* 時計修理依頼のお電話につきまして→ブログを見て修理を依頼される方へ当店の対応

 

CITIZEN KARAKURI KC2610-2 修理が完了し動画を撮影してみました

お客様へ修理完了の連絡後 すぐに引き取りに来られ 記念の時計が昔のように動きだした事にとても喜んで頂き、こちらも嬉しくなりました

 

お預かり時の画像を含め、修理の前と後とを比べて頂きましょう

修理前: 持ち込み時は小秒針の針外れあり、外装のクモリや汚れあり

修理後: 外装を清掃し汚れ防止にワックスにて仕上げる、秒針は抜け防止を行う

修理前: 電池の液漏れによるメッキ剥げや他店分解時の修正不足で固定不良あり

修理前: からくり人形の腕とハンマーに破損がある、電池の液漏れによる汚れあり

修理中: からくり人形は破損や劣化があり、今回は部品の交換を行うことで対処

修理後: 保有取り外し品(新品の部品ではない)のため小さな黒いシミがあります

修理前: お預かり時に裏蓋を開けた状態、電池ケースの破損や配線の破損などあり

修理後: 電池ケースの全交換、配線のやり直し電子部品の交換などを行っている

修理前: メイン基板 コネクタ端子金属にサビなどがあり劣化部品なども交換する

修理後: サビの発生していたコネクタ端子の交換、絶縁紙の交換などを行っている

修理前: メイン基板裏面に電池の液漏れによる銅箔の浸食あり

修理後: アルコール洗浄後に基板保護液を塗布し空気を遮断しこれ以上の浸食を防ぐ

修理後: 基板の裏面を保護する絶縁紙が劣化しているので交換を行っておく

修理前: モードスイッチが電池の液漏れにより浸食され破損している

修理前: 電池の液漏れは重力に逆らい配線を伝ってメイン基板にまで浸食している

修理後: 2回路のスイッチだったので片方の回路は生きており修理で使用可能になる

修理後: モードスイッチの配線を新品に交換しコネクタ端子も新品に取り換えている

左側: 劣化した修理品のスピーカー、右側:当店保有の同型スピーカーへ交換します

修理後: スピーカーが逆に取り付けられエッジが劣化していたので交換しました

修理前: からくり人形のゴンドラを動かすメインシャフトは古いグリス汚れあり

修理後: 古いグリスをすべて除去し清掃研磨を行う

修理前: 古いグリス汚れとサビの発生したプーリー部分

修理後: 古いグリスの除去とプーリーを研磨しサビをすべて落としておく

修理前: モーター側のピニオンプーリーにもサビが発生している

修理後: ピニオンプーリーを清掃研磨しサビをすべて落としておく

修理前: からくり人形のシャシーをネジ固定してあった支柱が劣化により破損

修理後: ファイバーと樹脂にて支柱を再生し使用出来るようにする

修理前: からくり人形のシャシーをネジ固定してあった支柱が劣化により破損

修理後: ファイバーと樹脂にて支柱を再生し使用出来るようにする

上記は電子基板を修理後にからくり人形の動作確認開始前の画像

 

今回でこの CITIZEN KARAKURI の修理は4台目になります、ムーブメントがシッカリと出来ているので寿命が長い時計ですが「からくり部分」は経年劣化による不具合が起こりやすいので定期的な部品交換は必要になります、当店では数が限られますが部品を保有しておりますので修理後のメンテナンスもお任せください

* 時計修理依頼のお電話につきまして→ブログを見て修理を依頼される方へ当店の対応


本日は芦屋花火大会なので午後から町の中がバタバタしてきました(笑)、7月も終わりが近付きましたのでお預かりしている修理品を仕上げていきます

こちらは時計のメイン基板です 点検時に表面上は問題ないと思っていたのですが.....

