●iPadについて整理します
テーマ「iPad」より抜粋して過去エントリーを紹介します。
IT利用にお困りの方のスッキリ気分創造ディレクター:カワシマンです。
iPad用に使い勝手を最適化したiWorkの紹介とリリース直後の利用者の声を拾いました。
●iWorkのiPad用再設計の具合は最高!
KeyNote for iPad の使い易さは格別!
● iPad を所有した感想:ホリエモンの場合
● iPad を所有した感想:@mehoriさんの場合
全ての始まりはMac用アイコンに関する考え方からであるといAppleユーザーインターフェースの歴史を紹介しました。
●アイコンから始まったアップル
iPadインターフェースについてまとめてみました。
●(Facebookのために)iPadにUSBキーボードを接続しての雑感
●iPadインターフェースの魅力
魅力について以下のようにまとめました。
iPadのダイレクトな操作による恩恵とアイコン・細かな心遣いによる操作性の統一感により、どのアプリでも同じ使用感を提供することは、Mac を使うことで提供される「なんだかわからない心地良さ。使い易さ。」と同質のもの。
iPad販売前に想定した使い方のアイディア集:
●iPadの利用シチュエーション12の考察
●iPadの利用シチュエーション12の考察(後半)
<1>何に使うのか?
<2>どうやって使うのか?
<3>電子書籍の本当の良さ
<4>アナログ的写真鑑賞の仕方の復活
<5>進化するビデオ鑑賞
<6>テレビ鑑賞
<7>音楽鑑賞
<8>ゲーム
<9>学校での勉強ツールとして
<10>ビジネスシーンでは
<11>GoogleOSタブレットとの比較
<12>老齢者の利用の可能性
近いうちに利用後の使用状況と世間での使われ方について整合してみようと思います。
以上、目次として使って頂ければと思いまとめてみました。
IT利用にお困りの方のスッキリ気分創造ディレクター:カワシマンです。
iPad用に使い勝手を最適化したiWorkの紹介とリリース直後の利用者の声を拾いました。
●iWorkのiPad用再設計の具合は最高!
KeyNote for iPad の使い易さは格別!
● iPad を所有した感想:ホリエモンの場合
● iPad を所有した感想:@mehoriさんの場合
全ての始まりはMac用アイコンに関する考え方からであるといAppleユーザーインターフェースの歴史を紹介しました。
●アイコンから始まったアップル
iPadインターフェースについてまとめてみました。
●(Facebookのために)iPadにUSBキーボードを接続しての雑感
●iPadインターフェースの魅力
魅力について以下のようにまとめました。
iPadのダイレクトな操作による恩恵とアイコン・細かな心遣いによる操作性の統一感により、どのアプリでも同じ使用感を提供することは、Mac を使うことで提供される「なんだかわからない心地良さ。使い易さ。」と同質のもの。
iPad販売前に想定した使い方のアイディア集:
●iPadの利用シチュエーション12の考察
●iPadの利用シチュエーション12の考察(後半)
<1>何に使うのか?
<2>どうやって使うのか?
<3>電子書籍の本当の良さ
<4>アナログ的写真鑑賞の仕方の復活
<5>進化するビデオ鑑賞
<6>テレビ鑑賞
<7>音楽鑑賞
<8>ゲーム
<9>学校での勉強ツールとして
<10>ビジネスシーンでは
<11>GoogleOSタブレットとの比較
<12>老齢者の利用の可能性
近いうちに利用後の使用状況と世間での使われ方について整合してみようと思います。
以上、目次として使って頂ければと思いまとめてみました。
◆コスト削減の視点:カワシマンのブランディング(2)
間が空きましたが「カワシマンのブランディング」のつづきです。
今回は、ムダに関する着眼点についてご紹介します。
スッキリ気分創造ディレクター:カワシマンです。
ムダを削減することは、売上を延ばさずに利益を上げることに寄与します。
例えば、、、
消しゴムで「一文字」消せばいいところを、無意識に「一行」全て消してませんか?
書き掛けの文。
一文字ミスると行頭から全て消しゴムで消す他人の癖を見て「もったいないなぁ」と思い始めたのは小学生の頃。
PCを使っても同じことをしているのをよく見掛けます。
・マウスを1行指定してデリートキーで消す
・バックスペースキーで1文字づつ消す
といった所作に学生時代のえんぴつ&消しゴムでの癖がそのまま表れるようです。
ここでの着眼点として、、、
・時間のムダ
一行消す時間のムダ・一行書き直す時間のムダ
・資源のムダ
鉛筆の芯のムダ・消しゴムのムダ
・思考のムダ
考えを進めたことを戻すことのムダ
考えたことを消したことで先に進めないことのムダ
これを繰り返すうちにいつのまにか書く事(清書)が目的となり思考しなくなる…
こういった観点が「カワシマンの業務改善(カワゼン)」の起源です。
この着眼点・洞察力で無くせるムダを発見し、利益に転換するためのお手伝いをします。
-
ビートルズが宿泊した旧キャピトル東急ホテルに40年勤めたミスターシェィクハンド:コンシュルジュ・加藤健二さんは1万人のお客様の名前と顔が一致するとおっしゃぃます。毎日ノートにお客様のことをメモしていたこともありますが、とても観察力に優れるのではないでしょうか。
⇒最近のビートルズ関連のMy記事はこちら
・Let It Be... Naked 明日再発!
