⒈ 家庭でできる節電について (2) エアコン・炊飯器
スッキリ気分創造ディレクター:カワシマンです。
忍耐よりも工夫をこらして節電しようと書き始めた家庭編の2回目です。
資源エネルギー庁の「節電の基礎知識」で家庭の電気製品の利用電力の比率をレポートしています。
まず消費電力の半分を占めるエアコンからみていきます。
【エアコン】
設定温度1度上げることで50-60W消費電力を下げることができるようです。
室温が一定になればエアコンは空気を循環させて実際は送風しながら温度を保ちますが、勿体無いとエアコンをつけたり消したりしてしまうと、都度室温が上がった分を設定温度まで下げるために冷却することに電力をたくさん使うため、実はつけっ放しの方が節電できるとのことです。
目安として28度設定であれば家庭の消費電力の10%ダウン(企業の場合は5%)を実現するとされており、定められた15%の達成までは残りの5%を他の方法で削減できればいいようです。
しかし28度設定は熱中症のリスクもあるようで、具合が悪くなる方が多いそうですね。
熱中症の予防としては、脳・心臓を冷やすことに努めることです。
・心臓は奥に位置するため外部から直接は冷やすことができない
・水を飲むことで食道・胃を冷やすことでその近くにある心臓を冷やす
・氷を食べるよりも常温の水を小まめに飲む
・冷却ジェルシートで頭・おでこを冷やす
・風を顔に当てることで血流の多い脳の温度を下げる
*扇風機の使い方・功罪・サーキュレーターとの違いについては次々回触れます。
【よしず・すだれ・打ち水】
リビングの南・西の窓のカーテンと窓との間には暖かい空気が溜まります。
カーテンをしない場合は、ベランダのコンクリートからの照り返しにより室温をいたずらに上昇させます。
この事態を防ぐためには、よしず・すだれ・ひさし・木製すのこ・ウッドデッキ・人工芝シートなどがとても効果的です。
ただし人工芝やひさし以外は夏季以外の保管が面倒で、数年で買い換えるものと割り切る必要があります。
また、何かを調達するまでは夜にコンクリートの熱が下がらないため窓を開けても暖かい空気がモワーッと入ってきますが、これを避けるためにベランダに打ち水を夕方に行うことで緩和できるようです。
また、人工芝やウッドデッキなどを導入した場合は、保水力があるため打ち水すれば夜中もこの効果を持続できますので、就寝中の扇風機や冷房で体調を崩すことを避けることもできます。
奥の手「緑のカーテン」として、今年はゴーヤーが売れているようですね。
日中はよしずの役目を果たし、夜は植物の呼吸により打ち水に代わる効果をもたらし、収穫もできるという一石三鳥が注目されています。
我が家でも2週間くらいで150cmくらいに成長し黄色い花もちらほらと咲いていますが、本当のよしずの役目を担うまではまだまだでスカスカですので、これからブームに乗ろうという場合はゴーヤーの収穫だけを目的とされた方がよいように思います。
【炊飯器】
3合炊いて半分食べる場合に、炊けるまで200W、保温1時間ごとに20Wを消費するそうです。
4時間保温だと280Wとなります。
また電子レンジで5分温める場合に250Wを消費するそうです。
4時間であれば「ほとんど変わらない」ということに。
しかし、冷蔵(冷凍)庫に炊きたての暖かいまま入れられませんので、冷ます時間が無いような場合は二度別に炊くよりも保温しておいた方が電力消費は抑えられるということになります。
ましてやカチカチに冷凍させて解凍に5分以上電子レンジを使うくらいなら都度必要量を炊く方が消費電力も抑えられ、冷凍庫を空けられて、毎回炊きたてのおいしいご飯を食べられるということになります!
家庭の事情によりますが、むやみにご飯が余って、やたら冷凍庫に貯蔵するのは節電という意味では賢くない状態にあると言えます。ましてやもしもの災害時にはレンジは使えませんので真の食糧貯蔵にもなりません。
次回は照明についてみていきます。
忍耐よりも工夫をこらして節電しようと書き始めた家庭編の2回目です。
資源エネルギー庁の「節電の基礎知識」で家庭の電気製品の利用電力の比率をレポートしています。
まず消費電力の半分を占めるエアコンからみていきます。
【エアコン】
設定温度1度上げることで50-60W消費電力を下げることができるようです。
室温が一定になればエアコンは空気を循環させて実際は送風しながら温度を保ちますが、勿体無いとエアコンをつけたり消したりしてしまうと、都度室温が上がった分を設定温度まで下げるために冷却することに電力をたくさん使うため、実はつけっ放しの方が節電できるとのことです。
目安として28度設定であれば家庭の消費電力の10%ダウン(企業の場合は5%)を実現するとされており、定められた15%の達成までは残りの5%を他の方法で削減できればいいようです。
しかし28度設定は熱中症のリスクもあるようで、具合が悪くなる方が多いそうですね。
熱中症の予防としては、脳・心臓を冷やすことに努めることです。
・心臓は奥に位置するため外部から直接は冷やすことができない
・水を飲むことで食道・胃を冷やすことでその近くにある心臓を冷やす
・氷を食べるよりも常温の水を小まめに飲む
・冷却ジェルシートで頭・おでこを冷やす
・風を顔に当てることで血流の多い脳の温度を下げる
*扇風機の使い方・功罪・サーキュレーターとの違いについては次々回触れます。
【よしず・すだれ・打ち水】
リビングの南・西の窓のカーテンと窓との間には暖かい空気が溜まります。
カーテンをしない場合は、ベランダのコンクリートからの照り返しにより室温をいたずらに上昇させます。
この事態を防ぐためには、よしず・すだれ・ひさし・木製すのこ・ウッドデッキ・人工芝シートなどがとても効果的です。
ただし人工芝やひさし以外は夏季以外の保管が面倒で、数年で買い換えるものと割り切る必要があります。
また、何かを調達するまでは夜にコンクリートの熱が下がらないため窓を開けても暖かい空気がモワーッと入ってきますが、これを避けるためにベランダに打ち水を夕方に行うことで緩和できるようです。
また、人工芝やウッドデッキなどを導入した場合は、保水力があるため打ち水すれば夜中もこの効果を持続できますので、就寝中の扇風機や冷房で体調を崩すことを避けることもできます。
奥の手「緑のカーテン」として、今年はゴーヤーが売れているようですね。
日中はよしずの役目を果たし、夜は植物の呼吸により打ち水に代わる効果をもたらし、収穫もできるという一石三鳥が注目されています。
我が家でも2週間くらいで150cmくらいに成長し黄色い花もちらほらと咲いていますが、本当のよしずの役目を担うまではまだまだでスカスカですので、これからブームに乗ろうという場合はゴーヤーの収穫だけを目的とされた方がよいように思います。
【炊飯器】
3合炊いて半分食べる場合に、炊けるまで200W、保温1時間ごとに20Wを消費するそうです。
4時間保温だと280Wとなります。
また電子レンジで5分温める場合に250Wを消費するそうです。
4時間であれば「ほとんど変わらない」ということに。
しかし、冷蔵(冷凍)庫に炊きたての暖かいまま入れられませんので、冷ます時間が無いような場合は二度別に炊くよりも保温しておいた方が電力消費は抑えられるということになります。
ましてやカチカチに冷凍させて解凍に5分以上電子レンジを使うくらいなら都度必要量を炊く方が消費電力も抑えられ、冷凍庫を空けられて、毎回炊きたてのおいしいご飯を食べられるということになります!
