きめ細やかな指導で
子どもから大人まで
一人一人の素質を高める書道家
嶺野景風
書を通してあなたの魅力を引き出したい
あなたに自信をもってほしい
心に寄り添う書道家
嶺野景風です
きめ細やかな指導で書道をしたい/
自分を大切にしたい/
など書道で自分軸を確立したい方に向けた
心に寄り添う書道教室では、
これまでに
たくさんの生徒さんと関わったり
omoigakiの作品を書いたり
してきています
今日も書道に関わる
情報をお届けします
今日は
字を上手にしたい!
美文字になりたい!
と思って書道を習おうとしている人に
今日は私の考えを伝えようと思います
私の書道教室では
毛筆でも大筆書く字
小筆で書く字
ボールペンで書く字と
幅広く習うことが
できます
普段の字を綺麗にしたいから
名前を書くときに綺麗に書きたいから
と言って
小筆を習いたいと
言う人がいるのですが
もし明確に小筆だけを習いたい
ボールペン字だけを上手にしたい
と思っていないのであれば
私は大筆から習うことを
お勧めしています
もちろん強制ではありませんので
ご安心ください
どうしてかというと
それは毛筆の方が
扱いが難しいからです
扱いが難しいと何が良いか
それはより字を見る力が育ちます
例えば半紙に四文字を
大筆で書くとき
下の字が入らないとか
字が小さくなってしまうとか
そんな困りが出てきたとします
そんな時に
「どうしたら書けるようになる?」
と課題が生まれます
そうすると
筆圧に気をつけてみようとか
字間を統一しようとか
それを解決する方法を考え
それを書くことで試します
これが小筆やボールペン字だと
筆圧や字間など細かい部分での
困り感は生まれることは少なく
字の美しさ、形に特化されやすいと
感じています
つまり
書道で大切な線に
意識が向きづらくなるのです
ですので、大筆で
線を鍛えてからでも
小筆やボールペン字に
移行しても遅くはないなと
思うのです
実際、私は小中学校で
硬筆を習っていたことはありますが
その後小筆や硬筆を
習ったことはありません
だけど形の取り方や
筆の使い方は大筆でしっかりと
習得したので
小筆や硬筆にも
いかせています
と言うことで
こだわりが特になく
書道をしたいなと感じている方がいたら
ぜひ大筆から習ってみてください
大好きなことを
していく毎日を大切に
keifu
オンライン書道教室お問い合わせ
登録はこちらから
書道 で検索を
omoigakiについて
現在販売は停止中です
期間限定で販売いたしますので
次のお知らせをお待ちください。
詳細はこちら→☆
Follow me
instagram https://www.instagram.com/chieko_shodo_tegaki/
毎日リールに投稿しています
オンライン書道教室 オンライン online
書道がしたい 書道教室探している
自宅で書道 厚真町 厚真町書道教室
大人 子ども 親子 学校帰り 仕事帰り
書 書作品 omoigaki omoi 想い 思い
書道が好き 書くのが好き 墨 筆 半紙
楷書 行書 草書 隷書 仮名 実用小字
漢字 ひらがな 平仮名 kanji hiragana
字が綺麗 字が綺麗になりたい 美文字
心のケア 自分軸 瞑想 落ち着き
心を癒す 疲れた心をリセット リラックス
元小学校教諭 元教師 かんころ編集部