きめ細やかな指導で
子どもから大人まで
一人一人の素質を高める書道家
嶺野景風
書を通してあなたの魅力を引き出したい
あなたに自信をもってほしい
心に寄り添う書道家
嶺野景風です
きめ細やかな指導で書道をしたい/
自分を大切にしたい/
など書道で自分軸を確立したい方に向けた
心に寄り添う書道教室では、
これまでに
たくさんの生徒さんと関わったり
omoigakiの作品を書いたり
してきています
今日も書道に関わる
情報をお届けします
今日は
書道の筆使い
オンライン書道教室で
学んだ生徒さん
今日は隷書にも
チャレンジしました
楷書、行書、隷書を書いてみて
どれも筆の運び方が違うことに
驚かれていました
書体も違えば
筆使いも変わります
その中で
空海の風信帖の話になり
この三文字目の東の
筆使いがいまいちわからないと
とっても良いところに
目をつけています!
そこで私は
あーでもないこーでもないと
言いながら
このように筆のどこを使うか
筆の先を浮かせて半紙に穂先を
引っ掛けて…などと指導いたしました
言葉で伝えるのは
本当に難しいけれど
実際に書きながら
説明を加えながら伝えると
「あっ!なるほど。」
と理解をされた様子でした
この話をしながら
私も高校生くらいの時に
「なんで先生のお手本は
こんな線が出るんですか?」と
めちゃめちゃ質問していたのを
思い出しました
その先生はめっちゃ
丁寧にわかりやすく教えてくれたから
今でもそんな先生のように
教えてあげたいなという
思いがあります
今回、生徒さんから
どうやるんですか?と
質問されたことで
私自身もどう伝えると
わかりやすいかなというのを
自分の中で腹落ちできたので
生徒さんには感謝です
ありがとうございます
教えながら「あっ!」て
閃いたのですよ
こういえば
伝わるなって
それが生徒さんに
伝わったようで何よりです
生徒さんもご自分で
おっしゃっていましたが
頭で理解できたのを
体(手)でできるかというと
また別の話なので、
あ、書けるかもという
感覚を大事にされて
書いていって欲しいなと
思います
毎回練習して
受講しているのが伝わるので
これからの上達も
楽しみにしています
書道を通して、
自分軸を整えたり
美文字を獲得したりして
少しでも自分に自信がついたと
喜んでいる方を1人でも多くしたい
綺麗になった自分の字を見ると
清々しい気持ちにもなれます
今はご自分の字に
自信がなくても
字が綺麗になりたい
字と向き合い自分軸を確立したい
自分の名前を好きになりたいなど
書道や字を書くことに
興味があるあなたに
下記からLINE登録すると
オンライン書道教室の詳細
omoigakiについてなど
お得な情報を配信しています
登録はこちらをタップ
タップしても表示されない方は、
ID検索
@496evcit
大好きなことを
していく毎日を大切に
keifu
こちらをタップ
タップしても表示されない方は、
ID検索
@496evcit
オンライン書道教室・omoigaki
まずはLINE登録をしてくださいね
omoigaki詳細はこちら→☆
instagram
https://www.instagram.com/chieko_shodo_tegaki/
毎日リールに投稿しています
facebook
https://www.facebook.com/chieko.mineno
オンライン書道教室 オンライン online
書道がしたい 書道教室探している
自宅で書道 厚真町 厚真町書道教室
大人 子ども 親子 学校帰り 仕事帰り
書 書作品 omoigaki omoi 想い 思い
書道が好き 書くのが好き 墨 筆 半紙
楷書 行書 草書 隷書 仮名 実用小字
漢字 ひらがな 平仮名 kanji hiragana
字が綺麗 字が綺麗になりたい 美文字
心のケア 自分軸 瞑想 落ち着き
心を癒す 疲れた心をリセット リラックス
元小学校教諭 元教師 かんころ編集部