家庭の事情によりますが、むやみにご飯が余って、やたら冷凍庫に貯蔵するのは節電という意味では賢くない状態にあると言えます。ましてやもしもの災害時にはレンジは使えませんので真の食糧貯蔵にもなりません。
次回は照明についてみていきます。
⒈ 家庭でできる節電について (1) テレビ・冷蔵庫
わたしの気になる家庭の節電ポイントをいくつか列記しておきます。
・テレビの音量は消費電力に関係無い
・液晶テレビならコンセント抜いたり主電源切らなくても大丈夫
・エアコンは点けたり消したりすると消費電力をかえって喰う
・よしず/すだれ/打ち水の効果が高い
・LEDは消費電力が圧倒的に低く熱を持たない特性で更にエコ
・炊飯器の保温は4時間ならレンジで温めるのと消費電力は同じ
では個別に整理していきます。
【テレビ】
テレビはまず映像を映す方式によりブラウン管・プラズマディスプレー・液晶という種類がありますね。
1日1時間の利用で年間消費電力は以下のように試算されています。なぜ液晶が20型をサンプリングしているのかはわかりませんが…
ブラウン管:25型:32kWh:700円
プラズマ: 32型:75kWh:1640円
液晶: 20型:15kWh:330円
(財)省エネルギーセンター
画面の明るさを落とす(=省エネモードにする)ことで節電になります。
明るさの最小と最大で消費電力は半分(テストでは 31W -> 57W)になるようで、ほとんどここに電力を使っていることがわかります。
また、音量は小さくしても大きくしても消費電力に影響は無いようです。
コンセントを抜けば勿論電力ゼロになりますが、主電源を切らずにリモコンでOFFにした場合でも1時間後には待機電力はゼロになるそうです。(液晶で節電対応している場合)
【冷蔵庫】
冷蔵室の設定温度については以下のデータがあるそうです。
強:1.7度:
中:4.5度:強よりも7%節電
弱:5.5度:中よりも18%節電
強だったら弱にすればマイナス約25%の節電となるようですので、中身が少なければ弱でもいいでしょうという考え方も。
そして中身を少なくするための工夫として入れるものを減らすことになりますが「冷暗所」があれば、おくら・しょうが・きゅうり・なす・ピーマン・かぼちゃは8~14度くらいで保管可能とのことです。
次回はエアコンや炊飯器についてみていきます。
・テレビの音量は消費電力に関係無い
・液晶テレビならコンセント抜いたり主電源切らなくても大丈夫
・エアコンは点けたり消したりすると消費電力をかえって喰う
・よしず/すだれ/打ち水の効果が高い
・LEDは消費電力が圧倒的に低く熱を持たない特性で更にエコ
・炊飯器の保温は4時間ならレンジで温めるのと消費電力は同じ
では個別に整理していきます。
【テレビ】
テレビはまず映像を映す方式によりブラウン管・プラズマディスプレー・液晶という種類がありますね。
1日1時間の利用で年間消費電力は以下のように試算されています。なぜ液晶が20型をサンプリングしているのかはわかりませんが…
ブラウン管:25型:32kWh:700円
プラズマ: 32型:75kWh:1640円
液晶: 20型:15kWh:330円
(財)省エネルギーセンター
画面の明るさを落とす(=省エネモードにする)ことで節電になります。
明るさの最小と最大で消費電力は半分(テストでは 31W -> 57W)になるようで、ほとんどここに電力を使っていることがわかります。
また、音量は小さくしても大きくしても消費電力に影響は無いようです。
コンセントを抜けば勿論電力ゼロになりますが、主電源を切らずにリモコンでOFFにした場合でも1時間後には待機電力はゼロになるそうです。(液晶で節電対応している場合)
【冷蔵庫】
冷蔵室の設定温度については以下のデータがあるそうです。
強:1.7度:
中:4.5度:強よりも7%節電
弱:5.5度:中よりも18%節電
強だったら弱にすればマイナス約25%の節電となるようですので、中身が少なければ弱でもいいでしょうという考え方も。
そして中身を少なくするための工夫として入れるものを減らすことになりますが「冷暗所」があれば、おくら・しょうが・きゅうり・なす・ピーマン・かぼちゃは8~14度くらいで保管可能とのことです。
次回はエアコンや炊飯器についてみていきます。
節電は禁止事項に堪えるのではなく工夫して効果を上げよう!
禁句ですが、暑いですね!
