このブログでは、

発達障害やグレーゾーンの

我が子が勉強しなくて

困っているお母さんがラクに

なるための子育て術を

お伝えしています。

 

 

発達障害の子育て&

勉強アドバイザー

かりんさらです。

 

 

我が家では無事、成人式が

終わりました。息子は先日

ハタチになったんですよー。

 

 

ところで、今回は

 

 

の続きです!

 

 

高校生になってから

模試の点数やランクが落ちて

きた時にやったことは、

障がい児教室の

苦手科目(国語)の

授業の追加です。

 

 

小3の終わりに国語のテストが

19点になってしまって、

4年生からは週1で1時間、

親戚に国語をみてもらうことに

なった息子。

(詳しくは上矢印の記事で)

 

 

でも、コロナで高1の最後から

家にきてもらうのが

難しくなってしまいました。

 

 

コロナで休校が3か月あり、

毎日お昼も作ることに

なりました。

親戚の人の代わりに国語の

勉強をみるなんて、完全に

頭から抜けちゃってましたタラー

 

 

定期テストの前だけは

一緒に勉強してたけど。

 

 

そうこうしてるうちに、

高2の冬の三者面談が

ありました。

 

 

その時に、学校で受けてる

模試の成績を

見せられたんですが、なんと

国語のランクがC(標準)から

Dに落ちてしまいました。

 

 

まずい!!

 

 

高1の時から推薦を

狙ってたんですが、推薦して

もらうには模試の成績が

Cランク以上じゃないと

いけないのです!

 

 

定期テストは大丈夫だったので、

成績は問題ナシでした。

 

 

次の模試(高3の5月)では、

なんとかCランクに

上げなければ!!

 

 

そこで私はまず、

障がい児教室の担任の

先生と面談をすることに

しました。

(週1の授業だけでなく、

国語の授業を

追加しようかなと思って)

 

 

模試の成績表や、今までの

模試の問題や解答も持って

行きました。

 

 

対策はどうすれば

いいか相談しました。そして、

いつもの週1の授業のほかに、

国語の授業を3コマ

(1コマ100分)

追加することにしました。

 

 

模試の成績表を見ると、どの

分野が弱いかわかります。

息子の場合は、読解が

とても悪かったです。なので、

読解問題をたくさんやって

もらうことにしました。

 

 

そして高2の1~2月で

通常の週1の授業も

やりつつ、空いてる時間に

国語の読解の問題を

やりました。

 

 

問題はまず息子に解かせ、

わからないところは、

一緒に考える。そして

授業→復習という流れ。

 

 

この時期は国語の

特訓って感じ。

息子もかなり勉強してました。

 

 

そして、模試の結果下矢印

 

imageimage

 

成績のグラフも出ます。

■が国語。一番左の■が

高2の10月の模試、

真ん中が高2の2月、

一番右の■が高3の5月。

 

 

特訓中の2月はまだ成果が

出なかったけど、高3の

5月ではランクが

上がってるのが

わかるでしょ?

 

 

これは本当に

嬉しかった!!

 

 

 

模試の点数やランクが落ちて

きた時にやったことは、

障がい児教室で

苦手科目(国語)の

授業の追加ですよ!

 

 

お子さんを大学に

行かせたいあなたには、

模試の点数が落ちてきたら

苦手科目の勉強時間を

増やすのがおススメです。

 

 

お子さんを大学に

行かせたいあなたは、

お子さんの模試の点数が

落ちてきたら、苦手科目の

勉強時間を増やしましょう!

 

 

 

 

 

 

ただ今、勉強相談を

受け付けております。

詳しくはコチラ

↓↓

 

 

 

 

 

 

\人気記事一覧/

 

この世から消えたい時→

今が辛くても、命は絶たないで

心や体が不調の時は→

不調の時の心の持ち方

不安で仕方がない時 → 

不安を解消するには

心配なことがある時→

心配なことを乗り切るために

我が子に嫌気がさしたら→

我が子を全肯定してみる

 

 

ライン公式アカウントです。友達追加をしてくれた方に、幸せに暮らすためにやっていることをお送りしています!

 ダウン  ダウン  ダウン