・左利きポールの優しい曲:ヘイ・ジュードの再評価
・ジョンレノンの再評価
・プリーズ・プリーズ・ミー(どうか ぼくを嬉しがらせてよ!)
○iPhone は「ひかり電話」の子機として使えます!
iPhone ではアップル独自の FaceTime とは別の仕掛けでの利用が可能です。
古い iPhone 3G 機種でも利用できます!
スッキリ気分創造ディレクター:カワシマンです。
NTTフレッツで「ひかり電話」など SIP通信を可能とするサービスを利用している場合に「iSip」というアプリで 無線LAN経由で接続して「ひかり電話」の子機として内線・外線の通信ができます。
「ひかり電話」の契約で実現できることは全て利用可能ですので、理論上では固定電話機がいらなくなる訳です。
iOS4 よりマルチタスクが可能となったことで「待ち受け」ができるようになりましたので、「ひかり電話」ご利用(ルータが対応している必要あり)ならば各席の固定電話機が不要になるのは現実的な選択肢となりました。
事務所移転・新設事務時には固定電話機購入の代わりに iPhone を導入してビジネス用途のアプリを導入した活用が可能になり大きな経費削減となり有効活用の工夫が広がりますね。
例えばクラウドを利用してiPhone でのプレゼンも可能となります。
・SIP設定についてはこちら
【iPhone】ひかり電話の子機として使う方法
・FaceTime のレポートはこちら。
テレビ電話のイメージが変わる? 家族と「FaceTime」を使ってみた (1/3)
映像の綺麗さがわかるレポートです。現在では Mac / iPhone / iPod Touch との間で無料TV電話が可能です!
古い iPhone 3G 機種でも利用できます!
スッキリ気分創造ディレクター:カワシマンです。
NTTフレッツで「ひかり電話」など SIP通信を可能とするサービスを利用している場合に「iSip」というアプリで 無線LAN経由で接続して「ひかり電話」の子機として内線・外線の通信ができます。
「ひかり電話」の契約で実現できることは全て利用可能ですので、理論上では固定電話機がいらなくなる訳です。
iOS4 よりマルチタスクが可能となったことで「待ち受け」ができるようになりましたので、「ひかり電話」ご利用(ルータが対応している必要あり)ならば各席の固定電話機が不要になるのは現実的な選択肢となりました。
事務所移転・新設事務時には固定電話機購入の代わりに iPhone を導入してビジネス用途のアプリを導入した活用が可能になり大きな経費削減となり有効活用の工夫が広がりますね。
例えばクラウドを利用してiPhone でのプレゼンも可能となります。
・SIP設定についてはこちら
【iPhone】ひかり電話の子機として使う方法
・FaceTime のレポートはこちら。
テレビ電話のイメージが変わる? 家族と「FaceTime」を使ってみた (1/3)
映像の綺麗さがわかるレポートです。現在では Mac / iPhone / iPod Touch との間で無料TV電話が可能です!
10月の人気記事(with 追加コメント)
2010年10月度 月間段位アップ賞 「大収穫♪」を獲得しました。
よく数えると11日程休載していますので、もっと上を狙うには毎日書けば2分の3倍の数字になるのか…
スッキリ気分創造ディレクター:カワシマンです。
10月の人気記事をリストアップし、少しコメントを加えます。
-
1位
・iPadインターフェース
【操作性の統一感】と、 Mac を使うことで提供される「なんだかわからない心地良さ。使い易さ。」について難しく語りましたが、要するに MacOS をベースに作られたものは古くからの使いやすさの追及の延長線上にあるのだから使いやすいに決まっている!ということなのです。(^^)
他社には真似のできない思想・技術です!
先日、電気屋で iPad に似た外見の 7inchくらいの Android 端末に触りました。
指で触れるものの Windows と変わらない操作感でした、、、
-
2位
・アップルの向かう道 (3) FaceTime, iLife 11, MacBook Air
MacBookAirや今後発売されるべきデバイスのディスプレーが10インチであるべき理由と、FaceTime の不思議について書きました。
昨日、FaceTime を使ってみました。
iPhone から Apple Store ID として登録している相手を「連絡先」から選ぶだけで、なんと iMac を呼び出し自動で FaceTime が起動されるではないですか!
β版ということで、まだバグがあり iMac から電話番号での iPhone の呼び出しは出来ませんでしたが、正式リリース時にはできるようになるらしいです。
あくまでもネットワーク通信なのですが、電話機 (iPhone) を相手にアプリケーションの間で通信し起動していなければ自動起動して電話のように話せてしまうというのがなんと言ってもショッキングでした。無論、無料な訳ですし、、、Skype は無料への道を模索していますので差別化はできる訳ですねぇ。なるほど、と思いました。
-
3位
・「爆笑問題」の太田光に親近感!
これも「左利き」テーマでした。
メーリングリストで運営していた Japan Souhtpaw Club の回顧とFacebook のファンページのような仕組みがあればClubの会員集客も簡単だったろうという紹介をしました。
Facebook のファンページは便利ですよ!