取り外して裏面を見てみると絶縁紙に気になるシミを見つけまして

からくり昇降機のグリスが付着しているのかと思い絶縁紙を剥ぐってみると

電池の液漏れによる基板の腐食が見つかりました

幸いグランドラインなので銅箔が広く表面の腐食だけで通電は問題ないようです、アルコールで洗浄し絶縁保護材を塗布しておきます(気温が高くダマになりやすい泣)

経年劣化で変色していた絶縁紙も新しい物へ交換しておきます

サビが出ていたコネクタや部品などを交換し、さぁ時計本体へ組み込み動作確認です

清掃したからくり機構なども一気に組み上げて破損していた電池ケースも新品へ交換し、すべての配線をメイン基板へ接続していきます

からくり機構のシャシーを固定する柱を再生修理し、右上のネジもシッカリ効いています、ネジはすべて研磨を行いサビや汚れを落としています

からくり機構のシャシーを固定する柱を再生修理し、左上のネジもシッカリ効いています、ネジはすべて研磨を行いサビや汚れを落としています

からくり機構のシャシーを固定する柱を再生修理し、左下のネジもシッカリ効いています、ネジはすべて研磨を行いサビや汚れを落としています、修理したスイッチは↓

下にある修理したスイッチも正常に動作し切り替えで元どおりの動作が行えています

こちらは修理前の点検時に撮影した画像で、スピーカーが逆向きに取り付けられていました

本体にダメージはないかと思っていましたがコーン紙にキズとへこみがあり

小さな穴もあり、動作確認時に音量が少し小さいと感じましたので同品と交換します

左側: 修理品 、右側: 同品のスピーカーと交換します

うん、音も大きくなり交換した甲斐があります、裏蓋に穴を開けるとさらに良いと思うのですが... 後期型のKARAKURIにはスリット状の開口部が開けてありますからね

すべての部品を装着し動作確認を行い一日の誤差を調整していきます

交換した「からくり人形のステージ」の下面ですがポツポツと黒いシミがありますのでご了承ください

前面の金属枠はサビが多かったのでサビ落とし後に軽く塗装を行いました

 

現在は毎時間ごとのからくり動作確認と一日の誤差の調整を行っております、もうすぐ完成しますのでしばらくお待ちください。

昨日の閉店後に遠賀町島津地区にある伊豆神社へ、昨年の祈願のお礼と入院している家族の平癒祈願に行ってきました

↓こちら、昨年は七夕の前日に参拝へ行き、すぐ下の蓮池で蓮の花を撮影しましたが..

 
今年は昨年より遅い時期なので多く咲いているかなと期待して行ってみると...

昨年よりも花の数が少なく「なんでぇ~」って感じです、暑すぎるから?

じっくりと探してみると...ふっくらとした蕾を発見! 明日の朝に咲くのかな

池の周りをグルっと回ってみましたが、これから咲きそうな蕾はあるのでもう少し後かな? 暑さのせいか葉の茂みも昨年より少ない感じですね 池が煮えてるから?来月あたりが見ごろなのかな、時間があればまた見に来るかな

 

さぁ、帰って夕食の準備をしないとね口笛 毎日が忙しいわぁ!

* 時計修理依頼のお電話につきまして→ブログを見て修理を依頼される方へ当店の対応

 

7月も後半になっているのに営業時間中になかなか修理の時間が取れず、オイルやグリスの洗浄で周囲が汚れる作業は閉店後に行っております

こちらは「からくり動作」のモニタースイッチとモードスイッチを併用しているスイッチですが、電池の液漏れの影響で配線もサビなどがあり修理または交換を考えていました

2回路のスイッチなのでもう片方が生きていれば修理出来るので、まずは点検します

使用されていた回路は電池の液漏れで接点バネが腐食し無くなっている

使用されていなかった「もう片方の回路」は無事で洗浄で使用可能になりそう

スイッチ全体を洗浄し黒く硫化していた端子部分もキレイになり通電もOKです

新たな配線をつないでテスターで検証するも大丈夫です!まだ使えます

電池の電解液でサビた古い配線はお役ゴメンで取り外します

こちらは「からくりユニット」が取り付けられるシャシーですが電池の電解液漏れやグリス汚れなどがあるので洗浄します

電池ケースを接着剤で修理されておられたので、はみ出た接着剤や電池の液漏れあり

反対側の電池ケース部分にも電池の液漏れによる電解液の粉や液漏れ痕がある

シャシーの中心部にはゴンドラシャフトの古いグリスが残っているので洗浄する

ふとん2ふとん2ふとん2ガーン ガーン ふとん2ふとん2

洗浄でキレイにしたシャシーの写真を撮影するのを忘れていました えーん

 

