心に寄り添う書道教室
「書道教室 景風」
書を通してあなたの魅力を引き出したい
あなたに自信をもってほしい
心に寄り添う書道家
嶺野景風です
きめ細やかな指導で書道をしたい/
自分を大切にしたい/
など書道で自分軸を確立したい方に向けた
心に寄り添う書道教室では、
これまでに
たくさんの生徒さんと関わったり
omoigakiの作品を書いたり
してきています![]()
今日も書道に関わる
情報をお届けします![]()
今日は
先日のオンライン書道教室での
気づきから今日は書きます
その生徒さんは
最近隷書を学び始めたんだけど
隷書は一枚の半紙に
6文字を書くので
4文字書くよりは時間がかかる
↑当たり前![]()
さらに隷書の独特な筆使いをすると
速度や入筆に気をつけながら書くから
さらに時間がかかります
それで一枚にかかる時間を
測ってみた
そしたら8〜9分かけている
このことを生徒さんに伝えたら
え?そんなに?
と驚いていた様子
本人は時間はあっという間で
そんなに時間が経っているとは
思っていなかったんだって
書道が集中力がつくと言われるのは
自分の書と向き合っていると
余計なことを考えず取り組むから
自然と後から集中するという力が
ついてくるからだと思います
嫌でも自分と向き合うのです
その最中に
「あー仕事で嫌なことあったな」
「あ、明日の予定は何だっけ?」
などと雑念が出てくる時もある
そんな時は
「あ、雑念が出てきたな」と
そのことに気づいて
また自分の書を書くことに戻る
この気づいて戻るが
瞑想とも似ているのです
今日の私は
雑念ばかりでした![]()
書道をやるまで
めちゃめちゃ時間がかかった
また私の悩みループ発動![]()
だから抜け出すまで時間がかかってしまい
そこまで書けなかった![]()
でも、書に向かったら
頭の中は何にも考えてなかった![]()
「太く書けたな」
「かすれが必要だな」と
書き終わった後に感じたくらいで
書いている最中は
何にも考えていない
こうやって頭を空っぽにして
書に向き合う時間が
今の自分に戻れて好きです
自分と向き合って
心をリセットすること
おすすめです
これからも迷ったら悩んだら
書くを続けていこうと思います
大好きなことを
していく毎日を大切に![]()
今日もステキな
1日になりました![]()
keifu
オンライン書道教室 オンライン online
書道がしたい 書道教室探している
自宅で書道 厚真町 厚真町書道教室
大人 子ども 親子 学校帰り 仕事帰り
書 書作品 omoigaki omoi 想い 思い
書道が好き 書くのが好き 墨 筆 半紙
楷書 行書 草書 隷書 仮名 実用小字
漢字 ひらがな 平仮名 kanji hiragana
字が綺麗 字が綺麗になりたい 美文字
心のケア 自分軸 瞑想 落ち着き
心を癒す 疲れた心をリセット リラックス
元小学校教諭 元教師 かんころ編集部