-
繰り上げ4・5位
・ツイッターを始めたら!(1)RTを自動でつける
・ツイッターを始めたら!(1)TweetDeck の到着音
ツイッターを公式サイトで始めると自動でRTが付与されないことにストレスを感じるようになります。
また、そのために TweetDeck( iPhone/Ipad、Mac、Windows で利用ができて購読履歴を共有できるアプリケーション)を導入すると最初各種到着音が鳴るのですが、その音をを止める方法がわからずに、この記事に辿り着くようです。
ずっとアクセスのある古い記事ですので、まだまだツイッターをこれから始める人がいらっしゃるということを物語る現象です!
-
よく数えると11日程休載していますので、もっと上を狙うには毎日書けば2分の3倍の数字になるのか…
スッキリ気分創造ディレクター:カワシマンです。
10月の人気記事をリストアップし、少しコメントを加えます。
-
1位
・iPadインターフェース
【操作性の統一感】と、 Mac を使うことで提供される「なんだかわからない心地良さ。使い易さ。」について難しく語りましたが、要するに MacOS をベースに作られたものは古くからの使いやすさの追及の延長線上にあるのだから使いやすいに決まっている!ということなのです。(^^)
他社には真似のできない思想・技術です!
先日、電気屋で iPad に似た外見の 7inchくらいの Android 端末に触りました。
指で触れるものの Windows と変わらない操作感でした、、、
-
2位
・アップルの向かう道 (3) FaceTime, iLife 11, MacBook Air
MacBookAirや今後発売されるべきデバイスのディスプレーが10インチであるべき理由と、FaceTime の不思議について書きました。
昨日、FaceTime を使ってみました。
iPhone から Apple Store ID として登録している相手を「連絡先」から選ぶだけで、なんと iMac を呼び出し自動で FaceTime が起動されるではないですか!
β版ということで、まだバグがあり iMac から電話番号での iPhone の呼び出しは出来ませんでしたが、正式リリース時にはできるようになるらしいです。
あくまでもネットワーク通信なのですが、電話機 (iPhone) を相手にアプリケーションの間で通信し起動していなければ自動起動して電話のように話せてしまうというのがなんと言ってもショッキングでした。無論、無料な訳ですし、、、Skype は無料への道を模索していますので差別化はできる訳ですねぇ。なるほど、と思いました。
-
3位
・「爆笑問題」の太田光に親近感!
これも「左利き」テーマでした。
メーリングリストで運営していた Japan Souhtpaw Club の回顧とFacebook のファンページのような仕組みがあればClubの会員集客も簡単だったろうという紹介をしました。
Facebook のファンページは便利ですよ!
-
繰り上げ4・5位
・ツイッターを始めたら!(1)RTを自動でつける
・ツイッターを始めたら!(1)TweetDeck の到着音
ツイッターを公式サイトで始めると自動でRTが付与されないことにストレスを感じるようになります。
また、そのために TweetDeck( iPhone/Ipad、Mac、Windows で利用ができて購読履歴を共有できるアプリケーション)を導入すると最初各種到着音が鳴るのですが、その音をを止める方法がわからずに、この記事に辿り着くようです。
ずっとアクセスのある古い記事ですので、まだまだツイッターをこれから始める人がいらっしゃるということを物語る現象です!
-
Let It Be... Naked 明日再発!
先日完成した約50分のプレイリスト「21 Golden Slumbers」を曲の古い順やシャッフルして聴きました。何度も聴きましたが、強く主張する曲もなくて飽きがきません。
そもそも Something、Here Comes The Sun、The Long And Winding Road 以外は2分前後ですのでどんどん次の曲を聴けますので飽きずに聞けます。
スッキリ気分創造ディレクター:カワシマンです。
The Long And Winding Road は 「Let It Be,,, Naked」 のテイクを入れることでオーケストラ色をかなり抑えることができるでしょうから、アコースティックな曲が多く全体に軽い感じの構成は秋の夜長にピッタリです。
が、Amazonで注文したのが問題がありキャンセルとすると連絡あり、、、
なんだかなぁーと再注文をしようとしたら、なんと2010年11月3日に日本で再発が決まっていたことに気が付きました。元々2003年の日本発売盤のみがコピーコントロール盤で音が悪く不評でした。ファンの声が届きやっと再発となった訳ですが、、、発売後まで待とうかと思います。
-
The Beatles はロックンロールバンド、アイドルバンド、レコーディングアーティスト、サイケデリック・ロックミュージシャンなどいろんな顔を持ちますが、今回ライト&スローな曲を集めてみて別の顔を持っていることを再確認できました。
7回の連載となったプレイリスト作成ネタは以下です。
秋の夜長にBeatlesのバラード集でも(1)
・アンサーソングの紹介
Strawberry Fields Forever -> Penny Lane
Yestarday -> Michelle
秋の夜長にBeatlesのバラード集でも(2)
・If I Fell
・And I Love Here
・ No Reply
・I'll Follow The Sun
・You're Going To Lose That Girl(恋のアドバイス)
・I've Just Seen A Face(夢の人)
・Yesterday
・Michelle
・Girl
・In My Life
・コンセプトアルバムをAB面連続してCDで聴く抵抗
秋の夜長にBeatlesのバラード集でも(3)
・Here, There and Everywhere
・For No One
・Martha My Dear
・Blackbird
・I Will
秋の夜長にBeatlesのバラード集でも(4)
・リマスター「赤盤」到着!
