AnimeProduction ウティダ -13ページ目

ハヤテのごとく! 第41話を見て

●ハヤテのごとく! 第41話「先生さよなら絶望~卒業スペシャル」


目を惹くサブタイの割に、中身は『さよなら絶望先生』とは一切絡み無し∑(゚Д゚) 終盤の雪路の金八テイストな授業にて黒板ネタが登場するかと思いきや、いたって普通の板書∑(゚Д゚) まあ、いいですよちっちゃいヒナギクが見れたし。※自分にはロリコンフィルターは備わっていないのでご安心をm(_ _ )m いやマジで!

余談だけど、絶望先生の第2話スッゲ(笑)。内容もそうだけど、子安さんが何本レギュラーをやってるのか本気で気になるぞ。やるだろうなあと思っていた杉田さんの「ふもっふ」アドリブには笑った。


忘れがちな設定だけど、今の雪路とヒナギクの親って血は繋がってないんでよね。雪路に対して「のたれ死んじゃえ!!」という非道な言葉を投げつけた理由も、彼女がいなくなったら血の繋がった家族と離れ離れになって辛いという気持ちがあるからこそ出ちゃったセリフなんだろうね。そう思えば決して言い過ぎじゃない!どうオチをつけるのかと思ってたらお得意のズッコケ路線。目立ったパロが無かったけど、ちゃっかりプラグスーツや真紅+水銀塔?(他のアニメのパロの可能性大)が登場。今まで散々大胆にやってきたのに、どうして今さら一瞬だけだったのかは謎。


Cパートでは初めて(?)三千院SPが役に立ち、ハムスターがマリアさんに「ポッ♡」。SPいなくてもなんとかなったんじゃ・・・?な~んて愚問は禁則事項。次回は伊澄再誕で、原作路線に絡めてレギュラー落ちキャラ救済回の予感。

機動戦士ガンダムOO 第14話を見て

●機動戦士ガンダムOO 第14話「決意の朝」


出たファンネル(?)∑(゚Д゚) 動きがあって期待が膨らむ新OPだった印象♪ただ、後継機が加わるOPを期待してた分、いなかったのが少し残念かも。やっぱり10月からの第2シリーズでお披露目かなあ。さすがに、このままエクシアってのも・・・ねえ?ガンダムスローネは黒塗りで来るかと思いきや、最終カットにてドアップ登場の高待遇。まあ、アニメ誌で大々的に発表されてるし、隠す必要も無いか。三兄弟だと噂される新マイスターが見えなかった気が。途中で加わるのかな?新EDも相変わらず男子校(笑)。さすがに変えてくるだろと思っていたオレは負け組か(TωT) 同時に女性視聴者は勝ち組かもね。狙ってる路線が見え見えで、商売路線に走りすぎな気もするぞサンライズさん!!


人革連がガンダム鹵獲作戦を失敗したことをきっかけに世界が一つに!聞こえは良いけど、結局は今だけ仲良くしましょ♪な中身。明らかに罠だと分かる合同軍事演習が計画され、いよいよガンダムポイポイ作戦の始まり始まり。まあ、ガンダム刹那が簡単に捕まるわけないけどね(笑)。きっとまた迷演技で乗り切るさっ!な~んて冗談はさて置いて、各国の現状が描かれた今回。我らがグラさんは、嫉妬を買いつつも戦力補充で臨戦態勢。一方の人革連もソーマのやる気MAXで準備はOK。AEU側は、忘れ去られた2000連勝男ことパトリック・コーラサワーが上司に一目惚れで迷走中。第1シリーズのラスボス?的な扱いのモラリアのヒロシサーシェスもヒャッハァ!と言わんばかりで、アドレナリン出まくりのご様子。恐らく捕まるか捕まらないかでドキドキさせる演出に持って行こうとするとは思うけど、果たして手に汗握る展開に出来るのか、正直未知数なガンダムOO。それと、刹那の夜這い未遂に脱帽(笑)。