節電・熱中症について、対策やグッズなどいろんな情報が流れているようです。
断片的にあれはダメとか、これはいい(かも)とか、そこにも風評が混じっている場合もあるようです。
また、一方的な禁止をうたっていることもあり、理解せずにただ我慢することで特にお年寄りや小さな子供達は熱中症の危険に面していることと思います。(事実、既に熱中症患者数が去年の3倍とか)
政府は節電ポータルサイトを立上げました。http://www.setsuden.go.jp
[リンクバナー]
節電.go.jpでは、エアコン・TV・照明・冷蔵庫について利用条件や器具の大小について触れずに、削減消費電力量と家庭の消費電力削減率への貢献度を掲げています。
例えば、エアコン設定温度を2度上げるとマイナス130W・10%削減といった具合です。
目安にはなるのでしょうけど使い方によっては上下もあるのではないでしょうか。
国民が必要としていることは【使い方の工夫】です!
節電しながら、これまで以上に涼しい思いをするにはどうしたらいいのか?
熱中症にならないためにはどうしたらいいのか!?
そんな情報提供が望まれます。
海外から堪える文化を賞賛されても、この夏を堪えてやり過ごすには命との相談にもなるのですから慎重かつ敏速に対応策を講じて実施し効果を上げなければなりません。
とは言え、わたしはその道の専門家ではありませんので「あ、なるほどね」と納得のいく情報について自分の理解を深めるためにも、以下の流れでここにまとめておこうと思います。
・家庭でできる節電について
・LEDの進化について
・サーキュレーターと扇風機の違いと注意点
・家庭で注意すべき熱中症対策
・オフィスの節電・熱中症について
といった感じで進めようと思います。
過不足や間違いなどを発見された場合は Twitter/Facebook でメッセージ頂ければ修正致しますので、よろしくお願いしますね。
Facebook: http://www.facebook.com/kawashiman
節電・熱中症について、対策やグッズなどいろんな情報が流れているようです。
断片的にあれはダメとか、これはいい(かも)とか、そこにも風評が混じっている場合もあるようです。
また、一方的な禁止をうたっていることもあり、理解せずにただ我慢することで特にお年寄りや小さな子供達は熱中症の危険に面していることと思います。(事実、既に熱中症患者数が去年の3倍とか)
政府は節電ポータルサイトを立上げました。http://www.setsuden.go.jp
[リンクバナー]
節電.go.jpでは、エアコン・TV・照明・冷蔵庫について利用条件や器具の大小について触れずに、削減消費電力量と家庭の消費電力削減率への貢献度を掲げています。
例えば、エアコン設定温度を2度上げるとマイナス130W・10%削減といった具合です。
目安にはなるのでしょうけど使い方によっては上下もあるのではないでしょうか。
国民が必要としていることは【使い方の工夫】です!
節電しながら、これまで以上に涼しい思いをするにはどうしたらいいのか?
熱中症にならないためにはどうしたらいいのか!?
そんな情報提供が望まれます。
海外から堪える文化を賞賛されても、この夏を堪えてやり過ごすには命との相談にもなるのですから慎重かつ敏速に対応策を講じて実施し効果を上げなければなりません。
とは言え、わたしはその道の専門家ではありませんので「あ、なるほどね」と納得のいく情報について自分の理解を深めるためにも、以下の流れでここにまとめておこうと思います。
・家庭でできる節電について
・LEDの進化について
・サーキュレーターと扇風機の違いと注意点
・家庭で注意すべき熱中症対策
・オフィスの節電・熱中症について
といった感じで進めようと思います。
過不足や間違いなどを発見された場合は Twitter/Facebook でメッセージ頂ければ修正致しますので、よろしくお願いしますね。
Facebook: http://www.facebook.com/kawashiman
○ソフトバンク社長会議より:iPhone4の導入は簡単!(2)
パソコンを使っていて「不正なアクセスが検知されました」みたいなメッセージにお目に掛かることはありませんか?
えっどうしたらいいの?そもそも不正って何が?失礼じゃない!なんて思ったりしますね。
自分の所有物であるパソコンにこんなことを言われるなんて不快ですよね。
業務の無駄を利益に変えます!スッキリ気分創造ディレクター:カワシマンです。
-
7月19日に放送されたカンブリア宮殿でソフトバンク社内で新機種の携帯電話の発売OKを取る社長会議が紹介されました。
メーカーサンプル機の一個一個を孫さんがチェックしていき10回の会議で連続OKがでないと発売にこぎつけられないそうです。
番組で、出来あがった完成品を持って来られても手遅れだからという孫さんが新しいタッチタイプ型のモデルを触って
「JavaScriptによる通信を行います。よろしいですか?」
という携帯電話の確認メッセージを発見。
「これわかりにくいねぇ。なんで起動しますか?と聞かれて、はい、いいえを答えなきゃいけないの?」
「なんで関所をいっぱい設けるの?」
とご指摘、、、そうなんです。
一度操作をして命令を下した後に「~しますか?」とか「~はできません」と言われるのは本当に煩わしいですね。
孫さんは会議で
「一切取扱説明書なしで直感的に操作できないとせっかくの良さが活きない」
と言った訳ですが、この意見はソフトバンク社長というよりも iPhone のパワーユーザーとなった孫さんならではの意見なんですね。
逆に言えば国内携帯電話メーカーは、この域に達していないのです。
iPhone には追いついていません。
このことを新しい携帯やiPadなどが情報革命を起こすと期待を寄せる孫さんは
操作性が難しいのにエンジニアは「取扱説明書に書いてあったでしょ」と免罪符のようにしていた。消費者目線に立っていない。
と一刀両断しました。
調査では携帯電話の取扱説明書は1%の人しか読んでいないことがわかっているそうです。
アップル社の Mac に取扱説明書が付かなくなったのは遅くても iMac が登場した時ですので、1998年のことです。
その後、Windows パソコンはそれに習うようになったようですが、、、果たして操作が簡単になり失礼なメッセージが表示されなくなっているでしょうか。
-
アップル社の iPhone も発売当初から取扱説明書はほぼ無いに等しい状態でした。
アップル社はケチっているのではなくて、操作が簡単だから分厚い取扱説明書が必要ないのです。
-
iPhoneの購入検討者は「ボタンの感触が無いと不安だ」といった印象を持つようですが、必要な時に何もメッセージを発信することなくキチンとボタンやキーボードが現れますので心配いりません。不要になったら自然に隠れるのです。
また、静電気感知ですのでボタンを押すのではなく触れるだけで反応してくれます。
そして二本の指を使った拡大縮小の操作や一本の指でダブルクリックすると画面サイズの縦・横の状態に合わせて画像や文字スペースが拡大されるなどの直感的な操作が提供されています。
それが iPhone であり、同様に iPad の操作性です。
導入は簡単です。
関連エントリー:
・iPhone4の導入は簡単!
