Free time ! な、空間

ちあいのブログにお立ちよりくださって、ありがとうございます音譜


Thank youクラッカー



Free time ! な、空間-浮遊 Free time ! な、空間-何やってるの?
     Free time ! な、空間-蟷螂目線.jpg
Free time ! な、空間-Hovering



自然が大好きクラッカー
外に出ている事が多いちあいです音譜
そんなちあい、ブログネタは、海、山、川、バイクが多いかな・・・

今後とも仲良くしてくださいニコニコ

ヨロシクお願いします合格







1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

花火を眺めながら・・・

ちあいの住んでいる地域では、今週は天気が落ち着いて晴れ予報が続きます太陽
そんな中、9月13日大ヒット漫画の”北斗の拳の日”
1983年9月13日に、集英社発刊”週刊少年ジャンプ”で連載がスタートしたことから、コミック事業を展開している”株式会社ノース・スターズ・ピクチャーズ”が記念日に制定したそうです。
ちなみに、”北斗の拳”ストーリーは、
世界的な核戦争によって文明と人々の秩序が失われ、争いが繰り返される最終戦争後の199X年(20世紀末)が舞台です。
このストーリーは、海外の映画”マッドマックス2”(1981年)に似てませんか・・・
そうなんですよ、実際に
”北斗の拳”を作製するにあたって影響を受けていたことが話されているそうですよびっくり

なるほどね~~~ルンルン
最近、”マッドマックス”の続編を鑑賞したのですが、”北斗の拳”のことを思い出しますね。
せっかくなので、今度は
”北斗の拳”を鑑賞してみようかなウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏の間撮った写真を整理していたところ、この時の写真は”ちあいBlogに出してなかったな~~~”と思い、
この時のことを思い出しながら更新しました照れ

 

 

 

花火大会、2024.8.4

 

花火大会、2024.8.4

 

花火大会、2024.8.4

 

花火夏祭りの花火大会花火

 



家の近くの高台からの写真カメラ
ココは他の人がほとんど来ない所。
本当はもっと高い場所の公園から写真を撮ろうと思い昼間に現場に行ったのですが、

既に場所取りのカメラの三脚が並んでました。
ま、予想はついていたので、早々に諦めて毎年行っている場所に変更しました。
ただ、毎年のポイントは、残念ながら目の前に電線やテレビのアンテナが入ってしまうんですよね~~~ショボーン
もうちょっと高ければ、電線もアンテナも越えられるのに・・・

次回はもう少し高い場所を開拓してチャレンジですねウインク

 

 

 

 

花火大会、2024.8.4

 

花火大会、2024.8.4

 

花火大会、2024.8.4

 

この日の夜は熱帯夜アセアセ
そして、蚊がブンブン飛び回っていて前回もかなり辛い思いをしたので
今回は用意しました、”蚊取り線香”ウインク
三脚の下にぶら下げて撮影してました。
蚊にはやはり蚊取り線香が効くんですよねパー

なので、現場でも使いたい気持ちはあるのですが・・・
現場の場合は山の中をいろいろ歩き回るので落とすと山火事が怖いので、蚊取り線香は使いません。
なので、今年は試しに”オニヤンマ君”を買ってリュックに付けてます。

その効果は????、どうだろう・・・

 

 

 

花火大会、2024.8.4

 

花火大会、2024.8.4

 

花火大会、2024.8.4


そういえば、山のお仕事がもうそろそろスタートダッシュ
夏の時はかなり暑くて”熱中症”寸前だったけど今度は気温が少しは秋らしくなっているのかな~~~キョロキョロ
しかし、秋となればクマの被害が増加する季節くま
クマは冬眠に入る前の秋に大量の食べ物を探しに活動が活発になります
山に餌が少ない時は山里にしばしば降りてくることも・・・
前回の山のお仕事でクマの気配を感じた山がいくつかあったけど大丈夫かな~~~ショボーン
クマ対策はシッカリしないとな~~~プンプン

 

 

 

花火大会、2024.8.4

 

花火大会、2024.8.4

 

花火大会、2024.8.4


花火の撮影途中毎回毎回、頭の中でこの曲がリピートしてますルンルン
この楽曲で、年齢がバレちゃいますねてへぺろ

 

 


花火花火花火

夏の風物詩「花火」を歌った昔ながらの童謡照れ

作詞:井上赳
作曲:下総皖一

ドンとなった 花火だ きれいだなルンルン
空いっぱいに 広がったルンルン
しだれ柳が 広がったルンルン

ドンとなった なんびゃく 赤いほしルンルン
いちどにかわって 青いほしルンルン
もいちどかわって 金のほしルンルン

 