登場もしていないのに予想するのもどうかと思うけど、恐らく対立する立場で描かれるであろう新マイスターのトリニティ3兄弟の“3兄弟”って部分がかなり引っかかる。現マイスター組みと戦わせるのなら4人のはず。まさか・・・誰かの死亡フラグ・・・?そう思う根拠は、3人の機体の特徴。ガンダムスローネアイン(でっかいランチャー装備)=ガンダムデュナメスへの当て馬?・ガンダムスローネツヴァイ(でっかい剣装備)=ガンダムエクシアへの当て馬?・ガンダムスローネドライ(よく分からん)=ガンダムヴァーチェorガンダムキュリオスへの当て馬?もちろん3対4っていう線もあるけど。

今日の買い物。

●ホームレス中学生/陰日向に咲く/東京タワー/赤い糸/五分後の世界/リアル鬼ごっこ


珍しくマンガじゃないものをアップ。今さらな本が多いけど、就活やら卒論で忙しくて買うのを我慢していた本たちを今日まとめて購入。とは言いつつ、ラノベはしっかり読んでるんだけどね(笑)。バスと電車のお供が出来たぜ♪


五分後の世界は紛失してたから買いなおし。東京タワーは、ドラマ・映画ともにノータッチなので内容は全く分からない状態で突入!最近本気で涙もろいからヤバそう・・・。リアル鬼ごっこは泣く心配はないよね・・・?むしろ怖くて泣くとか系かいな?

灼眼のシャナⅡ 第13話を見て

●灼眼のシャナⅡ 第13話「収束、そして兆し」


間がだいぶ空いたということもあり、原作をもう一度読んで復習。正直、残念な回が多かったアニメ。読み返してイメージが膨らんでいた分、期待を裏切られた時のショックが怖いなあと思って13話を見てたけど、なかなか♪これも、今までのぐだぐだ感があったおかげかも?フィレスとの接触・マージョリーの暴走・佐藤&田中の決意などなど、非常に濃い内容。


ヴィルヘルミナとフィレス&ヨーハンの関係を語る上で外せない登場人物“壊刃”ザブラク。少ししか描かれてはいないけど、存在感あるね。是非、悠二達とのバトルをアニメでも描いて欲しいところ。残り話数を考えれば無理だろうけどね。ド派手な登場をしたヨーハンLOVE♥のフィレスは、あっさり敗北。とは言え、かませ犬キャラでは無いと分かっているとは言え、あっさり過ぎに笑った。彼女の設定が改編されていなければ、間違いなく良い意味で裏切られる人多いはず∑(゚Д゚)


サブタイ通り収束しつつある物語。思わせぶりなフィレスと近衛の口パクは意味深過ぎ。あの口パクがヘカテーフラグじゃないとしたら、かなり驚くぞ。


フレイムヘイズと人間は恋愛出来るのか!?これも重要な第2シリーズのテーマだと思う。「子供の作り方を教えて」byシャナ発言に一人期待(笑)。頼むからここやってくれm(_ _ )m

CLANNAD-クラナド- 第13話を見て

●CLANNAD-クラナド- 第13話「思い出の庭を


新年早々きっつい話で幕開けし、残り1話ということもありいよいよことみ編もクライマックス!両親とけんか別れ・贖罪の念などが語られる重い話だけど、どうしても能登ボイスに癒しを感じちゃう。それと、地味に光の玉が三つ目に。


相変わらず泣く女性キャラの描き方がヤバイ∑(゚Д゚) 今回はそれ以上にバス車内のシーンの描写に驚愕だったけどね。光の加減やら独特の色使いやら、画面に見入った。原作では朋也の一人プレイだったガーデニングも、女の子が三人も入ると華やかさ8割増し♪渚の空気化にビクビクが続いてたけど、今までのうっ憤を晴らすかのような強引に絡んでくる姿勢は好き。さすが嫁候補!もちろん、それはことみを想う気持ちあってこその参加だろうけどね。“絆”ってイイわあ(TωT) 留学まで時間が無い中で、壊れたヴァイオリン・心を閉ざしたことみを救うことが出来るのか!?