・iPadインターフェースの魅力
アメブロの iPhone 用ページ:
画面サイズにピッタリの専用サイトです。
iPhoneを横向きにすると自動でリサイズされます。
Click して拡大確認できます
えっどうしたらいいの?そもそも不正って何が?失礼じゃない!なんて思ったりしますね。
自分の所有物であるパソコンにこんなことを言われるなんて不快ですよね。
業務の無駄を利益に変えます!スッキリ気分創造ディレクター:カワシマンです。
-
7月19日に放送されたカンブリア宮殿でソフトバンク社内で新機種の携帯電話の発売OKを取る社長会議が紹介されました。
メーカーサンプル機の一個一個を孫さんがチェックしていき10回の会議で連続OKがでないと発売にこぎつけられないそうです。
番組で、出来あがった完成品を持って来られても手遅れだからという孫さんが新しいタッチタイプ型のモデルを触って
「JavaScriptによる通信を行います。よろしいですか?」
という携帯電話の確認メッセージを発見。
「これわかりにくいねぇ。なんで起動しますか?と聞かれて、はい、いいえを答えなきゃいけないの?」
「なんで関所をいっぱい設けるの?」
とご指摘、、、そうなんです。
一度操作をして命令を下した後に「~しますか?」とか「~はできません」と言われるのは本当に煩わしいですね。
孫さんは会議で
「一切取扱説明書なしで直感的に操作できないとせっかくの良さが活きない」
と言った訳ですが、この意見はソフトバンク社長というよりも iPhone のパワーユーザーとなった孫さんならではの意見なんですね。
逆に言えば国内携帯電話メーカーは、この域に達していないのです。
iPhone には追いついていません。
このことを新しい携帯やiPadなどが情報革命を起こすと期待を寄せる孫さんは
操作性が難しいのにエンジニアは「取扱説明書に書いてあったでしょ」と免罪符のようにしていた。消費者目線に立っていない。
と一刀両断しました。
調査では携帯電話の取扱説明書は1%の人しか読んでいないことがわかっているそうです。
アップル社の Mac に取扱説明書が付かなくなったのは遅くても iMac が登場した時ですので、1998年のことです。
その後、Windows パソコンはそれに習うようになったようですが、、、果たして操作が簡単になり失礼なメッセージが表示されなくなっているでしょうか。
-
アップル社の iPhone も発売当初から取扱説明書はほぼ無いに等しい状態でした。
アップル社はケチっているのではなくて、操作が簡単だから分厚い取扱説明書が必要ないのです。
-
iPhoneの購入検討者は「ボタンの感触が無いと不安だ」といった印象を持つようですが、必要な時に何もメッセージを発信することなくキチンとボタンやキーボードが現れますので心配いりません。不要になったら自然に隠れるのです。
また、静電気感知ですのでボタンを押すのではなく触れるだけで反応してくれます。
そして二本の指を使った拡大縮小の操作や一本の指でダブルクリックすると画面サイズの縦・横の状態に合わせて画像や文字スペースが拡大されるなどの直感的な操作が提供されています。
それが iPhone であり、同様に iPad の操作性です。
導入は簡単です。
関連エントリー:
・iPhone4の導入は簡単!
・iPadインターフェースの魅力
アメブロの iPhone 用ページ:
画面サイズにピッタリの専用サイトです。
iPhoneを横向きにすると自動でリサイズされます。
Click して拡大確認できます
龍馬伝「大政奉還」と龍馬の人間学
龍馬を面白い男だと思ったのは実はTBSドラマ「仁」なんです。
「仁」にカタカナの「ム」を書き足すと「伝」になります。
NHK「龍馬伝」は最終回を残すのみとなりました。
スッキリ気分創造ディレクター:カワシマンです。
先週の「大政奉還」の回で、福山雅治ふんする龍馬はその場に居合わせた師匠:勝海舟より
「たった一人でこれ程の大仕事をやってのけた!」
と誉められたのに対して
「わしら皆んなでやったことですきぃ」
と答えました。
龍馬は直接交渉して薩長同盟や大政奉還をなし得てきたのですが、実は海援隊の基盤となる航海術の勉強や亀山社中での金勘定など不得意なことは他人に任せてきました。
皆んなの協力があって、自分のやるべきことに専念できた様子をドラマ「龍馬伝」は語っています。
-
龍馬の特徴として以下四つの人間学として童門冬ニ氏により雑誌「坂本龍馬の真実」に載っています。
・脚色力
他人のアイディアのよいところを集めて作られた「船中ハ策」そして「大政奉還」「海援隊」など。二者択一ではなく、両者ともが納得する道を設定することを得意とした。
・見抜く力
その時必要な人物に出会って、今おかれている状況を的確に判断し、これからどうなるかという先の見通しを確実にする先見力を持っていた。これはその状況突破のためにどんな能力が必要かを読み、その能力の持ち主を発見するという能力である。
・発揮させる力
「場所づくりはオレがやる。あとは勝手に自分の能力を発揮しろ」というやり方でリーダーシップを発揮し、自分の能力が足りないとかんじる者には勉強の場(研修や実技指導)を用意し適材適所を実現した。
・利用力
時限的・機能主義で、その時に日本のために役に立つと思う相手と会いベタベタした人間付き合いを嫌った。義理・恥を捨て、礼儀は人を縛るものとし、己の欲するものを他人に知らせずといった考えを貫いた。
我が為すことは我のみぞ知る