修理品は「からくり人形」の破損があったので今回は当店の保有部品に交換します

保有部品も取り外し品なので保管時の汚れや変色などもあり出来るだけ清掃します

清掃を行いピカピカになりましたが底部には僅かに黒シミなどがあるのでご了承を

こちらは取り外したからくり人形が叩く「チューブラーベル」ですが交換を行います

一見キレイそうに見えますが挟まれた傷やメッキの黒シミなどがあるので交換します

からくり人形のゴンドラを昇降するメインシャフトです、古いグリスや汚れで真っ黒なので洗浄を行います

プーリー部分もサビが出ており稼働のベルトが痛むことが考えられるので清掃します

古いグリスを洗浄ですべて落とします、シャフトにサビもなく安心しました

プーリー部も研磨を行いサビを全て落としています

こちらは外装の清掃を終えたモーターですがピニオンプーリーのサビが気になります

ルーペで確認するとサビが多くザラザラしておりベルトも傷みそうなので研磨します

新品のようにキレイになりこれでしばらくは安心して使えそうです

 

現在はメイン基板の修理を行っていますが、点検時に見落としで気が付かなかった問題があり修理を行っています

電池の液漏れによる腐食がメイン基板に見つかりました、隔離壁を越えて基板を腐食させるなんて考えてもいなかったのでショックでした... でも修理で何とかなるでしょう(何とかしないといけません)

* 時計修理依頼のお電話につきまして→ブログを見て修理を依頼される方へ当店の対応

 

修理に取り掛かる時間がなかなか取れなくて更新が遅れがちですいません

注文していた部品も昨日に届きましたので手が空きしだい部品交換に取り掛かります

上記画像は修理前点検時に撮影したものですが、その時に気づかず分解してから「アレっ」と気付きました!

腕が下りただけかと思っていましたが、人形の持っているハンマーの柄が折れ曲がっていたのです

折れ曲がった部分のメッキも割れており、曲がりを戻しても見た目がどうかな?

電池の液漏れによるメッキ剥げも広範囲にあり修理を行うよりも当店の保有部品とユニットごと交換する事にしました、そのため「からくり機構」の修理を後に回し、内外装の修理を先に行います

 

からくりユニットを固定していた固定柱6ヵ所のうちの4ヵ所の破損を樹脂とファイバーを使い再生修理します(気温が高く樹脂の硬化が早くて樹脂が団子になりやすく見た目がキレイではありませんのでお許しを)

修理前:右上の破損した固定柱

修理後: 右上の固定柱 ファイバーと樹脂で作り直す

修理前: 左上の破損した固定柱

修理後: 左上の固定柱 ファイバーと樹脂で作り直す

修理前: 左下の破損した固定柱

修理後: 左下の固定柱 ファイバーと樹脂で作り直す

修理前: 右下の亀裂が入り今にも破損しそうな固定柱

修理後: 右下の固定柱 ファイバーを巻いて樹脂固めて補強しておきます

取り出した文字板の点検と清掃、赤丸部分に見づらいですが浮きがありました

取り出した文字板の点検と清掃、赤丸部分に見づらいですが浮きがありました

取り出した文字板の点検と清掃、赤丸部分に見づらいですが浮きがありました

修理前: 外装の清掃のため時計の金属枠を外すと当たりキズがあり塗装が剥げている

修理後: 着色ニスの色を合わせて傷の部分に塗布しておく

前面ガラスはキレイな状態でしたのでガラスの内側のクモリなどは少ない

ガラスの内外を研磨して曇りを取り除く

時計の木枠の前後にサンドイッチされていたプラスチック製シャシーの外装の清掃、左側が清掃済み、右側はこれから清掃します

時計前面側の木枠の汚れを清掃し、今後の汚れ防止にワックスを軽く塗布しておく

時計後面側の木枠の汚れを清掃し、今後の汚れ防止にワックスを軽く塗布しておく

内装と外装の修理は終わったので部分的に組み上げて、これから「からくり機構」の修理組み上げとメイン電子基板の修理を行います

4月にJoshinさんで購入していたPCが在庫切れで入荷待ちでしたが6月中旬にやっと届きました、国内代理店経由の品物で購入時には長期保証が付けられたので即決!