ちょっと強引な展開だけど、次回のラストはきっと胸打たれるはず。風子とは違った感動が良い感じ。ことみ編以降は、演劇部の活動再開⇒芽衣(春原妹)登場⇒3on3とのこと。

今日(昨日)買ったマンガ。

●ハヤテのごとく! 14巻


そう言えばハヤテって兄弟いたんだよね、忘れてた。まだまだ引っ張るネタも多いし、勢いが衰えないこのマンガすごいと素直に思う。


このページ寝る前に毎日読もうと思います↓。いやマジで。

ロザリオとバンパイア 第2話を見て

●ロザリオとバンパイア 第2話「夢魔とバンパイア


第1話であれだけ盛りだくさんだった、パンチラならぬモロパン回数があからさまに減った。まさか上の人に怒られたとか?いっそのことパンツアニメ路線で行った方が色んな意味で盛り上がりが出そうなんだけどなあ。んぅ~もったいない!


月音ハーレム計画要員の巨乳担当である黒乃胡夢が登場。ぽよよ~ん演出は想定内だったけど、“ギシギシアンアン”は想定外や∑(゚Д゚) 「やさしくして」発言に一瞬録画ボタンに手が(笑)。展開としては、良くも悪くもこれぞまさに王道といった感じでジャンプらしいよね。とは言え、これは好き嫌いが別れそう。作画は思ったよりも崩れてないし、女性キャラの絵は◎♪モブキャラに関してはノーコメントで。


次回はロリ担当の仙童紫が登場。一言で言うとロリ魔女っ子。いんくちゃんろいは大人ですので(見た目の話)。

バンブーブレード-BAMBOO BLADE- 第14話を見て

●バンブーブレード-BAMBOO BLADE- 第14話「さとりんの決意ともぎゅもぎゅ」


2008年最初のあんこいりパスタライス。サブタイの「もぎゅもぎゅ」が気になってたけど、見終わって理解。深い意味が無い(笑)。タマちゃんのセリフかいっ!


相変わらずローアングル目線盛りだくさんの作画にニヤニヤ。2008年もバンブークオリティは衰えてないね。しかも今回、メガドラ・DUOやらイジリ無しの固有名詞まで∑(゚Д゚) さすがにPSPは大人の事情で自重。アニメになって登場率急上昇中の吉河先生の輝きがうなぎ上りだわ。実はゲーマーっていうギャップがたまらん・・・。


あれだけ試合して熱中したんだから、もう部の一員だろなんて思っちゃうサトリの入部問題。キリノ&サヤは賛成に対してコジローはサトリの学業を心配して泣く泣く反対。こうなれば自然と話はややこしい方向へ・・・。となるはずが、等身大パネル美少女の才能発揮で解決♪もちろんミヤミヤ。天賦の才としか思えないマルチ商法ならぬマルチ勧誘でサトリを一飲み無事剣道部させることに成功。一連の入部騒ぎを見ていてイライラした面もあったんだろうけど、『仲間の為に』って気持ちも少なからずあったはず。まあ、大蛇VSカエル(極小)なんて絵を見せられちゃ、その気持ちが1%あればいい方かもしれないけど。それにしても、あれは良い例えだったわ(笑)。他のキャラの擬人化ならぬ擬爬虫類化・擬両生類化が見てみたい。


終盤にOPが流れ出した時は、まさかの省エネ総集編演出か!?なんて思ったけど、あれぐらいの短さならOK。余談だけど、タマちゃんファンは今月号のアニメディア買うべき。タマちゃんの格好がエロスΣ(・ω・ノ)ノ! ちなみに自分は噴いた(笑)。

PERSONA-trinity soul- 第1話を見て

●PERSONA-trinity soul- 第1話「特A潜在」


原作ゲームプレイ済(フェス版)。ゲームをあまりやらないウティダですが、これは最高にハマった作品。アイギスはオレの・・・。trinity soul=三位一体、果たしてこの意味は・・・?三兄弟版の「あなたと合体したい」・・・?


