今日は

釣ヶ崎海岸

つりがさきかいがん。

 

アクセスは

JR外房線「上総一ノ宮」駅からタクシーで約10分。

JR外房線「東浪見」駅から徒歩30分。

九十九里有料道路から車で約10分

※写真は2月上旬撮影

 

 

釣ヶ崎海岸(つりがさきかいがん)

千葉県長生郡一宮町東浪見6961ー7

釣ヶ崎海岸広場の写真

 

 

千葉県の

九十九里浜の

南端に位置。

 

 

 

オリンピック開催記念碑

釣ヶ崎海岸オリンピック開催記念碑の写真

 

 

 

東京2020

オリンピック

サーフィン競技の会場

「釣ヶ崎海岸サーフィンビーチ」

に選定。

 

サーフィン競技は

東京2020

オリンピックで

初めての正式競技

として採用。

 

 

 

釣ヶ崎海岸①

釣ヶ崎海岸の写真

 

 

年間を通して

良質な波が

打ち寄せることから

 

プロサーファーや

ハイレベルなサーファーが

多く集まるので

「波乗り道場」とも呼ばれ

 

オリンピックのみならず

世界のトップレベルを

競う大会も

多数開催されています。

 

 

 

釣ヶ崎の鳥居

釣ヶ崎の鳥居の写真

 

 

また

釣ヶ崎海岸は

毎年9月13日に

開かれる

上総十二社祭り

祭典場でもあり

 

807年に

創始された

この祭りは

 

房総最古の

浜降り神事として

1200年以上の

歴史と伝統を誇り

 

千葉県無形民俗文化財

登録されています。

 

 

 

釣ヶ崎海岸②(※音が出ます)

 

 

毎年

9月10日には

鵜茅葺不合命(ふがやふきあえずのみこと)

鵜羽(うば)神社(じんじゃ)より

神輿に乗って

 

玉前神社の

玉依姫命(たまよりひめのみこと)を訪ね

 

一年に一度の

逢瀬の契りを結ぶ

という

神事が執り行われ

 

続いて

生まれた神々を

鵜羽(うば)神社(じんじゃ)

井戸に流す

 

という

神事も行われるそう。

 

 

 

釣ヶ崎海岸③

釣ヶ崎海岸の写真

 

 

13日には

九十九里浜の

釣ヶ崎海岸に

 

神々が集うという

壮大な物語の

神事が行われ

 

 

 

釣ヶ崎海岸④

釣ヶ崎海岸の写真

 

 

玉依姫命(たまよりひめのみこと)

一族の

神々を祭る

 

各神社より

神輿が担がれ

 

2500人余りの

裸若衆たちが

大海原を背に

渚を疾走し

 

釣ヶ崎海岸に

集うさまは

 

圧巻♡

 

 

 

釣ヶ崎海岸⑤

釣ヶ崎海岸の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

楽しい一日を♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12882286522.html