秋の夜長にBeatlesのバラード集でも(5)
・Julia
・Mother Nature's Son
・Something
秋の夜長にBeatlesのバラード集でも(6)~太陽のぬくもり
・Here Comes The Sun
・チリ炭坑救出劇から学ぶ考福学
秋の夜長にBeatlesのバラード集でも(7)~ゴールデン・スランバー
・Golden Slumbers
・The Long And Winding Road
・「Let It be,,, Naked」購入へ!
そもそも Something、Here Comes The Sun、The Long And Winding Road 以外は2分前後ですのでどんどん次の曲を聴けますので飽きずに聞けます。
スッキリ気分創造ディレクター:カワシマンです。
The Long And Winding Road は 「Let It Be,,, Naked」 のテイクを入れることでオーケストラ色をかなり抑えることができるでしょうから、アコースティックな曲が多く全体に軽い感じの構成は秋の夜長にピッタリです。
が、Amazonで注文したのが問題がありキャンセルとすると連絡あり、、、
なんだかなぁーと再注文をしようとしたら、なんと2010年11月3日に日本で再発が決まっていたことに気が付きました。元々2003年の日本発売盤のみがコピーコントロール盤で音が悪く不評でした。ファンの声が届きやっと再発となった訳ですが、、、発売後まで待とうかと思います。
-
The Beatles はロックンロールバンド、アイドルバンド、レコーディングアーティスト、サイケデリック・ロックミュージシャンなどいろんな顔を持ちますが、今回ライト&スローな曲を集めてみて別の顔を持っていることを再確認できました。
7回の連載となったプレイリスト作成ネタは以下です。
秋の夜長にBeatlesのバラード集でも(1)
・アンサーソングの紹介
Strawberry Fields Forever -> Penny Lane
Yestarday -> Michelle
秋の夜長にBeatlesのバラード集でも(2)
・If I Fell
・And I Love Here
・ No Reply
・I'll Follow The Sun
・You're Going To Lose That Girl(恋のアドバイス)
・I've Just Seen A Face(夢の人)
・Yesterday
・Michelle
・Girl
・In My Life
・コンセプトアルバムをAB面連続してCDで聴く抵抗
秋の夜長にBeatlesのバラード集でも(3)
・Here, There and Everywhere
・For No One
・Martha My Dear
・Blackbird
・I Will
秋の夜長にBeatlesのバラード集でも(4)
・リマスター「赤盤」到着!
秋の夜長にBeatlesのバラード集でも(5)
・Julia
・Mother Nature's Son
・Something
秋の夜長にBeatlesのバラード集でも(6)~太陽のぬくもり
・Here Comes The Sun
・チリ炭坑救出劇から学ぶ考福学
秋の夜長にBeatlesのバラード集でも(7)~ゴールデン・スランバー
・Golden Slumbers
・The Long And Winding Road
・「Let It be,,, Naked」購入へ!
テニスと子供、どっちが好き?
ダテック:クルム伊達公子は左利きなんですよ。
サインボールをスタンドに投げ入れるのに左手で投げ、ボールへのサインは左手にペンを握ります。
ということで「左利き」のテーマにはポール&リンゴのビートルズそしてダテックの話題まで入りました。
スッキリ気分創造ディレクター:カワシマンです。
今日の「解禁!マル秘ストーリー」(TBS)は、ダテック復帰の真相を話すということで注目しました。
引退の際に、1996年フェド杯で当時世界ランク1位のグラフを破ったダテックは、「世界1位になるためには自分を変えなければならない。そこまでしたくなかった。」とその6ヵ月後に引退しました。
栄光と自分の人生観との比較。
結婚後3年の不妊治療に苦しんでいる時期に、イベント企画で「グラフ&ナブラチロワとテニスをしないか?」というオファーを受けた時に、プロツアー時によく応援に来てくれた父なら「有明まで観に行きたい」と言うだろう、そしたら元気になるかも知れないとガン闘病中だった父のためにとイベント参加を選んだそうです。
自分の父と自分の子供の間での選択。
初対面の時の印象を「伊達スマイルに負けた」と語る夫:ミカエルは、生でプロテニスプレーヤーとしてのダテックの姿を見たことが無かったこともあり、その時そしてイベント後に闘争心が生まれたダテックに対して「公子と結婚した、子供と結婚したんじゃない。やりたいことをやるべきだ」とプロツアー復帰も後押ししたそうです。
テニス現役復帰と自分の子供を持つ願望の間での葛藤。
番組中では語られていませんが、子供が授からない苦悩、そしてイベント開催前に亡くなった父が一番のファンだったという大きな存在に気付き、それら二つの悲しさを振り払うためにもテニスを選び、年齢では考えられないようなトレーニングでも挑むことができているのだと思います。
ミカエルは「公子の活躍をみるとすごく自慢です」
ダテックは「テニスはわたしにしかできない。」
「こういう人生を味わえる人も世界中に他にいないだろうし、戦い続けられる限りはやってもいいかな」
と言いました。
-
先日のNHK「あぁ!言い違いすれ違い」での選択肢。
わたしと仕事、どっちが大事なの?
