きめ細やかな指導で
子どもから大人まで
一人一人の素質を高める書道家
嶺野景風
書を通してあなたの魅力を引き出したい
あなたに自信をもってほしい
心に寄り添う書道家
嶺野景風です
きめ細やかな指導で書道をしたい/
自分を大切にしたい/
など書道で自分軸を確立したい方に向けた
心に寄り添う書道教室では、
これまでに
たくさんの生徒さんと関わったり
omoigakiの作品を書いたり
してきています![]()
今日も書道に関わる
情報をお届けします![]()
ドラえもんの STAND BY ME2めちゃめちゃ感動した![]()
今日は
今日はかんちゃん![]()
のオンラインサロンで行われている
月末の振り返りをしようと思います
私の12月は今までになく
悩みから吹っ切れて行動した月
だったように思います
11月の振り返りには
12月のテーマと、することを
こう書いていました
自分のやりたいことを
愛ベースでやる
実行することは
✅インスタでomoigakiを届ける
✅ブログを見やすく整理する
実行することの一つ目は
できなかったけれど
新たにInstagramの
アカウントを作って
リールに初挑戦しました![]()
筆ペンや筆で
文字を書いていくことを
始めたんだけれど
これが思った以上に
めちゃめちゃ楽しいのです![]()
![]()
これをしていると
自分は書を書くことが好きなんだなーと
実感できます
だからこれからも
インスタのリールでの発信は続けて
さらにインスタを用いてomoigakiも
発信していけたらなって思っています
それと、12月にはもう一つ
新たに始めたことがあります
それはストアカの講師に
なることです
ストアカのサイトはこちら![]()
オンラインでの書道を広めたく
自分なりに模索しながら始めました
書初めを指導する講座を
作ったのですが、
講座を開講してすぐに
年内の書き締めに2名の予約が入り
とーっても嬉しかったです![]()
そしてお客様にもすっごく喜んでもらえて
リピーター様ができました![]()
12月のテーマにしていた
自分のやりたいことを
愛ベースでやる
これが実現した月に
なりました![]()
私はどこかでまだ
自分を信用していないところが
あります![]()
まだまだ「自分なんて•••」
が出てきちゃうんです![]()
でもそういう思いで
書道を届けていたら
ほんと、お客様に失礼![]()
自分が長年やってきた書道
自分が長年小学校教諭で培ってきた指導力
この二つは私にしか出せない色
オリジナリティーです
そこを持ち味にして私にできるやり方で
書道を届けていきたいなと
心から楽しいと思う方法を大切にして
進めていこうと思います
だから1月のテーマは
書道で愛をいっぱい届ける![]()
です![]()
以前の私だったら
愛という言葉を使うのが
恥ずかしくなっていたけど
12月に
自分が大好きな書道を
愛をもって伝えていたら
とーーーーっても喜んで
いただけることが
体感としてわかったから
自分にできる
愛をもって伝える方法で
書道を教えていこうと思います
✅Instagramのリール投稿を毎日すること
→フォロワーを1月中に200人にしたい
✅ストアカで新たに講座を開設
→2講座くらいやりたい
この二つは行動目標として
設定します
それとかんちゃんの手帳にある
毎日のDiary Giftも続けていきたいです![]()
大好きなことを
していく毎日を大切に![]()
今日もステキな
1日になりました![]()
keifu
オンライン書道教室お問い合わせ![]()
こちらをタップ![]()
![]()
omoigaki詳細・申込み![]()
詳細はこちら→☆
Follow me![]()
オンライン書道教室 オンライン online
書道がしたい 書道教室探している
自宅で書道 厚真町 厚真町書道教室
大人 子ども 親子 学校帰り 仕事帰り
書 書作品 omoigaki omoi 想い 思い
書道が好き 書くのが好き 墨 筆 半紙
楷書 行書 草書 隷書 仮名 実用小字
漢字 ひらがな 平仮名 kanji hiragana
字が綺麗 字が綺麗になりたい 美文字
心のケア 自分軸 瞑想 落ち着き
心を癒す 疲れた心をリセット リラックス
元小学校教諭 元教師 かんころ編集部







