【越前国】
(福井市)
福井城 その1 その2 その3 …本丸には県庁。内堀が完存。城よりも、ヨーロッパ軒のソースかつ丼が有名。
北ノ庄城 …柴田勝家、お市の方と三姉妹の居城。
一乗谷城 …谷全体が城。町並みが復元されている。
(坂井市)
丸岡城 …現存天守は最古というわりには、周りが無くなり過ぎです。
(大野市)
越前大野城 その1 その2 …野面積みの石垣や堀跡が残る。山麓には朝倉義景の墓がある。
(越前市)
府中城 …柴田勝家の与力だった頃の前田利家の居城。
新善光寺城 …南北朝期に越前守護斯波高経が築城。土塁が残る。
龍門寺城 …不破光治の居城。堀跡と土塁が残る。
小丸城 …佐々成政築城の平城。本丸が残る。
鞍谷御所 …足利氏一門鞍谷氏の居館跡。土塁と堀が残る。継体天皇の宮居の跡ともいわれる。
(敦賀市)
敦賀城 …大谷吉継の幻の居城。
金ヶ崎城 …信長・秀吉・家康が勢揃いした城。
手筒山城 …金ヶ崎城に連なる山城。熊に注意!
疋壇城 …北陸本線の車窓から見える石垣が残る城。
玄蕃尾城 …賤ケ岳の戦いで柴田勝家の本陣があった場所。
(福井市)
福井城 その1 その2 その3 …本丸には県庁。内堀が完存。城よりも、ヨーロッパ軒のソースかつ丼が有名。
北ノ庄城 …柴田勝家、お市の方と三姉妹の居城。
一乗谷城 …谷全体が城。町並みが復元されている。
(坂井市)
丸岡城 …現存天守は最古というわりには、周りが無くなり過ぎです。
(大野市)
越前大野城 その1 その2 …野面積みの石垣や堀跡が残る。山麓には朝倉義景の墓がある。
(越前市)
府中城 …柴田勝家の与力だった頃の前田利家の居城。
新善光寺城 …南北朝期に越前守護斯波高経が築城。土塁が残る。
龍門寺城 …不破光治の居城。堀跡と土塁が残る。
小丸城 …佐々成政築城の平城。本丸が残る。
鞍谷御所 …足利氏一門鞍谷氏の居館跡。土塁と堀が残る。継体天皇の宮居の跡ともいわれる。
(敦賀市)
敦賀城 …大谷吉継の幻の居城。
金ヶ崎城 …信長・秀吉・家康が勢揃いした城。
手筒山城 …金ヶ崎城に連なる山城。熊に注意!
疋壇城 …北陸本線の車窓から見える石垣が残る城。
玄蕃尾城 …賤ケ岳の戦いで柴田勝家の本陣があった場所。
(三方上中郡)
赤松城 …播磨赤松氏の一族が築城したと云う。
赤松城 …播磨赤松氏の一族が築城したと云う。