と聞かれたらどう答えるべきか。
梅谷 薫 先生(心療内科医)は、どちらかを選べ!という質問のように見えるが女性側からはネガティブな辛い気持ちがこもっていると捉えることができるので、その気持ちを「わかりたい」という意思表示をするのがいいと
「そうか寂しい思いをさせてごめんね」
と答えるべきだとしました。
男は言葉の中にある「怒り」「攻撃」に怯えるところがあり、その反発で感情的になりやすい。
そのため男は、ワンクッション置くことでブレーキを掛けるのがよいと精神科医:名越康文先生はコメントしました。
人の気持ちを察するのは大事だが、自分と相談し、例えば自分の中のイライラした気持ちをリセットし鎮めてからセリフを言うのがいい。その違いで「わかったわかったぁっ」と強く言ってしまうところを「大丈夫だよ」と優しく言えるようになる。
自分の気持ちを察することが大事とのこと。
-
ドイツ人のミカエルは、そういうところがちゃんと出来ているようですね。
いい旦那に見初められたことで、メンタル面が強くなったダテックのテニスをもっと観たいです!!
サインボールをスタンドに投げ入れるのに左手で投げ、ボールへのサインは左手にペンを握ります。
ということで「左利き」のテーマにはポール&リンゴのビートルズそしてダテックの話題まで入りました。
スッキリ気分創造ディレクター:カワシマンです。
今日の「解禁!マル秘ストーリー」(TBS)は、ダテック復帰の真相を話すということで注目しました。
引退の際に、1996年フェド杯で当時世界ランク1位のグラフを破ったダテックは、「世界1位になるためには自分を変えなければならない。そこまでしたくなかった。」とその6ヵ月後に引退しました。
栄光と自分の人生観との比較。
結婚後3年の不妊治療に苦しんでいる時期に、イベント企画で「グラフ&ナブラチロワとテニスをしないか?」というオファーを受けた時に、プロツアー時によく応援に来てくれた父なら「有明まで観に行きたい」と言うだろう、そしたら元気になるかも知れないとガン闘病中だった父のためにとイベント参加を選んだそうです。
自分の父と自分の子供の間での選択。
初対面の時の印象を「伊達スマイルに負けた」と語る夫:ミカエルは、生でプロテニスプレーヤーとしてのダテックの姿を見たことが無かったこともあり、その時そしてイベント後に闘争心が生まれたダテックに対して「公子と結婚した、子供と結婚したんじゃない。やりたいことをやるべきだ」とプロツアー復帰も後押ししたそうです。
テニス現役復帰と自分の子供を持つ願望の間での葛藤。
番組中では語られていませんが、子供が授からない苦悩、そしてイベント開催前に亡くなった父が一番のファンだったという大きな存在に気付き、それら二つの悲しさを振り払うためにもテニスを選び、年齢では考えられないようなトレーニングでも挑むことができているのだと思います。
ミカエルは「公子の活躍をみるとすごく自慢です」
ダテックは「テニスはわたしにしかできない。」
「こういう人生を味わえる人も世界中に他にいないだろうし、戦い続けられる限りはやってもいいかな」
と言いました。
-
先日のNHK「あぁ!言い違いすれ違い」での選択肢。
わたしと仕事、どっちが大事なの?
と聞かれたらどう答えるべきか。
梅谷 薫 先生(心療内科医)は、どちらかを選べ!という質問のように見えるが女性側からはネガティブな辛い気持ちがこもっていると捉えることができるので、その気持ちを「わかりたい」という意思表示をするのがいいと
「そうか寂しい思いをさせてごめんね」
と答えるべきだとしました。
男は言葉の中にある「怒り」「攻撃」に怯えるところがあり、その反発で感情的になりやすい。
そのため男は、ワンクッション置くことでブレーキを掛けるのがよいと精神科医:名越康文先生はコメントしました。
人の気持ちを察するのは大事だが、自分と相談し、例えば自分の中のイライラした気持ちをリセットし鎮めてからセリフを言うのがいい。その違いで「わかったわかったぁっ」と強く言ってしまうところを「大丈夫だよ」と優しく言えるようになる。
自分の気持ちを察することが大事とのこと。
-
ドイツ人のミカエルは、そういうところがちゃんと出来ているようですね。
いい旦那に見初められたことで、メンタル面が強くなったダテックのテニスをもっと観たいです!!
秋の夜長にBeatlesのバラード集でも(7)〜ゴールデン・スランバー
残り一曲となった選曲ですが…アルバム Abbey Road 収録の肝心の曲が抜けていたことに気が付きました f^^)
今回選曲を始めるキッカケとなった Golden Slumbers です。これを加えて21曲のプレイリスト名を「21 Golden Slumbers」にしようと思います。
スッキリ気分創造ディレクター:カワシマンです!