こちらの MinisForum UM773XTX はCPUにAMD Ryzen 7 7735HS を搭載した中堅モデルですが注文してから入荷まで待ちきれずに5月に MinisForum UM690S を購入していました、これがハイパフォーマンスで熱も結構ありゲームや動画編集などをバリバリ使う人向けかな、お店で使うにはパワーがありすぎて持て余す感じです

上記のUM690Sは一世代前のCPU AMD Ryzen 9 6900HX ハイパフォーマンスCPUを搭載していましたが、仕事用には Ryzen 7 7735HSを搭載する UM773XTX でグラフィック性能が劣りますが必要十分なので、こちらへデータを移行していきますよ

今回購入したのは国内代理店 リンクスインターナショナルから販売されている品物で家電量販店にて購入できてお店によっては長期保証が付けられますから安心です

CPU:AMD Ryzen 7 7735HS 8コア 16スレッド、メモリ:DDR5ー4800 16GB×2 32GB、SSD:512GB 追加M.2スロットがあり M.2の SSD がもう1枚追加可能です

背面はシンプルで HDMI×2個、前面のUSB4×2個と合わせて4画面の出力が可能です

左右の側面に大きなスリットがあり、ここから吸気し背面に排気する構造です

後に購入したが先に到着したUM690S(上段)とのサイズ比較 横幅が数ミリ大きい

上段のUM690Sはスリットが小さく、窒息気味なのか熱を持ちファンがそこそこの音量で回りますが、下段のUM773XTXはCPU世代が後なので熱効率が良くとても静か

底面にはメモリやSSDを冷却する大きなスリットがあります

スリットを覗くとファンが見えます M.2Gen4 SSDは熱を持つのでストレージ冷却用

新品なのにすぐに分解します(笑) SSD冷却ヒートシンクに熱伝導シートが貼ってある

4月にPCを注文した時点で追加のSSD 1TBを購入していたので拡張します、質より量で知らないメーカーの物です.....WestanDigitalやCrusialは高価でしたので

サクッと挿して拡張完了、4月にSSDを購入した時には 1TBが8千円以下でしたが現在は1万円ぐらいに値上がりしていますね、円安の影響でしょうか

使用してみると熱量がUM690Sと全く違い熱くなく、ファンも静かでとっても良いです、ヘビーな作業をしない方には「超おすすめ」です、お値段も下位のメモリ16GBの物より安いという逆転現象起きており MinisForum UM773XTX お買い得です

OSも Windows11 PRO とお仕事用にピッタリな構成です

今月末に最新CPU Ryzen 9 8945HS を搭載した UM890PRO が発売になるらしい

今度は内部のレイアウトが逆になりCPUが下側になるレイアウト冷却重視かな、外観も要望の多かったUSB3.2Gen2が前面に配置され使い勝手も良くなった印象です

* 時計修理依頼のお電話につきまして→ブログを見て修理を依頼される方へ当店の対応


乾電池の液漏れがひどく内部プラスチックの劣化や配線の傷みなどがあり、先にすべてを分解し各部分を点検する

左上のネジがいつの間にか抜けてしまっています、ネジが効いておらず差し込んであっただけの様です

左下の固定ネジも刺し込んであるだけで全くネジが効いていません

ネジは手ですぐに抜けました、電池の液漏れでサビがひどい

この板を固定していた6か所のネジのうち3か所はネジが全く効いていなかった

赤丸の3か所の支柱がネジが全く効いていない箇所、内部は電池の液漏れ粉が沢山

右上のプラスチック支柱の状態、先端が折れてちぎれている

折れた残りは取り外した板の固定ネジと共に残っている

左上のプラスチック支柱もねじ込み部分が破損しておりネジが全く効かない

左下のプラスチック支柱も同じように破損しておりネジが全く効かない

ケース内部から出てきた破損した支柱の破片です、経年劣化でネジを締めると割れる

こちらは右下のネジが固定されていた支柱ですがすでに亀裂が入り破損する準備万端

左下の動作モードスイッチの場所には電池液漏れの粉がたくさんある

前回の点検時に基板のモードスイッチ配線が液漏れの影響?でサビていたのでスイッチを点検する必要があり分解してみましたが......