龍馬の父役を演じた児玉清さんは、以前から付き合いのあった福山雅治を「人との距離感を取るのが上手な人」と 11/23 のNHK「スタジオパーク」で語り、福山雅治は「児玉さんに龍馬を演るのは君しかいない」と説得されて龍馬の役を受ける決心に繋がったと語りました。
この他人からの勧めを受け入れるエピソードは重要だと思いました。
-
今回のエントリーはコーチングコーチ:西森郁代さんの「不安を確実に解消する方法」よりinspireされて書きました
わたしが紹介して西森さんのコーチングを受けた知人から「とてもいい人で話が盛り上がった」と報告を受けています。西森さんはお酒の席でも元気を振りまいてくれます。
-
ドラマ「仁」は2011年4月より続編が始まります。またあの龍馬に会えるのが楽しみです。
「仁」にカタカナの「ム」を書き足すと「伝」になります。
NHK「龍馬伝」は最終回を残すのみとなりました。
スッキリ気分創造ディレクター:カワシマンです。
先週の「大政奉還」の回で、福山雅治ふんする龍馬はその場に居合わせた師匠:勝海舟より
「たった一人でこれ程の大仕事をやってのけた!」
と誉められたのに対して
「わしら皆んなでやったことですきぃ」
と答えました。
龍馬は直接交渉して薩長同盟や大政奉還をなし得てきたのですが、実は海援隊の基盤となる航海術の勉強や亀山社中での金勘定など不得意なことは他人に任せてきました。
皆んなの協力があって、自分のやるべきことに専念できた様子をドラマ「龍馬伝」は語っています。
-
龍馬の特徴として以下四つの人間学として童門冬ニ氏により雑誌「坂本龍馬の真実」に載っています。
・脚色力
他人のアイディアのよいところを集めて作られた「船中ハ策」そして「大政奉還」「海援隊」など。二者択一ではなく、両者ともが納得する道を設定することを得意とした。
・見抜く力
その時必要な人物に出会って、今おかれている状況を的確に判断し、これからどうなるかという先の見通しを確実にする先見力を持っていた。これはその状況突破のためにどんな能力が必要かを読み、その能力の持ち主を発見するという能力である。
・発揮させる力
「場所づくりはオレがやる。あとは勝手に自分の能力を発揮しろ」というやり方でリーダーシップを発揮し、自分の能力が足りないとかんじる者には勉強の場(研修や実技指導)を用意し適材適所を実現した。
・利用力
時限的・機能主義で、その時に日本のために役に立つと思う相手と会いベタベタした人間付き合いを嫌った。義理・恥を捨て、礼儀は人を縛るものとし、己の欲するものを他人に知らせずといった考えを貫いた。
我が為すことは我のみぞ知る
龍馬の父役を演じた児玉清さんは、以前から付き合いのあった福山雅治を「人との距離感を取るのが上手な人」と 11/23 のNHK「スタジオパーク」で語り、福山雅治は「児玉さんに龍馬を演るのは君しかいない」と説得されて龍馬の役を受ける決心に繋がったと語りました。
この他人からの勧めを受け入れるエピソードは重要だと思いました。
-
今回のエントリーはコーチングコーチ:西森郁代さんの「不安を確実に解消する方法」よりinspireされて書きました
わたしが紹介して西森さんのコーチングを受けた知人から「とてもいい人で話が盛り上がった」と報告を受けています。西森さんはお酒の席でも元気を振りまいてくれます。
-
ドラマ「仁」は2011年4月より続編が始まります。またあの龍馬に会えるのが楽しみです。
死の秘宝とアビーロードスタジオ
先日観た「死の秘宝」のエンドロールに Abbey Road Studio とクレジットされるのに気が付きました。
どうやら「賢者の石」の頃からサウンドトラックはアビーロードスタジオで録音されていたようです。
スッキリ気分創造ディレクター:カワシマンです。
2009年 12/25 に放送された金スマで放送された「美しくあまりに悲しい愛の物語 オノ・ヨーコ・ジョン・レノン」の回を見直しました。
*2010年 10/9 ジョンの誕生日の関連エントリー「ジョン・レノンの再評価」
番組では、ヨーコのサングラスはジョンが死ぬ10日位前に「今後はいつもこれをかけなさい」と言われた逸話やヨーコの詩集をもとに名曲イマジンが生まれたなど紹介されました。
ヨーコとは30年の付き合いがあり、ジョンレノンスーパーライブで孫と共にステージでイマジンの歌詞の日本語訳を朗読した縁で樹木希林がジョンの死についてコメントを求められて沈黙したヨーコの代わりにこのようにコメントしました。
「楽曲ウーマンの中にこの(ヨーコへの)恩義は一生忘れないとある。
ヨーコさんがいたからビートルズは解散した。ヨーコと出会ってジョンが持っているものが花開いた。
ビートルズもヨーコさんと出会っていなければこれだけのもの(作品)を残さなかっただろうと思う。」
これは、樹木希林本人が独断と偏見と断ってのことでした。
-
ジョンレノンミュージアムのカフェのライブラリーで偶然見つけた印象的なポールの談話。
「50年後にヨーコがスタジオにいたことでビートルズが解散したことを世界は知る事になるだろう」
-
ヨーコがジョンの死を真っ先に知らせた相手はジョンの育ての親ミミ伯母さん、ジョンの前妻との子ジュリアン、ポールの3人だったそうです。
*ジュリアンに関するエントリーはこちら
「Let It be,,, Naked」の購入申し込み後に商品に問題があって発送できないと連絡があったことでしばらく様子をみようとしたのですが、なんと iTunes から 英国 Apple Record 社との和解の報が華々しく発表になりました!