(8) Let It Be
・The Long And Winding Road
中期にはバンド演奏では再現できないような録音の仕方を開発してレコードを作り後の音楽界に影響を与えた彼らですが、このアルバムではダビングせずにバンド演奏そのものをアルバム収録したいと望んで取り組みましたが、すでに気持ちがバラバラだったこともありそのままレコードとしてリリースできるレベルの仕上がりではなかったそうです。
録音テープをフィル・スペクターに預け、彼が再編集してコーラスやオーケストラを付加して公式盤としてリリースされたアルバムが Let It Be でした。フィルに渡す前までは Get Back というアルバム名だったことは有名ですね。
その中で最もポールを怒らせたフィルのアレンジがこの The Long And Winding Road だそうで、ソロになってから2回もポールは録音し直してレコード・リリースする曰く付きの曲です。
曲自体は当時のいろんな状況を暗喩したかのように書かれた歌詞が印象的で Let It Be と同様に美しく歌い上げるポールのボーカリストとしてのうまさが際立つ曲ですね。
-
2003年にアビーロード・スタジオのエンジニアにより、フィルスペクターのダビングを全て取り外して再々編集して当初の生バンド演奏そのままの感じを活かした「Let It be,,, Naked」という再アルバム化が行なわれて発売されたとは知りませんでした。昨日Amazonで注文しました!
-
以下がプレイリスト「21 Golden Slumbers」です。
・If I Fell
・And I Love Her
・ No Reply
・I'll Follow The Sun
・You're Going To Lose That Girl(恋のアドバイス)
・I've Just Seen A Face(夢の人)
・Yesterday
・Michelle
・Girl
・In My Life
・Here, There and Everywhere
・For No One
・Martha My Dear
・Blackbird
・I Will
・Julia
・Mother Nature's Son
・Something
・Here Comes The Sun
・Golden Slumbers
・The Long And Winding Road
お付き合い頂きありがとうございました!
今回選曲を始めるキッカケとなった Golden Slumbers です。これを加えて21曲のプレイリスト名を「21 Golden Slumbers」にしようと思います。
スッキリ気分創造ディレクター:カワシマンです!
(8) Let It Be
・The Long And Winding Road
中期にはバンド演奏では再現できないような録音の仕方を開発してレコードを作り後の音楽界に影響を与えた彼らですが、このアルバムではダビングせずにバンド演奏そのものをアルバム収録したいと望んで取り組みましたが、すでに気持ちがバラバラだったこともありそのままレコードとしてリリースできるレベルの仕上がりではなかったそうです。
録音テープをフィル・スペクターに預け、彼が再編集してコーラスやオーケストラを付加して公式盤としてリリースされたアルバムが Let It Be でした。フィルに渡す前までは Get Back というアルバム名だったことは有名ですね。
その中で最もポールを怒らせたフィルのアレンジがこの The Long And Winding Road だそうで、ソロになってから2回もポールは録音し直してレコード・リリースする曰く付きの曲です。
曲自体は当時のいろんな状況を暗喩したかのように書かれた歌詞が印象的で Let It Be と同様に美しく歌い上げるポールのボーカリストとしてのうまさが際立つ曲ですね。
-
2003年にアビーロード・スタジオのエンジニアにより、フィルスペクターのダビングを全て取り外して再々編集して当初の生バンド演奏そのままの感じを活かした「Let It be,,, Naked」という再アルバム化が行なわれて発売されたとは知りませんでした。昨日Amazonで注文しました!
-
以下がプレイリスト「21 Golden Slumbers」です。
・If I Fell
・And I Love Her
・ No Reply
・I'll Follow The Sun
・You're Going To Lose That Girl(恋のアドバイス)
・I've Just Seen A Face(夢の人)
・Yesterday
・Michelle
・Girl
・In My Life
・Here, There and Everywhere
・For No One
・Martha My Dear
・Blackbird
・I Will
・Julia
・Mother Nature's Son
・Something
・Here Comes The Sun
・Golden Slumbers
・The Long And Winding Road
お付き合い頂きありがとうございました!
秋の夜長にBeatlesのバラード集でも(6)〜太陽のぬくもり
アルバム Abbey Road から2曲目で、これが全体で19曲目となります。
スッキリ気分創造ディレクター:カワシマンです!
(7) Abbey Road
・Here Comes The Sun
彼らの曲の中で最も美しいジョージの曲です。
アルバムA面のラストのどんよりした I Want You が終わり、一気に何かが開けて見えてきそうな気分に誘う美しいギターソロのイントロだけでこの曲の価値がわかります。本当に参ってしまいます。
それは、歌詞にストレートに表現されているようにイギリスの長い冬が明けて「やっと陽の光がやってきた、春が来た!」という喜びがイントロだけで十分に伝わるからではないでしょうか。
そして、生きとし生けるもの全てにとっての恵みである太陽の到来。曲の全編に広がる幸福感を浴びることができます。
-
先日のチリ炭坑に閉じ込められた33人の救出劇は感動しました。
彼らは地上にあがってすぐ太陽のぬくもりを直接見ることは出来ませんでしたが、太陽の下で家族と過ごす時間を改めて幸せだと感じたに違いありません。
地上との連絡が出来なかった1ヵ月近くの絶望的な期間は結束力が固かったそうです。ところが地上と細い管で繋がり支援物資のやり取りをし始めてからいざこざが起きたそうです。
そこに人間の「欲」が生まれたからだと分析され、人間の卑しさが現れたと言われます。
なんのことはない地上の家族とのテレビ電話の利用時間を超過したとか、テレビチャンネルの取り合いというものだそうですが、あんな場所にいても「安心」や「希望」が得られたことにより自分を見失い文明的な恵みのおかげで喧嘩となり結束力が崩れ、逆にストレスを生み「時間の限界」を招くことになり結果的には精神的にギリギリのタイミングでの救出劇だったとのことでした。
何が幸せなのかを考えさせられるエピソードです。
-
シンプルに陽の光を浴びることの幸せを噛み締めながら今回選曲した20曲(19曲としていましたが数え間違いでした)を聴いてみたいと思います。
どんな順番がいいでしょうか?いや、きっとシャッフルに任せてどこから聴いても平穏な気持ちを運んでくれるプレイリストになったのではないかと思います。
ラスト1曲です。
つづく
スッキリ気分創造ディレクター:カワシマンです!