 

 

 

 

 


今どきの人は、花火を見ながらどんな楽曲を思い浮かべるのかな・・・
調べてみるといろいろ出て来ますねウインク

ネット調査の結果では・・・

”花火の曲といえば?(花火に合う曲10選)”
1位、Whiteberry「夏祭り」、2000年
「空に消えてった打ち上げ花火」などの切ない歌詞と、アップテンポな曲調が人気

2位、aiko「花火」、2000年
曲と歌声、リズムの可愛らしさに、切なさを感じられる曲調が人気

3位、DAOKO×米津玄師「打上花火」、2017年
サビの「パッと光って咲いた~」の部分が、米津玄師さん特有のメロディのセンスと深さを感じて、リピートする人が続出

4位、Mr.Children「HANABI」、2008年
切ない曲でありながらテンポの良さもあり、サビの「もう一回、もう一回」に心を打たれる人が続出

5位、大塚愛「金魚花火」、2004年
花火の曲といえば疾走感がある曲が多い中で、金魚花火は切ないバラード曲

6位、フジファブリック「若者のすべて」、2008年
フジファブリックの中でも名曲といえるこの曲は、心地の良いテンポ感と切なさ、気怠さのある歌い方が絶妙

7位、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE「花火」、2012年
心を打たれるバラードで、歌声の魅力が最大限に発揮されている楽曲

8位、大塚愛「プラネタリウム」、2005年
大サビの前に花火の音が入っていて雰囲気が高まることが、花火の曲として選ばれたポイント

9位、DREAMS COME TRUE「あの夏の花火」、1992年
30年以上前に発売されたアルバムの中の1曲、過去の楽しかった花火大会の思い出とそれが過去になった今の想いを現した歌詞

10位、平原綾香「Jupiter」、2004年
「Jupiter」曲は花火を歌ったものではないものの、長岡まつり大花火大会のテーマ曲になっている理由は「Jupiter」が中越大地震で被災した被災者が励まされ、勇気づけられた曲だから。


・・・だそうです。
意外に、近年の新しい曲は無く、定番のものが多いですね。
これならちあいでもついて行けるかな、ふふふニヤリ

 

 

 

花火大会、2024.8.4

 

花火大会、2024.8.4


まだまだ暑い日が続きますパー
秋頃の暑い日は残暑と言いますが、暦的には残暑は秋分(2024年は9月22日)までといわれています。
しかし気象庁によると今後11月頃までは、太平洋高気圧が日本の南東で張り出しを続けることで上空の偏西風は平年より北を流れ、日本は引き続き暖かい空気に覆われやすくなるそうです。
そうなると、体感的に秋を感じるのは、いつ頃になるのでしょうか紅葉
今年も去年と同様に、”長い夏””短い秋”なんてことになりそうですねショボーン

 










 

 

 

 


では、またねニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつの間にか・・・チャバネアオカメムシ

9月となり、相変わらず暑い日々が続いていますキョロキョロアセアセ
そんな中、9月10日”愛する小倉トーストの日”
2023年に、愛知県名古屋市の小倉トースト普及委員会が制定したそうです。
日付については
”小倉トースト”のことを”オグトー”の愛称で呼ぶことから、
”オ(0)”、”グ(9)”、”トー(10)”の語呂合わせから9月10日となったそうです。
ちなみに、
”小倉トースト”とは、バターやマーガリンのトーストにあんこを組み合わせた名古屋生まれの喫茶店の名物。
ちあい”あんバターサンド”好きでよく買って食べますルンルン
名古屋には良く行くのですが、”小倉トースト”は食べたことが無いのですが、たぶん好きだろうな~~~照れ
今度行った時には、食べてみようと思いますウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちあいの部屋でのお話パー
久しぶりにのんびりと起きた朝。

窓のカーテンを開けて朝日を部屋に入れ空気を入れ替えしようと窓を開けた時、

何やら網戸に付いているではないですかキョロキョロ
よ~~~っく見ると、何か虫の白い卵が付いていて、その卵の脇に黒い塊が動いているではないですかびっくり
これはもしかして、この卵から何やら生まれちゃったのかな・・・
小さすぎて、ちあいの裸眼では見えてませんショボーン

 

 

 

チャバネアオカメムシ孵化、2024.9.1

 

チャバネアオカメムシ孵化、2024.9.1

 

チャバネアオカメムシ孵化、2024.9.1

 

チャバネアオカメムシ孵化、2024.9.1

 

キラキラチャバネアオカメムシ(学名:Plautia stali)の孵化キラキラ

 

 