iTunes Store やアップルのサイトのあちこちにビートルズの四人の清々しい写真が散りばめられ iTunes Store ではアルバムと楽曲が販売されています。
-
「愛はわたしたちの人生の原動力です」というヨーコの言葉で番組は締めくくられました。
どうやら「賢者の石」の頃からサウンドトラックはアビーロードスタジオで録音されていたようです。
スッキリ気分創造ディレクター:カワシマンです。
2009年 12/25 に放送された金スマで放送された「美しくあまりに悲しい愛の物語 オノ・ヨーコ・ジョン・レノン」の回を見直しました。
*2010年 10/9 ジョンの誕生日の関連エントリー「ジョン・レノンの再評価」
番組では、ヨーコのサングラスはジョンが死ぬ10日位前に「今後はいつもこれをかけなさい」と言われた逸話やヨーコの詩集をもとに名曲イマジンが生まれたなど紹介されました。
ヨーコとは30年の付き合いがあり、ジョンレノンスーパーライブで孫と共にステージでイマジンの歌詞の日本語訳を朗読した縁で樹木希林がジョンの死についてコメントを求められて沈黙したヨーコの代わりにこのようにコメントしました。
「楽曲ウーマンの中にこの(ヨーコへの)恩義は一生忘れないとある。
ヨーコさんがいたからビートルズは解散した。ヨーコと出会ってジョンが持っているものが花開いた。
ビートルズもヨーコさんと出会っていなければこれだけのもの(作品)を残さなかっただろうと思う。」
これは、樹木希林本人が独断と偏見と断ってのことでした。
-
ジョンレノンミュージアムのカフェのライブラリーで偶然見つけた印象的なポールの談話。
「50年後にヨーコがスタジオにいたことでビートルズが解散したことを世界は知る事になるだろう」
-
ヨーコがジョンの死を真っ先に知らせた相手はジョンの育ての親ミミ伯母さん、ジョンの前妻との子ジュリアン、ポールの3人だったそうです。
*ジュリアンに関するエントリーはこちら
「Let It be,,, Naked」の購入申し込み後に商品に問題があって発送できないと連絡があったことでしばらく様子をみようとしたのですが、なんと iTunes から 英国 Apple Record 社との和解の報が華々しく発表になりました!
iTunes Store やアップルのサイトのあちこちにビートルズの四人の清々しい写真が散りばめられ iTunes Store ではアルバムと楽曲が販売されています。
-
「愛はわたしたちの人生の原動力です」というヨーコの言葉で番組は締めくくられました。
◆気付きと受容:カワシマンのブランディング(4)
ムダにはいろいろありますね、余計なことを行うことでのムダ、余分な支払いをすることでのムダ、それらが積もることで大きな障害になっている・あるいは近い将来にそうなることがあると思います。
スッキリ気分創造ディレクター:カワシマンです。
わたしは、前に所有していた自家用車の今後の維持費を計算し、減税+補助金+新車購入費と比較し、7人乗りをやめて新しく小さな車を購入することで結果的に経費削減しました。
-
営業マンに指摘されるまでは、4人家族でもほとんどが誰か一人で利用するというシチュエーションが多いという実情とその意味を十分に把握できていませんでした。
そのポイントを理解することで、7人乗りの車をそんな簡単に買い替えるなんてコスト面で難しいと決めつけていた考えを転換することができました。
何を優先して、何を温存すべきか、そして何を削るのかで如何により多くの利益を得られるのかを考え、次のアクション(新車購入)に繋げることができました。
新しい発想を取り入れることで、特に1年目は補助金によりコストがほぼゼロに近い状況を生み、5年間のトータルコストを圧縮し、新しい静かで快適なエンジンを得て、小回りが利くのに27インチの自転者を積めるる車を手に入れることができたのです。
自分で決めつけた考えに対して、第三者による客観的な検証結果を突き合わせることで新しい発想が生まれたのです。
まさに、「その現象に気付くこと」「それを受容すること」のセレンディピティによるスッキリ気分創造の境地でした。
関連エントリー:
◆カワシマンのブランディング
◆コスト削減の視点:カワシマンのブランディング(2)
◆使命について:カワシマンのブランディング(3)
スッキリ気分創造ディレクター:カワシマンです。
わたしは、前に所有していた自家用車の今後の維持費を計算し、減税+補助金+新車購入費と比較し、7人乗りをやめて新しく小さな車を購入することで結果的に経費削減しました。
-
営業マンに指摘されるまでは、4人家族でもほとんどが誰か一人で利用するというシチュエーションが多いという実情とその意味を十分に把握できていませんでした。
そのポイントを理解することで、7人乗りの車をそんな簡単に買い替えるなんてコスト面で難しいと決めつけていた考えを転換することができました。
何を優先して、何を温存すべきか、そして何を削るのかで如何により多くの利益を得られるのかを考え、次のアクション(新車購入)に繋げることができました。
新しい発想を取り入れることで、特に1年目は補助金によりコストがほぼゼロに近い状況を生み、5年間のトータルコストを圧縮し、新しい静かで快適なエンジンを得て、小回りが利くのに27インチの自転者を積めるる車を手に入れることができたのです。
自分で決めつけた考えに対して、第三者による客観的な検証結果を突き合わせることで新しい発想が生まれたのです。
まさに、「その現象に気付くこと」「それを受容すること」のセレンディピティによるスッキリ気分創造の境地でした。
関連エントリー:
◆カワシマンのブランディング
◆コスト削減の視点:カワシマンのブランディング(2)
◆使命について:カワシマンのブランディング(3)
◆使命について:カワシマンのブランディング(3)
自分の使命はなんだろうか?
ムダを削ぐことでスッキリして頂き、結果的に経費削減が実現され利益を上げることでスッキリして頂きたいのです。
スッキリ気分創造ディレクター:カワシマンです。
前回は、例えば消しゴムを使う際の小さな癖をも見逃さずにムダの検証をしてきたこと・その視点を紹介しました。
ムダに関する着眼点と診断経験をしてきた中で、以下の強みを培ってきました。
・作業の様子をみることで事象を評価し課題・問題点に気付くことができる
・実施者にフィットできるよう効率化策を練りあげた改善策・企画案をつくれる
つまり
時間効率にポイントをおき実際の業務の流れや因果、論理的な順序、順次処理と並列処理といった状況を観察し、実施者にヒアリングを重ね、実態を「フロー図」に描き客観的にその流れの様子を評価するための材料を作ります。
それをもとに必要に応じて流れを組み替えたり、部分的に分業して並列化したり、あるいはITの力を借りて効率化を企画します。
業務の流れにムダや目詰まりが生じていたら、いかにしてそれを無くせるのかの検証をし、省くことが必要とあらば業務の流れや意識をカイゼンすることで失っていた時間を取り戻すことを実現してきました。
-
働くことは、傍(はた)を楽(らく)にすることだと著作家:田坂広志さんは言います。
この精神が大好きです!