(7) Abbey Road
・Here Comes The Sun
彼らの曲の中で最も美しいジョージの曲です。
アルバムA面のラストのどんよりした I Want You が終わり、一気に何かが開けて見えてきそうな気分に誘う美しいギターソロのイントロだけでこの曲の価値がわかります。本当に参ってしまいます。
それは、歌詞にストレートに表現されているようにイギリスの長い冬が明けて「やっと陽の光がやってきた、春が来た!」という喜びがイントロだけで十分に伝わるからではないでしょうか。
そして、生きとし生けるもの全てにとっての恵みである太陽の到来。曲の全編に広がる幸福感を浴びることができます。
-
先日のチリ炭坑に閉じ込められた33人の救出劇は感動しました。
彼らは地上にあがってすぐ太陽のぬくもりを直接見ることは出来ませんでしたが、太陽の下で家族と過ごす時間を改めて幸せだと感じたに違いありません。
地上との連絡が出来なかった1ヵ月近くの絶望的な期間は結束力が固かったそうです。ところが地上と細い管で繋がり支援物資のやり取りをし始めてからいざこざが起きたそうです。
そこに人間の「欲」が生まれたからだと分析され、人間の卑しさが現れたと言われます。
なんのことはない地上の家族とのテレビ電話の利用時間を超過したとか、テレビチャンネルの取り合いというものだそうですが、あんな場所にいても「安心」や「希望」が得られたことにより自分を見失い文明的な恵みのおかげで喧嘩となり結束力が崩れ、逆にストレスを生み「時間の限界」を招くことになり結果的には精神的にギリギリのタイミングでの救出劇だったとのことでした。
何が幸せなのかを考えさせられるエピソードです。
-
シンプルに陽の光を浴びることの幸せを噛み締めながら今回選曲した20曲(19曲としていましたが数え間違いでした)を聴いてみたいと思います。
どんな順番がいいでしょうか?いや、きっとシャッフルに任せてどこから聴いても平穏な気持ちを運んでくれるプレイリストになったのではないかと思います。
ラスト1曲です。
つづく
秋の夜長にBeatlesのバラード集でも(5)
前々回のエントリーのつづきで美しいメロディーの選曲紹介を。
スッキリ気分創造ディレクター:カワシマンです!
(6) White Album
アルバムの本題「The Beatles」から残り2曲です。
・Julia
ジュリアはジョンが17歳の時に交通事故で亡くなったジョンの実母の名前で、ジョンレノンミュージアムの展示でも、その後ジョンは養母の家に移り・・・というあたりまで詳しく取り上げていました。
またジョンはこの歌の中で Ocean Child の部分を象徴的に歌っています。直訳すると「大洋の子」つまりオノ・ヨーコの洋子に通じるという難解さも兼ね備えている不思議な曲で、そこがジョンらしさでもあるような気がします。
感傷的な歌い方はジョンの十八番(おはこ)で静かに聴きたい曲です。
・Mother Nature's Son
インドのマハリシに影響を受けた曲とされているようですが、地平線が見えてきそうな透明感のあるポールの綺麗なボーカルが魅力で、頭を真っ白にして聴きたい曲です。
(7) Abbey Road
・Something
ジョージのたった一章節のイントロギターが泣かせる曲は、綺麗な叙情詩をまさに叙情詩的に展開するメロディアスな作りで聴く人の誰をも黙らせる不思議な力を持っています。
Beatles では Yesterday の次にカバーされた曲らしいですが、歌詞・メロディ・勇気が湧いてきそうなサビの盛り上がり方・泣きのギターによる間奏などのバランスが絶妙で誰もが歌いたいと思わせる "何か" を持っている曲なのでしょうね。
作者のジョージはもうこの世にいませんが、次の世紀まで残る偉大な曲ではないでしょうか。
つづく。
スッキリ気分創造ディレクター:カワシマンです!
(6) White Album
アルバムの本題「The Beatles」から残り2曲です。
・Julia
ジュリアはジョンが17歳の時に交通事故で亡くなったジョンの実母の名前で、ジョンレノンミュージアムの展示でも、その後ジョンは養母の家に移り・・・というあたりまで詳しく取り上げていました。
またジョンはこの歌の中で Ocean Child の部分を象徴的に歌っています。直訳すると「大洋の子」つまりオノ・ヨーコの洋子に通じるという難解さも兼ね備えている不思議な曲で、そこがジョンらしさでもあるような気がします。
感傷的な歌い方はジョンの十八番(おはこ)で静かに聴きたい曲です。
・Mother Nature's Son
インドのマハリシに影響を受けた曲とされているようですが、地平線が見えてきそうな透明感のあるポールの綺麗なボーカルが魅力で、頭を真っ白にして聴きたい曲です。
(7) Abbey Road
・Something
ジョージのたった一章節のイントロギターが泣かせる曲は、綺麗な叙情詩をまさに叙情詩的に展開するメロディアスな作りで聴く人の誰をも黙らせる不思議な力を持っています。
Beatles では Yesterday の次にカバーされた曲らしいですが、歌詞・メロディ・勇気が湧いてきそうなサビの盛り上がり方・泣きのギターによる間奏などのバランスが絶妙で誰もが歌いたいと思わせる "何か" を持っている曲なのでしょうね。
作者のジョージはもうこの世にいませんが、次の世紀まで残る偉大な曲ではないでしょうか。
つづく。
秋の夜長にBeatlesのバラード集でも(4)
ここまで選曲してきて、ジョンのはしゃいだロックンロールよりも、ポールのメロディアスなナンバーが本当に好きなんだなと再確認できました。
スッキリ気分創造ディレクター:カワシマンです!