原作に触れていない人が置いていかれないのかが心配だったけど、1話を見る限りは大丈夫そう(?)。むしろ原作とは直接的には関係なさそうな印象。とにかく音楽が神がかってる∑(゚Д゚) それと、メインキャラデザインの原案が副島成記なのには大賛成♪突然のグリーンリバーさんの声だけ出演には笑ったぞ。まさか本編出演あんのかい!?個人的には垣根を越えたキャラ出演を熱望。既に目玉の親父イゴール出てるし、あり得ない話ではないはず。


召還器無しの召還には違和感あったけど、今後出てくるのかな?放送上頭を銃で打ち抜くって表現はNGっぽいけどね。無理して他のものを出したら変身魔法少女的な見た目になりそうで、その時はあうあう。展開的には故郷に戻り三兄弟が久しぶりの再会⇒図らずも事件に巻き込まれペルソナが発動する主人公。まあ、お手本のような第1話でしょ。絵も安定していたし、声優さんのキャスティングもなかなか。いぇすっ!アスミス!


三男の洵は初回から謎多き設定だな。むしろ三人とも謎だらけかも。とは言え、激しい独り言&女物の服&男兄弟なのにノック希望などのシーンを見る限り、おおよそは検討がつく感じ。定番の二重人格or妹のペルソナ化ってとこ?それにしても慎のペルソナ強いな(笑)。このままパワーインフレしたら怖い。本人はヘタレキャラの線もありそうだし、個人的には学校パートが楽しみなところ。

学生>社会人。

今日(昨日)は入社前研修の日で会社に出社。色々と経験させてもらい驚きがいっぱいで、ウティダのHPは残り10ぐらい(MAXで1000ね)。緊張で昨晩眠れず終始天パル21歳♪本気で疲れた&手汗がヤバイ(笑)。←緊張したってことね。なんつうか、自分まだまだ子供ですわ・・・。中身(脳)がさ・・・。入社前からこんな気持ちになるなんてと思うと先が思いやられるけど、頑張るぞい!!


ビバ私服出勤。ウティダにスーツは似合わないなのです。にぱー。髪染めOKとは言え、さすがに1年目からは無理っしょ(笑)。なーんて思ってたら今日既に染めてる男子いたー(((゜д゜;))) 冗談抜きに、南家(トウマ側)の長男のドッペルゲンガー(((゜д゜;))) いわゆるテライケメン。ウティダはテラメン(=お寺のような顔)。昼休み話したら、すっげえ良い奴ー∑(゚Д゚) 大学偏差値高いー∑(゚Д゚) ウティダと同じ冷え性&外反母趾装備ー∑(゚Д゚) 極めつけは、酒飲みだけど甘党。こりゃ運命だな(笑)。BLには発展しないんでよろしくm(_ _ )m 二人とも女性バッチコーイなんでm(_ _ )m とは言え、ある意味ではライバルなんで顔ではコールド負けでも、中身(仕事に関して)ではコールド勝ちしたいな。


会社のコンプライアンスの説明も聞いたけどビツクリ。もらった資料の中に個人的にやっているブログに対しても会社のガイドラインに抵触する恐れのある内容には、処分する場合があるとのこと・・・。すんげえ細かく記載∑(゚Д゚) アメリカやら海外では当たり前(日本でも当たり前?)みたい。先輩に聞いたら、最近『テラ豚丼事件』『ゴキブリ事件』やら、ブログを起因とした問題が多いから今年(来年度)から組み込まれた項目とのこと。「職種が全く違うのになあ」とは思いつつも、問題が起こってからじゃ遅いってことなのかな?と思って納得。とは言え、“表現の自由”という大原則を思い出すと「?」が大量発生する面も。まあ、簡単に言っちゃえば「ルールを守れよ!」ってなこと。


早く企画部に行きたいっすわ(TωT) 自分が関わるアニメをヒットさせるのが最大の夢♪なんかオレ初々しいな(笑)。挫折恐怖Σ(・ω・;|||