やはりスイッチへ電池の液漏れが浸透し配線を伝って基板にまで影響が出ていた

2回路のロータリースイッチなので、もう片方が生きていれば...先ずは洗浄してみてからですね、高価な部品ではないが合う部品を探す時間がもったいないので修理かな

内部に沢山あった粉を清掃して修理プランを考え中.....さてどこから始めるか....

 

破損しているプラスチック支柱は再生修理を行おうと思います、シャシーを丸ごと交換した方が簡単なようですが文字板を剥がして交換する作業となりリスキーで部品代も高いので修理の方が安くて簡単(でもないけど)です

手が空けば明日から支柱の再生と「からくり人形」の状態確認を行っていきます、思っていたより状態悪く修理の日数が掛かりそうです

* 時計修理依頼のお電話につきまして→ブログを見て修理を依頼される方へ当店の対応

 

シチズン KARAKURI 35年前の「からくり時計」です、当店のYoutubeを観て修理を希望され来店くださいました、症状は時計は動いているが肝心の「からくり動作」が動かず、時計店に2度修理に持って行ったが壊されて修理不能で帰ってきたとの事...

【 当店でも古い時計は不可抗力(部品を外す際など)でプラスチックの劣化など破損する事があるのです、そのため部品の持ち合わせがない時計は持ち込み時より状態が悪くなる恐れがあり、お預かり出来ず修理不可が前提となります 】

オーナーさんの記念の時計だそうで木枠の初期タイプのKARAKURIでしょうか? 時計屋さんで内部を触っているので外内装の状態を先に点検して記録していきます

小秒針が外れてガラス内を移動している、ガラス内は汚れも少なくキレイな状態

からくり人形のゴンドラのメッキが剥げている、矢印部分にはなぜかチューブラベルが下がってケースとゴンドラの間に挟まっている(嫌な予感です)

時計屋さんが分解しようとしてネジを緩めたものの元の位置にチューブラベルを戻さぬまま違う位置に固定していた為あのような状態になったのです、右側の人形の腕の位置が下がっている(こちらも嫌な予感しかない)

チューブラベルを所定の位置に戻し点検する、右側人形の腕に無理な力が加わったのか腕の位置が下がっている(破損しているのか?どうかは分解してみないと....)

かなりの手間ですが人形を分解して点検の必要があり場合によっては交換が必要かも

ゴンドラが傾いてグラグラしているのは矢印の位置のネジが緩んでいるため

この時計は2種類の動作モードが選べます、そのモードスイッチ周りのメッキ剥げ

12時側のガラス枠の状態、メッキにサビが出ている(歴史を感じさせますね)

電池カバーは左右ともあり、内部を点検するため裏ふたを開けていきます

修理にチャレンジされたのでしょう配線がバラバラで収まり悪くなっている

裏蓋を閉める際に元のネジ穴位置を確認せずネジを閉めたため2つキズが入っている

何か変だなと少し観察して良く見るとスピーカーが無理に逆さまに取り付けてある

無理に逆さまに取り付けてあるのでスピーカーケーブルを挟み込んでいる

ネジを取り外して点検する、スピーカーのエッジまではダメージを受けていない

これが正解の元の状態です、前に向けて音を出し内部で反響し音を大きくしています

右側の電池ボックスは電池の液漏れで2個とも破損しており金具も折れている

電池の液漏れでプラスチックが浸食され弱くなり破壊を引き起こす

左側の電池ボックスも金具のサビと破損あり、こちらも交換が必要です(改造を伴う)

メイン基板を点検するとモードスイッチのコネクタに青サビが発生している、電池の液漏れが下のスイッチにかかり配線を伝って上がってきたのかも....? モードスイッチの状態を点検する必要ありです

こちらは電源コネクタですが電池ボックスの液漏れが重力に逆らい配線を伝って基板のコネクタを腐食させている、配線とコネクタの交換が必要です

 

