Free time ! な、空間 -5ページ目

低い知名度・・・ヒメボタル

6月になりましたね~~~ルンルン
沖縄・奄美地方は梅雨入りして、先週は、台風1号が発生し、梅雨前線を刺激したおかげで大雨となりました傘
そして、そんな梅雨前線も北上し、そろそろ九州、四国、本州も梅雨入りが気になる時期となりました。
とにかく、雨が多くなる時期であり、天気予報から目が離せない日々ですよね。
そんな中、今年の6月1日第149回”気象記念日”
1875年6月1日に、内務省地理寮構内(現在の港区虎ノ門)に日本初の気象台である東京気象台(現在の気象庁)が設置され、東京で気象と地震の観測が開始されたことを記念し、1942年に制定されました。
記念すべき初日の午前6時発表の天気予報は、

”全国一般風ノ向キハ定リナシ天気ハ変リ易シ但シ雨天勝チ”
その後、2回目の14時発表の天気予報は、

”変リ易キ天気ニシテ風位定マラズ。且雨降ル地方モアルベシ”
そして、3回目の21時発表の天気予報は、

”中部及ビ西部ハ晴或ハ好天気ナルベシ。北部ノ一部ハ天気定ラズ。一部ハ曇天又ハ烟霧ナルベシ”
・・・でした。
この天気予報は、日本全国の予想をたった一つの文で表現したものだそうですびっくり

現在の予報精度からすると、ざっくりとしたあまり頼りにならない天気予報ですね。
それに比べ、現在の天気予報はピンポイントで時間単位の天気予報が出るようになりました。
観測技術の向上はすさまじいもので、信頼度がかなり上がりましたねキラキラ
ちあいは、お仕事から私生活までかなり助かってますよ~~~、ふふふ照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月となり、今頃になると、ニュースでも話題となり、そろそろ見頃を迎える小虫さんがいますよねパー
その小虫さんとは、夜空に幻想的に舞う
”ホタル”キラキラ
”ホタル”といえば、お尻が黄色く光るイメージですよねウインク
しかし
”ホタル”っといっても、日本には約50種類がいますが、すべての種類が光るわけではありません。
幼虫も成虫も光らない昼間活動する種類も多く、光る種類でも幼虫の時しか光らない種類もいます。
そして、
”ホタル”イメージを作っているのが・・・
成虫の時に光る全国的に見られる、ゲンジボタルヘイケボタルヒメボタルの3種類ですね。
その3種の
”ホタル”の成虫が夜間活動して光る時期が、
ゲンジボタルやヒメボタルは、5月下旬~6月下旬頃キラキラ
ヘイケボタルは、6月~8月頃キラキラ
・・・と、今頃ですね照れ

 

 

 

つい先日、山の中で見かけた”ホタル”がいます。
”ホタル”は、川辺にいるイメージですがこの子は林の中で出会いましたよニコニコ

 

 

 

ヒメボタル、2024.5.18

 

キラキラヒメボタル(学名:Luciola parvulaキラキラ

 

 

 

林の中で、フラフラ飛んでいる所を発見しましたパー
日本全土でよく見られ、成虫が夜間に活動し光る”ホタル”であり日本固有種。
しかし、知名度でいったら、ゲンジボタルやヘイケボタルよりかなり低いですね。

ヒメボタルは体長約7mmで、ゲンジボタルの体長約15mmやヘイケボタルの体長約10mmより一回り小さいですね。
見分け方としては、胸部の赤い部分の中の黒い模様で見分けられます。
ヒメボタルは黒い模様が後方まで伸びません。
ヘイケボタルは黒い模様が後方まで伸びて1本の筋の様に見えます。
ゲンジボタルは黒い模様が十字の様な模様になります。

 

 

 

ヒメボタル、2024.5.18

 

では、”ナゼ”ヒメボタルが川辺ではなく山中の林の中で見られたのか・・・


ゲンジボタルやヘイケボタルは幼虫の時は水中で過ごし、食べ物は水中にいる巻貝を食べます。
なのでゲンジボタルやヘイケボタルは成虫になっても川辺で生活しているんですよ。


しかし、ヒメボタルの幼虫は地上で生活し、食べ物は陸上にいる巻貝、カタツムリ等を食べます。
なのでヒメボタルは川辺に行く必要が無く、森林の中で生活しているんですよ。


