に力入っているよ」

「親指が出ているよ」など

 

 

端的に伝えるだけ

 

 

 

この3つを心掛ける、意識すると

絶対鉛筆の持ち方は変わるアップ

 

 

 

ただし何年もかけて染み付いた癖は

2日3日で直るものじゃない

 

 

継続した取り組みが

必要になってくる

 

 

1年、2年とかければ

直した後の持ち方が

 

 

自分の当たり前になっているから

信じて取り組むのみ!

 

 

何歳からでも遅くはないので

ぜひチャレンジしてみてくださいニコニコ

 

 

 


 

 

書道×言葉×色を通して、

自分と向き合い

自分軸を整えませんか?

 

 

少しでも自分に自信がついたと

喜んでいる方を1人でも多くしたい

 

 

今は自分に

自信がなくても

 

 

字と向き合い自分軸を確立したい

好きな言葉を自分に向けたい

色を通してコミュニケーションをよくしたい

など

 

 

書道×言葉×色に

興味があるあなたに

下記からLINE登録すると

 

 

書道教室のこと

omoigakiのこと

カラーメンタリングのことなど

配信していますニコニコ

 

 

 

金魚下矢印こちらをタップで登録できます下矢印金魚

タップしても表示されない方は、

ID検索

@496evcit

 

 

 

大好きなことを

していく毎日を大切におねがい

 

 

keifu

 

 

 

虹かんちゃんのブログに掲載されました虹

 

スイカ 厚真町書道教室スイカ
入って2か月で競書冊子に作品掲載
社中の展覧会で習って3か月で入賞
誌上書き初め展で入賞


厚真町書道教室のお問合せ
こちら上差し

スイカオンライン書道教室スイカ
スマホ一つで受講が可能
心の安定が保たれるようになった
瞑想のように自分に集中できた



オンライン書道教室のご感想
こちら上差し

 

スイカomoigakiスイカ
自分を愛おしいと思えるようになった
自分では気付かない自分の良いところを知れた
名前をもっと好きになった
自分は生まれる前から愛されている存在だと気づいた


omoigakiのご感想
こちら上差し
BASEshop:文字屋
omoigakiの詳細はこちら→

 

 

金魚書道教室・カラーメンタリング・omoigaki金魚

まずはLINE登録をしてくださいね
友だち追加

 

金魚instagram金魚
みねのちえこ/心に寄り添う書道家の手書き動画

keifu景風/心に寄り添う書道家の書作品と生徒さんの変化

金魚facebook金魚
  https://www.facebook.com/chieko.mineno

 

8月人気記事

 

読んで欲しい記事

 

 

金魚下矢印こちらをタップで登録できます下矢印金魚

タップしても表示されない方は、

ID検索

@496evcit

 

 

オンライン書道教室 オンライン online

小学生 中学生 発達凸凹 発達凹凸

書道がしたい 書道教室探している

自宅で書道 厚真町 厚真町書道教室

大人 子ども 親子 学校帰り 仕事帰り

書 書作品 omoigaki omoi 想い 思い

書道が好き 書くのが好き 墨 筆 半紙

楷書 行書 草書 隷書 仮名 実用小字

漢字 ひらがな 平仮名 kanji hiragana

字が綺麗 字が綺麗になりたい 美文字

心のケア 自分軸 瞑想 落ち着き

カラーメンタリング コミュニケーション

心を癒す 疲れた心をリセット リラックス

元小学校教諭 元教師 かんころ編集部

 

 

 

 

にほんブログ村 美術ブログ 書道家・女性書道家へ

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ

にほんブログ村 美術ブログ 筆文字・アート書道へ

ブログランキング・にほんブログ村へ