【考察】

時計は順調に動いていたとの事で修理の順として、からくり人形の修理→人形の動作確認→からくり動作の点検→メイン基板の修理→電池ボックスの修理(改造)の予定です、先ずはバラック状態で修理が可能かどうかの「修理前の修理」を行ってみましょう

2000年に初めてのPC Gateway社のデスクトップ Performance Pentium Ⅲ 800MHzを購入して以降は自身でパーツを購入し組み立てる「自作PC派」でした

 

店舗で使用するにはデスクトップは大きすぎて現在は9年前に購入した ASUS 液晶一体型PCを使用しています。CPUを2コアのPentiumから第三世代のIntel Core-i5 3570S に乗せ換えて延命を図ってきましたが、今年10月でWindows10のサポートが終了するので新調しないといけなくなり、候補だったMinisForumのミニPCがセールでお安くなっていたので購入しました!

MINI PC でお馴染みのメーカー Minisforum PC UM690S 1TB 64GB モデルです

CPUは1世代前ですがモバイル向けの AMD RYZEN 9 6900HX 8コア16スレッド 

ケースサイズは 127mm×128mm×62mm と iPhone SE よりも短いサイズです

箱から出すとその小ささに驚きます、このサイズにこんな強烈なCPU入れて大丈夫かな?

USB4 を前面に搭載し背面の2基のHDMIも利用し 8K 3画面 まで対応します

背面も USB3.2Gen2が4基とHDMI2基とシンプルです OSがHomeなのが残念だな

現行CPUの1世代前のこのモデルを選んだ理由は底面に2基の排気ファンでクーリングが強化されている事と 2.5インチ SSDまたはHDDが追加搭載できる事が購入の決め手です、古い人間なのでバックアップ用にハードディスクが使えるのは安心感がありますのでね

 

テレビまたはディスプレーを持っていれば強烈なCPUを積んだPCが省スペースでノートPCより安価に購入出来るなんて凄い時代だ! 自作するより安いと思う

 

楽天市場のMinisforumダイレクトでは31日までクーポンが出ており、直販サイトよりお得に購入できますし、期間限定で2週間以内にレビューを行なえば通常1年保証が2年に延長されるキャンペーンも行っているので超お得ですよ

※ 楽天市場リンク ↓

https://www.rakuten.co.jp/minisforum/?iasid=07rpp_10095___ec-lwrixpwe-g5-4f0d1a8c-21d3-46ad-b8cf-20de23805ecf

* 時計修理依頼のお電話につきまして→ブログを見て修理を依頼される方へ当店の対応

 

修理中も時計は別電源にて動作確認をするも正確に時を刻みチャイム時報も順調!

電池の液漏れでひどく汚れている台座から回転振り子ユニットを取り外し修理する

水拭きしてみたが電解液で塗装自体が浸食されて白く変色している部分は変化なし

眺めながら他の仕事をしつつ「どのように料理しようか...」と考えていましたが

塗料の色を合わせて薄く塗装してみましたら目立ちにくくなりました

回転子振り子ユニットも表面に電解液が落ちて汚れているので清掃しておく

クリスタルが4つ付いている回転振り子を取り外して清掃を行う

金メッキ部分に電池の電解液が飛んで部分的に黒く変色している

電池からガスが発生しクリスタルが曇ってスリガラスのようになっている

右側のみ清掃してみたら曇りが取れて虹色に輝いてクリスタルに戻りましたね

振り子ユニットを台座に取り付けて電源を接続し回転子の動作確認中

台座の浸食された白っぽい汚れも目立ちにくくなり、この程度で了解いただく事に

振り子の動作も良好なので分解していた部品を組み立てて最終確認を行なう

前面ガラスの汚れも無くなりスッキリとしました、内部の汚れも見えません

回転振り子のクリスタルがキラキラと光を反射して眼を引きます

電池ボックスは市販品へ交換(裏カバーを外すと開口部が広いので楽に電池交換できる)

文字板も清掃を行ったので文字もクッキリしました

すべての修理完了しました、10時に動画を撮影してみました

撮影時に音量を”小”にしていたので音が小さいです チャイム音は2種類から選べます、録画時は学校のチャイムでおなじみの「音声1 ウエストミンスター・チャイム音」です