”ホタル”の世界では、むしろ陸生の種類の方が普通であり、森林内に生息することが多く、
ゲンジボタルやヘイケボタルのように水中生活や川辺で生活する方が少数派ですね。

 

 

 

ヒメボタル、2024.5.18

 

今回は昼間の山中だったので光っている所は見れませんでしたが、
ヒメボタルの発光は、ゲンジボタルやヘイケボタルに比べると弱いそうですが、
黄色みを帯びた光を鋭く発光させ、歯切れ良く明滅するそうです。

光っている所を見てみたいけど、こんな山中は夜には怖くて行きたくないな~~~キョロキョロ

 

 

 

ヒメボタル、2024.5.18

 

各地で”ホタル”の観賞会などのイベントが開催されています。
ちあいも近場で開催されていたりすると見に行ったりしています。
それに、家の近くでもホタルが光っているのを見かける事がありますね。
しかし、そのほとんどがゲンジボタルやヘイケボタルですよね。
近場でヒメボタルが見られるところってなかなか聞かないですよねキョロキョロ
そこが、知名度の差ですかねショボーン

ヒメボタルが光っている所、見てみたいな~~~ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、またねニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

際立ってました・・・ハナミョウガ

5月の下旬となり、最高気温は普通に夏に迫るような温度となってますアセアセ
やはり今年も暑い夏となりそうですね~~~びっくり
そんな中、今週に入り天気が崩れました。
天気予報によると、今週は本州の天気は周期変化するそうです。
前線に向かって台風1号周辺の暖かな空気が送り込まれるため、前線の活動が活発になります。
昨日からの雨は、西日本や東日本の太平洋側を中心に雨量が多くなる可能性があるそうですパー
また、台風1号は引き続き北東に進む見込みです。
沖縄県の大東島地方や、東京都の伊豆諸島などに接近する可能性がありますパー
今後、台風の動きも含め、雨の情報にご注意くださいウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 


つい先日、山の中に入った時のお話パー
とある山の中、携帯電話は圏外で、獣の気配を感じながら道なき道を登ったり下ったり・・・
あ~~~ぁ、最近こんなところに行く事が増えたな~~~キョロキョロアセアセ

 

 

そんな山の中を歩いていると何やら見慣れない花を発見パー
大きな葉っぱの間から延びる花茎に、たくさんの花が付いていているのですが、
花の形が普通とは違っていて、花の色も白地に赤い模様が入っている、変わった花を咲かせてました。
この花は何でしょうか・・・

 

 

 

ハナミョウガ、2024.5.18

 

ハナミョウガ、2024.5.18

 

キラキラハナミョウガ(学名:Alpinia japonicaキラキラ

 

 

 

分類的には、ショウガ科ハナミョウガ属に分類される、山地の林下に生育する多年草。
ハナミョウガ属の植物には、花がキレイな種類が多く、観賞用に栽培される種類があるそうです。

日本では、本州の関東地方以西、四国、九州、奄美諸島で見られ、

日本以外では中国の中部と南部、そして台湾で見られます。
草丈40cmから60cm程度となります。
葉は常緑で光沢は無く、葉は大きいものは長さ40cm、幅10cm程にもなるそうです。

 

 

 

ハナミョウガ、2024.5.18

 

花期は5月から6月頃、2~3cmほどのロート状の独特の形をした花は茎の先端に穂状に多数付けます。
10月から11月頃に楕円形の赤く熟した果実が生ります。

この果実から、種子だけを取り出して陰干しにしたものを”伊豆縮砂”と呼ばれ、

江戸時代から漢方薬の”縮砂”の代用として使われてきました。
この種子には、
”芳香性健胃薬”としての効果があり、粉末にして腹痛や嘔吐、下痢などに使われています。
また、中国では根茎や全草をリウマチによる筋肉の痛み、打撲、月経不順などにも使われているそうです。
名前の由来は、
葉が”ミョウガ”に似ていて、茎の先端に花が”ミョウガ”より目立つことから名がついたといわれています。

 

 

 

ハナミョウガ、2024.5.18

 

動植物の保全状況評価が環境省や各都道府県などで行われ、”レッドリスト”が作成、公表されてます。
現在のハナミョウガは、森林伐採や園芸採集により減少している地域がありす。
そんな状況を踏まえ、以下の都道府県でハナミョウガがレッドリストの指定を受けています。


