11/28(金) 熊本冬旅5日目
球磨郡湯前町にて
初めての町 まち歩きを楽しみ
温泉ホテルへチェックイン\(^o^)/
♨
ウキウキ ソワソワ
やはり温泉となるとそうなるね(^^♪
ホテルの正面入り口
温泉も建物内にある
ギャラリーには目もくれず
小走りで(笑)
湯楽里のお風呂
大浴場 / 露天風呂 / サウナ / 薬湯 / ジェットバス / 電気風呂 / 家族湯
営業時間
(一 般) 午前10時~午後 9時30分受付(午後10時迄)
(家族湯) 午前10時~午後 8時30分受付(午後 9時30分迄)
(宿泊者) 午前 6時~午前 8時 / 午前10時~午後 9時30分受付(午後10時迄)
入浴料
●宿泊者(ホテル・コテージ・ゲストハウス) 無料
●キャンプ場宿泊者 有料(10:00~22:00のみ利用可)※21:30最終受付
※ 入湯手形(3回分:1,000円)ご購入の場合のみ朝風呂も利用可
※ 毎月第2・第4月曜日は休館日のため、朝風呂も利用不可
大人(中学生以上) 500円
子供(3歳以上) 300円
回数券(11枚綴り) 5,000円(1枚サービス)
家族風呂(1時間) 1,100円(30分延長毎に550円)+人数分の入浴料
※ 家族風呂は、2名様からのご利用となり、当日のみ予約可能です。
冷水があるのはありがたい(^^♪
さて、楽しみにしてた塩湯
宮崎の海とつながってるのでは!?との言い伝えも・・
山間部で塩湯は珍しいですね!
しっかり掛け湯をして・・・いざ
日帰り温泉でもあるので沢山おられましたが
ちょうど皆さん洗い場やサウナに (^^♪ ラッキー
露天風呂を見てみると、だれもいない!
さっそく階段を下りていくが・・
激寒 ( ̄ ̄;)
身震いしながら ぽちゃん と 浸かる
おもわず・・あ゛~ っと、声が出た
スッテン転べば大爆笑!
アクセス数も増えたかも(笑)
あ゛~~~~~~しあわせ~~だ
たしかにたしかに!
塩味・・濃くは無いけど、ほんのり塩味だ
ふしぎだね
それにしても、やわらかだ(^^♪
ホテルだし、わずかな塩素臭は仕方がないね
あまりに冷え込んでたためか誰も来ず・・
ワニになったり
岩上でトドになったり
奥球磨の山の中にある海から遠く離れた
珍しい潮湯(しおゆ)を堪能しましたとさ
宿泊中 何度温泉浸かったんだろう
湯上りどころあり マッサージチェアあり
缶ビールあり(^^♪ てへへ
お土産処にも、市房漬が売られていた(^^♪
部屋でまったりくつろぎ・・
夕食前にもう一度温泉浸かったら
腹 へ っ た!
レストランで夕食です
ゆのまえ温泉 湯楽里 ~温泉~
球磨郡湯前町 熊本冬旅㉜ でした