孵化したて”カメムシの幼虫”確定ですが・・・
模様からチャバネアオカメムシの幼虫かなと思てます。
いつの間に卵を産んだのかな・・・
まったく気が付きませんでしたキョロキョロ

 

 

 

チャバネアオカメムシは、果樹などの農業害虫として悪名を轟かせている緑色の体色をしたアオカメムシの仲間パー
東アジアに見られ、日本では、北海道から沖縄にかけての、ほぼ全域で見られます。
平地から山地の雑木林周辺や農耕地周辺に生息しています。

大きさは、成虫で10mmから12mmほどになります。
体色は、成虫になると光沢のある黄緑色をしていて、翅だけが茶色をしているのが特徴
しかし、越冬する時には体が茶色っぽくなる個体もいるそうです。

植食性は幼虫も成虫も様々な植物の汁を吸います。
幼虫の時は吸汁する植物は比較的限定されるそうです。
しかし成虫になると、広い範囲の植物を餌し、柑橘類などの果実、野菜やイネなど様々な農作物に飛来し、

吸汁することから農業被害が出ています。
繁殖にはスギ、ヒノキの球果内部の種子の吸汁することが知られています。


 

 


チャバネアオカメムシを含めアオカメムシの仲間は夏場など明かりにも寄ってくる習性があります。
この光に集まってくる習性のことを”走光性”と呼ばれてますね。

ちあいの家の周りでは、今年も含め近年の夏、夜な夜な外灯以外にも明かりのついている窓際にやって来ては、
時には
どこからともなく部屋に侵入してきますガーン

 

カメムシの対処方法、2024.9.1

 

以前行った出張先の宿でも各部屋にカメムシが侵入してきた時の対処方法が貼ってあったことを思い出しましたよパー

 

 

 

 

 

 

チャバネアオカメムシを含めアオカメムシの仲間は各地で大量発生しているそうで、
これまでに何度かの大発生で新聞沙汰となり、世間を騒がせたことがあるそうです。


1950年代末から、ミナミアオカメムシが水田で大発生して、

四国や九州の稲作に大きな打撃を与えたそうで、沈静化するに約10年かかったそうです。

1990年代ころから、西日本各地でカメムシの大発生が伝えられるようになり、昭和末の大発生といわれています。
大量発生した地域では、夜中の明かりの回りに無数のカメムシが隙間なしに止まり、

街灯の周辺には飛び回るカメムシが雲のようになっていたそうです。
発生したカメムシは、ウメ畑、ミカン畑やカキ畑に侵入し、大被害を与えたそうです。


そして近年でも、各地でカメムシが大量発生が確認され、

各県病害虫防除所から病害虫発生情報(警報・注意報)が発令されてます。
特に今年は病害虫発生情報が多くて、今年は既に59件の警報及び注意報が日本各地で発令されてます。
ちなみに、2023年は13件、2022年は28件、2021年は6件、2020年は33件、

2019年は11件、2018年は26件、2017年は18件、2016年は5件、2015年は7件と、
最近10年で警報及び注意報の件数が多く、更に増える可能性があります。


大量発生の原因として考えられるのが、やはり温暖化炎
昆虫は変温動物であり、気温が高いことで生育のサイクルが早くなり、

そのぶんカメムシの世代数と年間の発生数も増えていると考えられるそうです。
更に高温で雨が少ない状況が続く近年の夏は、個体数がさらに増加したのではないかといわれてます。
また、幼虫の餌となるスギやヒノキなどの針葉樹の球果が豊作だったことも考えられるそうです。

 

 

 

増えすぎたカメムシ宇宙人くん
その原因をたどってくと、やはり人間がしでかしたことにつながってしまうんですねアセアセ
とにかく、温暖化を何とかしなくてはいけないようですショボーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、またねニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋といえば・・・芸術

9月7日は、二十四節気でいうところの”白露(はくろ)”パー
”寒さや涼しさが増えて暑さを上回り、水蒸気が結露して露になり、白く輝く”
日中はまだ残暑が続いていますが、朝晩は冷えるようになり朝露が降りる始める時期を現わしているそうです。
しかし現実を見るとまだまだ暑いい日が続いていますショボーンアセアセ
ちあいが住んでいる地域では、さすがに猛暑日の天気予報はありませんが、まだまだ夏日の気温が並んでいます。
残暑はいつまで続くのでしょうか・・・
そんな中、”白露”の頃には”秋の七草”咲き始めるとも言われています。
皆さんは、”秋の七草”をご存知ですかウインク
”萩(ハギ)””尾花(ススキ)””葛花(クズ)””撫子(ナデシコ)”、
”女郎花(オミナエシ)””藤袴(フジバカマ)””桔梗(キキョウ)”を指します。
”秋の七草”を探しにお出掛けして、秋を感じてみてはいかがですか照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月となり、季節的には”秋”紅葉
・・・となるところですが、最近は9月はまだまだ暑く、残暑が厳しく、秋の訪れが遅くなりそうです。
ま、そんな季節の移り変わりですが、
秋になれば涼しくなり猛暑でエアコンの効いた室内に閉じこもっていた夏よりも活発にお出掛けするようになるでしょうランニング

