皆さま、お早うございます。

郷土料理マニアな、

旅するコピーライターのふじやんです。

 

ふと思い立って、1月13日(土)、

日帰りで水戸へ行ってきました。

 

冬の茨城と言えば、あんこう。

水戸天狗納豆で

納豆の知識が豊富になった後は、

あんこうを食べに行きますよ。

方向音痴でも迷わない。

駅前にある居酒屋てんまさへ。

 

地酒とあんこう、納豆料理など、

茨城の郷土料理が手軽に楽しめますよ。

 

駅近に2店舗あり、

最初地下の方に行ったら、満席。

大箱の2階にある店舗の方へ。

 

THE大衆居酒屋な雰囲気。良いですねえ。

 

注文はタッチパネル方式。

味気ないかもしれないけど、

じっくり選べる点は、好き。

 

もちろん、茨城の厳選地酒も揃ってます。

 

日立市の菊乃花酒造株式会社が醸す、

十王蔵

少量生産のため地元でしか出回らないそう。

僕も始めて飲みました。

 

あんこう鍋は、

残念ながら今の胃管のキャパでは、

一人前でもちょっと厳しそうなので断念。

まあ、何度も食べてるからね。

と、負け惜しみw

 

なので、食べたことのない、

あんこう料理を注文。

あんこうの唐揚げ

白身がほくほくして、これは美味。

 

あんこうの共酢

 

共酢(ともず)とは、茹でたあんこうを

肝入りの酢味噌につけて食べる郷土料理。

 

身、皮、胃袋、軟骨と、

色んな部位が楽しめるのも素敵。

鍋よりもむしろ産地ならではの珍味。

あんこう料理、堪能いたしました。

 

納豆料理も注文しようかと思ったけど、

帰りの列車での駅弁があるので、

これにて、お会計。

 

ご馳走さまでした!

 

水戸日帰り旅、次に続きます。

それでは皆さまも、酔い旅を。

 

水戸編シリーズはこちら。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ

にほんブログ村 酒ブログへ

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