狭山池を修築した重源。

重源は世に東大寺再建で知られており、

狭山池博物館にゆくと、よりその頃の

重源にまつわることを知る。

 

重源と狭山池

狭山池の傍に狭山池博物館があり、狭山

池を改修した重源のことを知ることがで

きる。

 

 

重源が建仁2(1202)年に改修した狭山池(大阪府狭山市)

 

重源と東大寺

重源(1121-1206)は、1180年、源

平の乱で焼失した東大寺の大仏殿の再建

建久6(1195)に果たす。

 

イメージ 1

 

重源が建久6(1195)年に再建した東大寺大仏殿(奈良県奈良市)

 

重源と狭山池・東大寺

重源は、1181年に東大寺勧進職に就き

3年後1184年に大仏の開眼供養を行い、

11年後1195年に東大寺大仏殿は再建さ

れる。その7年後、建仁2(1202)年に

重源は狭山池を改修する。

 

 

狭山池から出土した樋(石棺)に刻印された碑文と重源

 

重源(狭山池碑文)

重源の碑文(漢文)によると「狭山池

は、その昔行基菩薩が64歳のとき天

平3年辛未の歳に初めて堤を築き、樋

をふせる」とあり、天平3年辛未(か

のとう)の歳、西暦751年のときに

行基により改修されるも壊れてしまい、

建仁2(1202)年壬戌の歳、摂津・河

内・和泉の郷民の要請により重源が82

歳の時、2月7日より修復を始め、土を

堀り、4月8日石樋を付せ、4月24日に

終功。その間、僧侶・俗人、男女、乞

食・非人が自ら石をひき、堤を築く。

これ名誉利益のためでなく公益のため、

願わくば、仏の教えと縁を結び、この

世の一切の生物をひとしく幸せにされ

ることを願う。

大勧進造東大寺大和尚 南無阿弥陀仏

番匠甘人の内 

造東大寺大工伊勢権

守物部為里

造唐人三人の内 大工守保

 

重源と鋳物師(東大寺)

朝廷は東大寺再建に乗り出すが、造営費

を捻出できず、俊乗坊重源を造東大寺勧

進職に任じる。ひろく貴賤に勧進して寄

付をつのった重源は大仏の再建に取り組

む。重源は陳和卿ら7名の僧人の鋳物師

のほかに河内の草部一族14名を起用する。

 

重源と丹南鋳物師(狭山池)

ところで狭山池のある河内国但南郡(現

在の狭山市、堺市・松原市の一部)は、

はやくから渡来系氏族が多く居住したと

ころである。狭山池の築造の跡をみると、

当時、木材のつなぎの釘はじめ、各種の

分野で、高い技術や能力を有した集団が

あったことを知る。

但南の鋳物師は燈炉供御人と称され、は

やくから梵鐘をはじめ湯釜などの鋳造し

ていた。

 

 

慶長の狭山池改修のとき重源の石樋取水部を中樋に再利用

 

廻船鋳物師(商業活動)

河内鋳物師は、梵鐘の制作にとどまら

ず、諸国を遍歴し、多面的な活動を展

開した。

はやくから鍋・釜以外の鉄製品をとり

あつかい、惣官広階氏の率いる廻船鋳

物師といわれた廻船鋳物師たちが商業

活動をする。

 

その後の河内鋳物師

河内鋳物師が活躍したのは南北朝の頃

までで、全国各地に、その土地の鋳物

師が広くでてきたことによる。

14、5世紀になり、武士や農民のあい

だに、武器・農具の需要が激増し、金

屋が各地に出現し、鋳物師・鍜治たち

が金屋を拠点に集住し、定着して活動

を展開し始める。

この頃に河内鋳物師は、祖先伝来の丹

南の地を捨てて、新興都市の堺とその

周辺地域へ大移住を始める。

 

 

 

 

 

三都物語

2023.4.15

江戸吉原(三都物語①)ー男と女の物語(391)

2023.4.16

京都島原(三都物語②)ー男と女の物語(392)

2023.4.17

大阪新町(三都物語③)ー男と女の物語(393)

 

2023.7.21

家康(神君伊賀越え前「安土城」)ー三都物語㉞

2023.7.22

家康「本能寺の変(信長と光秀)」ー三都物語㉟

2023.7.23

家康「神君伊賀越え」ー三都物語㊱

2023.7.24

家康「天王山(光秀と秀吉)」-三都物語㊲

2023.7.25

家康(伊賀越え後)と秀吉ー三都物語㊳

2023.7.26

家康「甲州(岡部正綱「狼伝説」泉光寺)ー三都物語㊴

2023.7.27

家康「岡部氏(岸和田城・蛸)」ー三都物語㊵

2023.7.28

光明寺「竹杖日記」(上方と江戸「狂歌」)ー三都物語(㊶)

2023.7.29

吉田松陰(岸和田逗留「相馬九方」江戸)ー三都物語㊷

2023.7.30

岸和田城下町「だんじり」浜七町ー三都物語㊸

2023.7.31

明智光秀「本徳寺」(妙心寺)ー三都物語㊹

2023.8.1

円教寺(小出秀政「城主」・岡部宣勝「刑場」)ー三都物語㊻

2023.8.3

岸和田駅前(岸和田天満宮「商店街」だんじり祭り)ー三都物語㊼

2023.8.4

岸和田観音「だんじり祭り(岸城神社)」ー三都物語㊽

2023.8.5

東葛城(東葛城神社・長徳寺)ー三都物語㊾

2023.8.7

家康「覇者」ー柴田勝家(お市)と秀吉(茶々)ー三都物語㊿

 

 

2023.8.8

長浜城ー秀吉・石田三成・おね(北政所)ー三都物語(51)

2023.8.9

秀吉「大坂城」家康ー三都物語②

2023.8.10

紀州の根来寺(秀吉「根来衆」家康)ー三都物語③

2023.8.10

樫井川「樫井合戦」大坂夏の陣ー三都物語④

2023.10.28

朝ドラ「ブギウギ」(笠置シヅ子)ー三都物語㊵

2023.10.28

家康「逆襲の三成(伏見城・関ケ原の戦い)-三都物語(㊶)

 

 

2023.12.16

Enjoy狭山池(行基・重源・片桐且元)ー三都物語(㊻)

2023.12.17

Enjoy家康(片桐且元「狭山池」最期)ー三都物語(㊼)

2023.12.24

行基(狭山池と久米田池)ー三都物語(㊽)