静岡県の奥大井県立自然公園の特別地域などで、捕獲や採取等を規制する植物の指定
山梨県:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
岐阜県:絶滅危惧Ⅱ類
京都県:準絶滅危惧種
香川県:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
鹿児島県:分布特性上重要な種

 

 

 

ハナミョウガ、2024.5.18

 

今回ちあいハナミョウガを見つけた所では、林道脇にも普通に見られ、場所によっては群生していました。
暗い林の中でも、
白地に赤い模様の花が際立って見えましたねびっくり
際立って見えていせいもあって減少している感じではありませんでしたが、
生物が減少し始めると”あっ・・・”という間に居なくなっちゃいますから・・・
今のうちに保全しなくてはいけませんねパー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、またねニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豪華客船・・・Diamond Princess

雨のシーズンが到来です傘
今週、やっと沖縄・奄美地方で梅雨入りが5月21日に発表がありましたパー
平年より、沖縄地方で11日遅い、奄美地方で9日遅い梅雨入りです。

そして、もう一つ、フィリピンの東の沖で台風1号が発生しました台風
今後、週明けには沖縄の南を北東進する予報で、今後の影響に注意が必要です。

梅雨前線と台風の影響で、来週前半は太平洋側で警報級大雨の可能性もあるそうです。
今年は、梅雨入り台風の発生も遅いスタートでした。
しかし、だからといって雨の量が減るとか、台風の数が減る事は無いそうです。
逆に、大雨になったり台風が連続する可能性があるそうで、より一層注意が必要です。
皆さん、雨対策を万全にしてくださいねウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またまた来ました、豪華客船船
今回は入港に遅刻しないように、入港時間をチェックすると、入港が8時との事
前回の事を考えると港に7時には着いていないと・・・

※ちあいBlog:豪華客船・・・Royal Princess(2024年5月19日)

え~~~、お仕事以外に早起きは無理~~~ショボーン
・・・という事で、入港の撮影は諦めちゃいました。

 

 


クルーズ船Diamond Princess、2024.5.5

 

クルーズ船Diamond Princess、2024.5.5

 

キラキラDiamond Princess(ダイヤモンド・プリンセス)キラキラ
 

 


総トン数:115,875t
全長:290m
全幅:37.50m
高さ:54m(水面上)
喫水:8.05m
デッキ数:18
航海速力:22ノット
客室数:1,337室
旅客定員:2,706名
乗組員:1,238名
建造年:2004年
改装年:2014年
船籍:英国
運用者:プリンセス・クルーズ
建造所:三菱重工業長崎造船所
姉妹船:Sapphire Princess(サファイア・プリンセス)

 

 

 

クルーズ船Diamond Princess、2024.5.5

 

クルーズ船Diamond Princess、2024.5.5

 

日本で建造された最大の客船として、姉妹船のサファイア・プリンセスと共に2004年3月に就航しましたパー
運航は、主に夏季はアジア、冬季はオーストラリアでクルーズを行っているそうです。
英国籍の外国船でありながら、展望大浴場や寿司レストランも備える”日本仕様”が随所に見られ、
日本発着就航時には日本語スタッフが約100人乗船し、言葉の不便を感じる事は無いそうです。
また、日本発着ではさらに和朝食の提供や、ビュッフェでうどんやそばの麺コーナーがあるなど、
日本食対応も充実しているそうです。


なるほどね~~~、いつもと違って、乗客の中から日本語が飛び交っているし、

日本人の乗客が多かったわけですね~~~

いいな~~~、ふふふ照れ

 

 

 

クルーズ船Diamond Princess、2024.5.5

 

クルーズ船Diamond Princess、2024.5.5

 

Diamond Princessは、違った意味で有名になった船でもあります。
当船は、2020年1月20日に横浜港を出発後、1月22日に鹿児島港に寄港、1月25日に香港に到着。
その後、ベトナムや台湾を巡り、2月1日に那覇港を経て、2月4日に横浜港へ帰港する行程でした。
しかし、1月25日に香港で下船した乗客が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明。
2月3日に横浜港大黒埠頭に移動し長期の検疫体制に入ると、他の乗客の感染が相次いで判明。
当初乗船していた約3700人でしたが、最終的に船長を含めて全員が下船できたのは3月1日でした。
この時点での乗客・乗員の感染者数はのべ706人、うち4人が死亡してしまいました。
この事は、コロナ禍の初期の出来事でもあり、各国メディアが大々的に報じる事態となってしまった客船です。