 

 

 

そして、になると必ず出てくる言葉”秋といえば・・・”がありますよねウインク
という言葉を聞いて”スポーツの秋””芸術の秋””読書の秋””食欲の秋”などなどキラキラ
いろいろとイメージする方も多いのではないでしょうか照れ
ちあいといえば”食欲の秋”ですが・・・
ちあいには似合わない、”芸術の秋”
芸術に親しんできましたルンルン

 

 

前々から行ってみたかった、”切り絵”ニコニコ

 

 

 

切絵、2024.8.11

 

7人のミューズ展 ~日本の切り絵~
(浜松市美術館、2024年6月22日~9月15日)

 

 

 

切絵、2024.8.11

 

日本を代表する7人の女性切り絵作家“7人のミューズ”に焦点を当て、代表作や新作を含め100点以上を展示
切り絵の創作技法や作風は作家によりさまざまで、作品には個性と特色があふれています。
そんな作品から、作家自身の感性と創作に向かう強い想いが伝わってきます。
繊細で華麗な切り絵の力を通して、日本の様々な伝統的な文化に関りをもつ”切り絵”美術の素晴らしさを紹介

 

 

 

切絵、2024.8.11

 

”切り絵”は、世界各国で古くから伝統工芸として愛されています。
”切り絵”の発祥は諸説ありますが・・・
”切り絵”の発祥はインドであるといわれ、シルクロードを経由しヨーロッパ、そして中国へ伝わったといわれています。
また、中国では、主に赤い紙を使用した”剪紙(せんし)”という民間工芸として”切り絵”が浸透しており、

その歴史は1500年以上といわれています。
中国から海を渡って日本へ伝わった”切り絵”は、古来から儀式として使用されたり、

着物染めの型紙として使われたりしながら広まりました。

 

 

 

切絵、2024.8.11

 

会場内は、残念ながら写真撮影は禁止バツブルー
会場に入る前の入り口の一画だけは撮影可能という事で、少しですが写真を撮ってきましたカメラ
そして、会場を出ると、そこには代表作品の写真が記念撮影用に置かれていましたので、記念に撮ってきましたルンルン

 

 

 

切絵、2024.8.11

 

切絵、2024.8.11

 

会場内に入ると、薄暗い中に額に入った作品が展示され、どれもが芸術性と精密さで目を見張るばかりの作品びっくり
もう、驚きと、感心するばかりですキラキラ

あまり書きすぎてもネタバレになってしましそうなので、関心のある方は足を運んでくださいランニング
この展示は、お薦めですウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、またね爆笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガリガリ君、うみまる

鈍足、迷走の台風10号崩れの熱帯低気圧やっと消え去りましたびっくり
時間が経つにつれ、様々な被害が確認され、様々な所に影響を及ぼした台風10号ガーン
そして、入れ替わりに発生した台風11号は、どうも大陸に向かいそうで、影響は限定的だそうです。
しかし、気になるのは日本の南海上に固まりつつある雲雷
片方はすでに熱帯低気圧に発達しましたが、あまり発達しないようです。
これとはまた別に新たな熱帯低気圧が発生ししそうで、こいつが日本に影響を与える恐れがあるそうですガーン
現在の日本の南海上は積乱雲が発達しやすい状況にあるそうです雷雷
今後の動き次第では、南からの暖かく湿った空気が本州付近にも流れ込む可能性があります。
最新の気象情報や台風情報を確認してくださいねウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑い、暑い、真夏の日出来事ウインク

港で行われていたイベントで、誰もが知るキャラクターに出会いました爆  笑

誰もが知るキャラクターなので、

多くの見学者が特にお子様たちが立ち止まって、ちあいの様写真を撮ってりして触れ合ってました。

 

 

 

ガリガリ君、2024.8.3

 

キラキラガリガリ君キラキラ

”永遠の小学生”
基本的にいがぐり頭でTシャツ姿に半ズボンスタイル
口が顔の幅より倍ほど大きく、常に歯をむき出しにしている

プロフィール
名前、ガリガリ君
年齢、小学生
住所、埼玉県深谷市
秘密、変身するとシャリシャリ君になる


ガリガリ君には家族がいます。
父、ひろし
母、かおり
妹、ガリナ
弟、カジロー
祖父、冷蔵
祖母、ハナ
いとこ、ソフト君

 