わたしがお手伝いすることでお客様が楽になり、視界が開け次にやることを見つけられるように頭がスッキリして頂くことが、わたしの使命だと考えます。
その信念をもってレクチャーしたことによる影響・波及効果を以下で紹介しています
・カワシマンのウッフィー観!
ムダを削ぐことでスッキリして頂き、結果的に経費削減が実現され利益を上げることでスッキリして頂きたいのです。
スッキリ気分創造ディレクター:カワシマンです。
前回は、例えば消しゴムを使う際の小さな癖をも見逃さずにムダの検証をしてきたこと・その視点を紹介しました。
ムダに関する着眼点と診断経験をしてきた中で、以下の強みを培ってきました。
・作業の様子をみることで事象を評価し課題・問題点に気付くことができる
・実施者にフィットできるよう効率化策を練りあげた改善策・企画案をつくれる
つまり
時間効率にポイントをおき実際の業務の流れや因果、論理的な順序、順次処理と並列処理といった状況を観察し、実施者にヒアリングを重ね、実態を「フロー図」に描き客観的にその流れの様子を評価するための材料を作ります。
それをもとに必要に応じて流れを組み替えたり、部分的に分業して並列化したり、あるいはITの力を借りて効率化を企画します。
業務の流れにムダや目詰まりが生じていたら、いかにしてそれを無くせるのかの検証をし、省くことが必要とあらば業務の流れや意識をカイゼンすることで失っていた時間を取り戻すことを実現してきました。
-
働くことは、傍(はた)を楽(らく)にすることだと著作家:田坂広志さんは言います。
この精神が大好きです!
わたしがお手伝いすることでお客様が楽になり、視界が開け次にやることを見つけられるように頭がスッキリして頂くことが、わたしの使命だと考えます。
その信念をもってレクチャーしたことによる影響・波及効果を以下で紹介しています
・カワシマンのウッフィー観!
◆死の秘宝とセレンディピティ
先日、ハリーポッター「死の秘宝 part1」を観ました。
→ameba限定モバイルスキンはこちら
「死の秘宝」とは、おとぎ話「三兄弟の物語」にでてくる3つの品のことです。
ストーリーは「ニワトコの杖」「蘇りの石」「透明マント」の3つを表したマークを追い求め、「死の秘宝」をキーワードに名前を言ってはいけないあの人に対抗しようというストーリーで展開します。
杖=縦棒、石=円、マント=△三角
スッキリ気分創造ディレクター:カワシマンです。
映画を観た日に、たまたまテレビで知った「セレンディピティ」というこれもまた童話に因んだ言葉があるそうです。
『セレンディップの3人の王子』という童話で、3人の王子が旅をする中で自分たちが求めていたものではないものに偶然出会い、結果として王子たちに幸運をもたらします。
セレンディピティーは、この偶然の幸運に出会う能力をホレス・ウォルポールが1754年に「セレンディピティ」と名づけた造語だそうです。
英英辞書:Serendipity
the natural ability to make interesting or valuable discoveries by accident
偶然を幸運な発見に変える才能で、日常の体験の中のふとした偶然から自分自身で有用な知恵をひらめき学び取って生活に生かしていくこと、幸運・成功を掴み取ることです。
-
脳科学者の茂木健一郎さんの著書「脳整理法」には、このセレンディピティーを用いて自分の脳を必要な何かが入ってくるようにスペースを空けておく必要があると説いているそうです。
そのためには「自らが行動を起こすこと」「その現象に気付くこと」「観察力」「それを受容すること」が大切だとしています。
-
要するに、アンテナを張り巡らし自分の価値観で取り巻く環境の中から取捨選択して新しい何かを自分のものにする才能だと言えそうです。
そう捉えると、わたしはよく「行動的ですね」と言われます。
人から聞いてピンときたら、翌日それを確かめに出かけて、次に情報源の人に会った時にはその報告をするケースがよくあります。そんな動きのなかで何かを<吸収しているんだ>と考えたいものです。
セレンディピティーを大切にしたいと思います。
→ameba限定モバイルスキンはこちら
「死の秘宝」とは、おとぎ話「三兄弟の物語」にでてくる3つの品のことです。
ストーリーは「ニワトコの杖」「蘇りの石」「透明マント」の3つを表したマークを追い求め、「死の秘宝」をキーワードに名前を言ってはいけないあの人に対抗しようというストーリーで展開します。
杖=縦棒、石=円、マント=△三角
スッキリ気分創造ディレクター:カワシマンです。
映画を観た日に、たまたまテレビで知った「セレンディピティ」というこれもまた童話に因んだ言葉があるそうです。
『セレンディップの3人の王子』という童話で、3人の王子が旅をする中で自分たちが求めていたものではないものに偶然出会い、結果として王子たちに幸運をもたらします。
セレンディピティーは、この偶然の幸運に出会う能力をホレス・ウォルポールが1754年に「セレンディピティ」と名づけた造語だそうです。
英英辞書:Serendipity
the natural ability to make interesting or valuable discoveries by accident
偶然を幸運な発見に変える才能で、日常の体験の中のふとした偶然から自分自身で有用な知恵をひらめき学び取って生活に生かしていくこと、幸運・成功を掴み取ることです。
-
脳科学者の茂木健一郎さんの著書「脳整理法」には、このセレンディピティーを用いて自分の脳を必要な何かが入ってくるようにスペースを空けておく必要があると説いているそうです。
そのためには「自らが行動を起こすこと」「その現象に気付くこと」「観察力」「それを受容すること」が大切だとしています。
-
要するに、アンテナを張り巡らし自分の価値観で取り巻く環境の中から取捨選択して新しい何かを自分のものにする才能だと言えそうです。
そう捉えると、わたしはよく「行動的ですね」と言われます。
人から聞いてピンときたら、翌日それを確かめに出かけて、次に情報源の人に会った時にはその報告をするケースがよくあります。そんな動きのなかで何かを<吸収しているんだ>と考えたいものです。
セレンディピティーを大切にしたいと思います。
○動物占いはライオンですが、なにか? inspired by Mac OS X
動物占い:ライオンは体育会系で常に弱みは見せず他人にも自分にも厳しく、甘えん坊のところもある。
強調したり大げさに言ったりするのが好きで、目標を掲げたら最後までキッチリ成し遂げなくては気が済まない。
その他、教え上手など。
いいところばかり抜き出しました f^^)
スッキリ気分創造ディレクター:カワシマンです。
なぜに動物占いを持ち出したのか?