その後、国際クルーズ船の国内受け入れは2023年3月1日より再開し、

現在では頻繁に国際クルーズ船が入港するようになりましね。

 

 

 

クルーズ船Diamond Princess、2024.5.5

 

クルーズ船Diamond Princess、2024.5.5

 

Diamond Princessは、最近見学した豪華客船のなかで、総トン数がやや小さく、全長が短め
しかし、高さはそこそこ高いので、寸胴に見えたのはちあいだけでしょうかキョロキョロ
でも、総トン数がやや小さくとはいえ、10万トン越えれば、立派にデカいですよね~~~ウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、またねニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

葱坊主♪・・・アリウム

お休みの日には、お出掛けする事が多いちあいニコニコ
お出掛け先では、オートバイ以外にも、集団で走っているスポーツ自転車をよく見かけますねパー
コロナ禍で起きた自転車ブームも、一説にはその熱が冷めつつあると言われてますが、そんな感じには思えません。
そんな中、5月22日”サイクリングの日”
公益財団法人日本サイクリング協会(Japan Cycling Association:JCA)が、創立45周年記念事業として、

2009年4月に5月22日”サイクリングの日”に制定したそうです。
日付は、
1964年5月22日に同協会公益財団法人日本サイクリング協会が文部大臣から公益事業を行う財団法人として認可され設立された日に因んでいるそうです。
人がこぐことで走行する自転車は、CO2などの温室効果ガスや騒音を出さず、自然環境にやさしい乗り物であり、

また、健康の維持・増進への効果が期待できる。
そんな自転車の積極的活用の推進を図り、サイクリングに対する関心と理解を深めることが目的としているそうです。

ちあいオートバイと並行して自転車にも手を出したことがありますが、やはりオートバイに戻っちゃいましたパー
今の季節オートバイでも、自転車でも、走っていると気持ちイイですよねルンルン
誇りを被っている自転車を、久しぶりに出してみようかな~~~照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近いろんなところの公園に散策に出掛けているちあいランニング
様々なお花が植えられて、心癒されますよね照れ
そんな中に、特徴的なお花も見られます。
今回ご紹介するこの花近年よく見かけるようになりましたねキョロキョロ
紫色で見栄えがいいですからね~~~ルンルン

 

 

 

アリウム ’パープルレイン’、2024.4.2828

 

アリウム ’パープルレイン’、2024.4.28

 

キラキラアリウム‘パープルレイン’(学名:Allium ‘Purple Rain’キラキラ

 

 

 

この姿、どこかで見た事ありませんか~~~キョロキョロ

勘のいい方は、この花の形を見てピンと来るはずパー
玉ねぎの花、”葱坊主”に似てますよね~~~ウインク
学名の”Allium(アリウム)” は、分類学的に”ネギ属”
そうなんです、アリウムネギニラなども含む植物の総称なんですよ。
アリウムの仲間には約700種の野生種があります。

 

 


アリウム ’パープルレイン’、2024.4.28

 

アリウムの名で販売さている園芸品種には、ボール状の大きな花や、小さな整った花など、様々な形が見られます。
大型種は
”葱坊主”をカラフルにしたような種が多いですが、

中型種や小型種は一つ一つの花がしっかりしたものが多いです。
どの種も共通しているのは、
葉は細長く、花茎を長く伸ばして咲く姿ですねウインク

 

 

 

アリウム ’パープルレイン’、2024.4.28

 

アリウム ’パープルレイン’、2024.4.28

 

アリウム‘パープルレイン’は、大型で紫色の花を咲かせ、花期が4月から7月に開花する早咲きの品種ですねウインク
草丈は60~80cmとなり、日当たりと肥沃で水はけの良い場所に秋に植え付けを行います。
耐寒性は強い種であるため、冬には特に防寒対策を行う必要はないそうです。
春に芽を出し、
初夏に丸い葱坊主のような花を咲かせ、夏には枯れて春まで休眠するそうです。

 

 

 

 

 

 

 

そんなアリウム‘パープルレイン’を撮影しているちあいカメラ
撮影しているうちに、ついつい主役が・・・

 

 

 

アリウム ’パープルレイン’、2024.4.28

 

アリウム ’パープルレイン’、2024.4.28

 