届いた赤盤の Disc2 はすんなり iTunes に取り込めたのですが Disc1 を iMac が読み込んでくれず、20回近く入れては出てきてを繰り返しました。
iMac が何を拒否したのか、Disc1 が何を主張したかったのか?
そこでライナーノーツを調べてみると、赤盤の Disc1 には公式アルバムには収録されてない3枚目のシングル From Me To You が!
デビュー曲同様にジョンのハーモニカのイントロが印象的な曲です。なるほど公式アルバムから選曲してみようとしましたが、こういったシングル盤のみの曲が他にもあるのが盲点でした。これを示唆してくれたのですね。
8枚目のシングル I Feel Fine も同様です。ファインという曲名ながらも、こちらにはシェィ・スタジアムのコンサートで失神する女の子の映像も。
このように熱狂するファンへの感謝として From Me To You は作られたようですが、この怒号の中で演奏を聴いてもらえない事に疑問を抱き、後にコンサート活動を中止するに至る経緯となる曲の一つとも言えそうです。
Disc1 で選択対象としての漏れが2曲見つかりましたが、今回の選曲からは漏れます。
また、Disc2 では「恋を抱きしめよう(we can work it out)」「Paperback Writer」も選漏れです。
-
今回の赤盤はリマスターという興味もありますが、ケースが面白いです。
LP当時のティストを味わうために紙製のアルバム式となっています。
そもそもアルバムという用語は、紙製のレコードジャケットが写真アルバムのように見開きになりアーティストの写真を楽しむ方式になっていた形態のことをアルバムと言ったのが始まりです。
当時はレコード盤を入れる袋が個別になっていて、大事に袋に入れてからジャケットに格納する形を取っていた訳ですが、今回はその感覚も味わえるようにしてあり当時掲載されていた(?)写真もそのままに再現しています。
また、LPやEPのレコードレーベルはA面が青リンゴの外観、B面が半分に切った青リンゴの断面でアップルレコードであり The Beatles であるという認識ができたのですが、Disc1-Disc2で外観-断面のレーベルとなっており、なんとも言えない懐かしさを思い起こしてくれました。
長くなったので、選曲紹介は次ののエントリーで。
スッキリ気分創造ディレクター:カワシマンです!
届いた赤盤の Disc2 はすんなり iTunes に取り込めたのですが Disc1 を iMac が読み込んでくれず、20回近く入れては出てきてを繰り返しました。
iMac が何を拒否したのか、Disc1 が何を主張したかったのか?
そこでライナーノーツを調べてみると、赤盤の Disc1 には公式アルバムには収録されてない3枚目のシングル From Me To You が!
デビュー曲同様にジョンのハーモニカのイントロが印象的な曲です。なるほど公式アルバムから選曲してみようとしましたが、こういったシングル盤のみの曲が他にもあるのが盲点でした。これを示唆してくれたのですね。
8枚目のシングル I Feel Fine も同様です。ファインという曲名ながらも、こちらにはシェィ・スタジアムのコンサートで失神する女の子の映像も。
このように熱狂するファンへの感謝として From Me To You は作られたようですが、この怒号の中で演奏を聴いてもらえない事に疑問を抱き、後にコンサート活動を中止するに至る経緯となる曲の一つとも言えそうです。
Disc1 で選択対象としての漏れが2曲見つかりましたが、今回の選曲からは漏れます。
また、Disc2 では「恋を抱きしめよう(we can work it out)」「Paperback Writer」も選漏れです。
-
今回の赤盤はリマスターという興味もありますが、ケースが面白いです。
LP当時のティストを味わうために紙製のアルバム式となっています。
そもそもアルバムという用語は、紙製のレコードジャケットが写真アルバムのように見開きになりアーティストの写真を楽しむ方式になっていた形態のことをアルバムと言ったのが始まりです。
当時はレコード盤を入れる袋が個別になっていて、大事に袋に入れてからジャケットに格納する形を取っていた訳ですが、今回はその感覚も味わえるようにしてあり当時掲載されていた(?)写真もそのままに再現しています。
また、LPやEPのレコードレーベルはA面が青リンゴの外観、B面が半分に切った青リンゴの断面でアップルレコードであり The Beatles であるという認識ができたのですが、Disc1-Disc2で外観-断面のレーベルとなっており、なんとも言えない懐かしさを思い起こしてくれました。
長くなったので、選曲紹介は次ののエントリーで。