「ライオン」は次期 Mac OS X のバージョン名なんです。
なぜにここにきてライオンなのかと考えているうちに動物占いを思い出しました。わたしはライオンなのです。
これまでの Mac OS X の変遷をざっとみてみましょう。
そもそも Mac OS X の X はローマ数字「X」で、Mac OS 7 -> 8 -> 9 と進化し 10 となった時に X と表現するようになりました。
Apple では Mac OS 7 の頃から開発コードとして次期OSに名前を付けていたのですが、 Steve Jobs が戻って方向転換をして以来、開発コードではなくバージョン名を導入しました。
10.0 チーター
10.1 ピューマ
10.2 ジャガー
10.3 パンサー
10.4 タイガー
10.5 レパード
10.6 スノーレパード
そしてライオン
タイガーからの進化として、ハードディスク内のファイル名、文書(PDF)ファイルの中身、全メールの文文、ブラウザ表示サイトを対象にキーワード検索する「スポットライト」などが搭載されました。
レパードからの進化として、デスクトップを何枚も用意して行き来できる「スペーシズ」が搭載されました。使うアプリケーションによってデスクトップを区別するなど便利な環境です。
また、ウィンドウズなど他のOSが起動できる環境「ブートキャンプ」を組み込みました。Mac を買ってもウィンドウズを起動できる仕掛けです。
ライオンは、iPad で人気を得た環境をうまく取り入れ、より使いやすいOSの確立を目指します。
現時点までに発表された機能が全てではありませんし、まだ発売日すら発表されていません。
ライオンのデビューは来年です!
主な機能:
Mac App Store: アップストア、iアップストア、iブックストアに続くマック用アプリのオンラインストアです。iアップストアのように一般の人がマックアプリをプログラミングして販売することが可能になります。審査を通しますので安全なアプリのみ購入することができます。
フルスクリーンモードは、あらゆるアプリを iPad のようにウィンドウの枠なしでフルスクリーンで利用できるようになります。
その他、ラウンチパッド、ミッションコントロールなどアプリの起動やウインドウの管理など使い勝手が大幅に進化します。
また、その他たくさんの未発表機能が年明けには公開されると考えられます。その中には画期的なあっと驚くテクノロジーを使った仕掛けがまだ隠されています。
iPad が売れた理由、それは使い易さです。
その使いやすいユーザーインターフェースを Mac にも取り込みより使いやすいOSに進化します。
ライオンくんに乞うご期待!!
強調したり大げさに言ったりするのが好きで、目標を掲げたら最後までキッチリ成し遂げなくては気が済まない。
その他、教え上手など。
いいところばかり抜き出しました f^^)
スッキリ気分創造ディレクター:カワシマンです。
なぜに動物占いを持ち出したのか?
「ライオン」は次期 Mac OS X のバージョン名なんです。
なぜにここにきてライオンなのかと考えているうちに動物占いを思い出しました。わたしはライオンなのです。
これまでの Mac OS X の変遷をざっとみてみましょう。
そもそも Mac OS X の X はローマ数字「X」で、Mac OS 7 -> 8 -> 9 と進化し 10 となった時に X と表現するようになりました。
Apple では Mac OS 7 の頃から開発コードとして次期OSに名前を付けていたのですが、 Steve Jobs が戻って方向転換をして以来、開発コードではなくバージョン名を導入しました。
10.0 チーター
10.1 ピューマ
10.2 ジャガー
10.3 パンサー
10.4 タイガー
10.5 レパード
10.6 スノーレパード
そしてライオン
タイガーからの進化として、ハードディスク内のファイル名、文書(PDF)ファイルの中身、全メールの文文、ブラウザ表示サイトを対象にキーワード検索する「スポットライト」などが搭載されました。
レパードからの進化として、デスクトップを何枚も用意して行き来できる「スペーシズ」が搭載されました。使うアプリケーションによってデスクトップを区別するなど便利な環境です。
また、ウィンドウズなど他のOSが起動できる環境「ブートキャンプ」を組み込みました。Mac を買ってもウィンドウズを起動できる仕掛けです。
ライオンは、iPad で人気を得た環境をうまく取り入れ、より使いやすいOSの確立を目指します。
現時点までに発表された機能が全てではありませんし、まだ発売日すら発表されていません。
ライオンのデビューは来年です!
主な機能:
Mac App Store: アップストア、iアップストア、iブックストアに続くマック用アプリのオンラインストアです。iアップストアのように一般の人がマックアプリをプログラミングして販売することが可能になります。審査を通しますので安全なアプリのみ購入することができます。
フルスクリーンモードは、あらゆるアプリを iPad のようにウィンドウの枠なしでフルスクリーンで利用できるようになります。
その他、ラウンチパッド、ミッションコントロールなどアプリの起動やウインドウの管理など使い勝手が大幅に進化します。
また、その他たくさんの未発表機能が年明けには公開されると考えられます。その中には画期的なあっと驚くテクノロジーを使った仕掛けがまだ隠されています。
iPad が売れた理由、それは使い易さです。
その使いやすいユーザーインターフェースを Mac にも取り込みより使いやすいOSに進化します。
ライオンくんに乞うご期待!!