お花から小虫さんびっくり

あ~~~ぁ、ちあいの習性ですね~~~ニヤリ
お花の周りにはいろんな生き物がいるから楽しいですねルンルン
そのおかげで、時間が経つのが早いく感じますね爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、またね爆笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豪華客船・・・Royal Princess

そろそろ”梅雨”気配が感じる時期となりましたパー

沖縄・奄美地方は平年の梅雨入りは5月中旬頃、九州南部で5月下旬ですからねキョロキョロ

気が付いた時に、早めの”梅雨”対策をしておいた方がいいですね。

そんな中、5月19日”ボクシングの日”
1952年5月19日に後楽園球場で行われた”世界フライ級タイトルマッチ”
チャンピオンのダド・マリノ(アメリカ、1915~1989年)に挑戦したのが白井義男(1923~2003年)
このタイトルマッチには4万人超の観客が集まりました。

試合結果は、白井義男が15回判定勝ちとなり、日本初のボクシングのチャンピオンとなりました。
その後、
白井義男は4度の防衛を果たしました。
この事を記念して、
タイトルマッチが行われた5月19日を日本プロボクシング協会によって2010年に”ボクシングの日”として制定したそうです。

どんなスポーツでも、日本人が世界の場で活躍する姿は、尊敬し、誇りに思いますよねウインク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またまた来ました豪華客船船
今回は入港時間チェックしたところ、お昼に入港の事パー
”これなら入港に間に合う”
入港の姿を写真に収めようと準備をして、入港時間30分前に港に着くと・・・

 

 

 

クルーズ船 Royal Princess、2024.4.26

 

クルーズ船 Royal Princess、2024.4.26

 

え~~~、もう港内に入ってきてる~~~びっくりアセアセ

 

 

 

クルーズ船 Royal Princess、2024.4.26

 

キラキラRoyal Princess(ロイヤル・プリンセス)キラキラ

 

 

 

総トン数:142,229t
全長:330m
全幅:47m
高さ:66m
喫水:8.5m
巡航速度:22ノット
客室数:1,780室
乗客定員:3,560人
乗組員数:1,346人
船籍:バミューダ
建造年:2013年6月

 

 

 

クルーズ船 Royal Princess、2024.4.26

 

クルーズ船 Royal Princess、2024.4.26

 

クルーズ船 Royal Princess、2024.4.26

 

1965年に創業した”Princess Cruises(プリンセス・クルーズ)”は、世界3大クルーズ会社のひとつパー
その
”プリンセス・クルーズ”の旗艦が、”Royal Princess(ロイヤル・プリンセス)”
2013年に就航し、”Royal Princess(ロイヤル・プリンセス)”の名を持つ船としては3代目となります。
命名には、ケンブリッジ公爵夫人キャサリン妃が命名者として命名式に出席したそうです。

 

 

 

クルーズ船 Royal Princess、2024.4.26

 

クルーズ船 Royal Princess、2024.4.26

 

クルーズ船 Royal Princess、2024.4.26

 

全客室の内、海側客室は80%を占め、その海側客室全てにプライベート・バルコニーが付いているそうですびっくり
また、海上から40mの高さには、ガラス張りの回廊”シー・ウォーク”と”シー・ビュー・バー”が設置されています。

 

その他に、水と光のショーを演出する噴水付プール”ファウンテン・プール”、
洋上初のテレビスタジオ”Princess Live!”、
メインダイニングの他にも多彩なダイニング、
・・・などなど、
数えきれないほどの豪華な施設があって、
海上クルーズを楽しませてくれますウインク

 

 

 

クルーズ船 Royal Princess、2024.4.26

 

クルーズ船 Royal Princess、2024.4.26

 

今回は、入港前30分着いたにもかかわらずまさかの事態に・・・
え~~~、すでに港に入ってきているとは思いませんでしたね~~~アセアセ
船の接岸の作業を見ていると、入港時間位に乗客が降りてきてましたね
もしかして入港時間とは、”船が接岸して乗客が降りることが出来る時間”の事ですかね~~~キョロキョロ

そうなると、今回の事を踏まえて1時間は早めに港についていないと、
港に入ってくる客船の姿を写真に収めることが出来ないのでしょうか・・・

今回の事を教訓に、次回は1時間は早めに港に来ま~~~すウインクルンルン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、またね爆笑