かりんさらです。

 

 

自閉症の子にとって、作文は
難しいと思いませんか?

 
うーくんも作文にはかなり
苦戦してました。

 
うちは中学は公立でした。
中3の時の話ですが、弁論文を
授業中に書くことになりました。


これは、相当いろいろ
準備しておかないと
うーくんには難しいだろうと
思いました。

 

でも、ピンチはチャンス。
難しい課題は我が子の
学力アップのチャンス
なんです!!

 


中学1~2年の時は、
夏休みで意見文を
原稿用紙5枚書くのが
宿題になってました。
 

 

実際に書けたのは
3枚半とか4枚だったけど。

 
意見文5枚なんて、うーくん
一人ではまずムリなので、
毎回、親がサポート。


 

しかも、私だけでは限度が
あるので、夫にも参加して
もらってました。

 

 中3の時の
授業中に弁論文を書くという
課題の時も、親も一緒に。


 
まずはテーマ決めから。
構成を次に考える。
(↑もらったプリントに
書いてあった)  


で、下書き。
もらったプリントには
下書きなしで、いきなり
授業中に書き上げると
あった。


 
でもうーくんの場合は、
下書きしておかないと、
きっと全く書けないと思う。


 
下書きも持ち込んだら
ダメだと思うので、それを
何度も読んで頭に入れて、
下書きナシで書けるように
しとかないと。


 

普通級に籍を置いていて、
なおかつ体育会系の
きびしい公立中だったので、
親にとってもキツーイ宿題が
時々出たんです。

 
それは、親にとっても
けっこう気が重い!!


でも、
ピンチはチャンス

 

 

って、中3の頃から私も
やっとそんなふうに
考えられるように
なってきたんです。

 




難しい課題は
成長の糧になる


 

ということに
気づきました。


とは言っても正直、
宿題が分かった時は
イヤだなーって当時は
まだ思っちゃって。

 

だけど、上記のように
考えられるように
なってからは、少し
前向きに
捉えられるように
なりました。

 

 

難しい課題は親も協力して

取り組めば学力アップの

もとになりますから、ぜひ

一緒に頑張ってみて

くださいね。

 

 

難しい課題が出て気が

重くなったら、我が子の

学力アップのもとに

なるんだ!と前向きに

考えてから一緒に

やるのがおススメです。

 

 

ただ今、勉強相談の

募集をしています。

詳しくはコチラ

↓↓

 

 

 

 

 

 

\人気記事一覧/

 

この世から消えたい時→今が辛くても、命は絶たないで

心や体が不調の時は→不調の時の心の持ち方

不安で仕方がない時 → 不安を解消するには

心配なことがある時→心配なことを乗り切るために

我が子に嫌気がさしたら→我が子を全肯定してみる

 

 

ライン公式アカウントです。友達追加をしてくれた方に、幸せに暮らすためにやっていることをお送りしています!

 ダウン  ダウン  ダウン