 

 

 

 


うみまる、2024.8.3

キラキラうみまるキラキラ

海上保安庁のイメージキャラクターとして各地のイベントで活躍中
僕を見かけたら握手や一緒に写真を撮ってくださいね

プロフィール
名前、うみまる
タテゴトアザラシの子供
誕生日、平成10年4月10日
身長、約2m
体重、約100kg
階級、二等海上保安正
その他、恋人募集中    


うみまるには妹がいます
名前、うーみん
誕生日、平成14年5月12日
身長、1m85cm
体重、スリーサイズは、内緒
階級、三等海上保安正


 

 

 

 

 

 

そして、この二人?が、

な、なんと、共演してましたよ爆  笑

 

 

ガリガリ君、うみまる、2024.8.3

 

ガリガリ君; 暑い日にはガリガリ君(アイス)が冷たくて美味しい~~~

うみまる: ガリガリ君(アイス)が食べたいな~~~

 

 

 

ガリガリ君、うみまる、2024.8.3

 

ガリガリ君; ガリガリ君(アイス)を食べさせてやるよ

うみまる: ありがとう、冷たくて美味しい~~~

 

なんて、やり取りがあったかどうかは分かりませんがね、ふふふ照れ

 

 

 

 

 

 

 

ガリガリ君、うみまる、2024.8.3

 

ルンルン最後は二人でツーショットの記念撮影ルンルン

 

 

 

ガリガリ君、うみまる、2024.8.3

 

夏の暑い日イベントご苦労様ですパー

あ~~~、着ぐるみの中の人が一番大変そう・・・アセアセ

熱中症には気を付けて下さいねキョロキョロ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、またねニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

環境指標

9月がスタートしましたパー
天気は、台風10号の影響で不安定な雨予報傘雷
この台風はちあいの住んでいる地域では雨量は多く冠水した地域もありました。
それでも現在の被害は、予想よりは少なかったと思われます。
しかし、まだ油断は大敵で、今日も大雨の可能性がまだまだありますガーン
この先、9月はまだまだ台風の発生、接近、上陸が多い”台風シーズン”でもあります台風
それに、
本日9月1日”防災の日”でもあります。
これを機に、防災意識を高め、防災対策をチェックしましょうウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近はなかなか見かけないといわれているカタツムリかたつむり
家の周りでは雨を待ちわびていたかのように、這い出てきた奴がいっぱいいますパー

 

 

 

オナジマイマイ、2024.8.30

 

キラキラオナジマイマイ(学名:Bradybaena similarisキラキラ

 

 

東南アジア原産で、農作物などに付着して世界各地に分布を広げた外来種びっくり
現在の日本では、北海道南部以南の各地で見られますねパー
人家付近や田畑などで普通に見られ、野菜や苗などを食害するとして嫌われ者。
カタツムリとしてはやや小型で、殻の大きさは直径1.5cm弱。
貝殻は半透明の黄白色か褐色で、褐色の色帯が1本入るものと入らないものがいます。

 

 


オナジマイマイ、2024.8.30

 

最近、カタツムリはなかなか見かけないといわれてます。
専門家によると、在来種のカタツムリが減っている背景には、

カタツムリが好む落ち葉がたくさんある場所やしめった土壌が減っていることが原因だといわれています。
最近では街中でも緑地化が進み、
一見してカタツムリが住みやすそうな環境が増えています。
しかし、
こういった環境にはなかなかカタツムリが戻ってくることは難しいです。
その理由は、
カタツムリは動きが遅く、体から出す粘液を使って移動します。
住みやすい環境が出来たとしても、アスファルト道路などがあったりすると、それを越えるのが難しいです。
住みやすい環境を求めて移動する生き物はたくさんいますが、カタツムリにはそれができません。
更に、カタツムリが住んでいる環境の近くにコンクリートやアスファルトなどが増えると、風とおしがよくなり、乾燥が進みます。
そうした乾燥が都市部で生きているカタツムリにとっては命を脅かしている原因だともいわれています。

 

 

 

ちあいの家の周りは、山があり谷がありそこには沢や小川が流れています。
そんな周辺を探せば、少しは在来種のカタツムリを発見する事が出来ます。
まだかろうじて、自然が残っている証拠ですねルンルン
そういった意味では、カタツムリは環境の指標にちょうどいい生き物ですねウインク
いつまでも在来種のカタツムリが生きていける環境を残したいものですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、またね爆笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>