発達凸凹&グレーゾーンの子育てが10倍楽しくなる発達支援保育士のKANAです♪

 

 

 

 

少し前にママ友とのランチ会にに参加した時のお話です。

 

話題は旦那さんとのコミュニケーションについて。

 

 

出産後はホルモンバランスも崩れるので、

旦那さんの匂いやスキンシップが本当に無理!!

ってなった時がありました。

 

 

他のお宅はどうなのかな?って思って

恐る恐る質問をして見ました。

 

 

ショック

「出産後、パパと顔合わすのとか、匂いとか、手を繋ぐのとか、ほんと無理になっちゃったんだけど、これって普通のこと?」

 

 

ママ友キョロキョロ

 

「あーーーわかる!!私もそうなったよ!!」

 

ショック

「そうなんだ!よかった!私がおかしくなっちゃったのかと思った汗

 

 

ママ友キョロキョロ

「うちなんてATMっと思ってるから(笑)」

 

!!!!!!!!ポーン

 

ATMーー?!

 

ママ友の例えに絶句滝汗滝汗

 

 

 

 

子育てに理解がなかったり、

休日にダラダラしていたらそう思わないとイライラしてしまうのだそう。

 

 

そう言えば、私も

産後、めちゃくちゃパパにイライラしていた時がありましたよ💦

 

 

今思えば、

ちゃんと伝えれば、そんなにイライラすることもなかったのになって思うのですが、

当時はそんな冷静にもなれず、

なんかよくわからんけどイライラーームキーって感じでした。

 

 
こんな時こそ
どんな言葉をかけるのかで
伝わるのか、それとも喧嘩になるのかって別れます。
 
 
天使の言葉かけは
子供にではなく、旦那さんにも有効なんです♪
 
もちろん、自分のイライラを抑えることにも活用できますよ^^


 
詳しくは公式ラインでお伝えしています♪

ご登録はこちら^^
 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、、、

 

ママ友もその後、2人目を妊娠・出産♡

 

なんだかんだで仲はいいんですラブ音譜

 
 
 

 

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚


保育士で6人の子育てのリアル

オススメの言葉がけシーン♪

などを公式ラインから配信しています^^

ぜひご登録くださいね♪

スマホからご覧の方はこちらをクリックいただくとご登録画面へ移ります♪




パソコンの方からはこちらからQRコードをお読みくださいね♪

 

 

 

 

・絶句した子に無関心な義父の行動

 

発達凸凹&グレーゾーンの子育てが10倍楽しくなる発達支援保育士のKANAです♪

 

今日から中3の長男くんの修学旅行です♪

 

(思春期になりなかなか写真を撮らせてくれなくなりました💦)

 

何を隠そう、長男くんも発達凸凹。

 

今日の集合時間は5:20に最寄駅だそうで、遅刻をしたら保護者が現地(修学旅行先)まで連れて行かなくてはいけません。

 

 

 

そう・・・・

 

 

絶対!!!

 

 

ぜったい!!

 

 

ぜーーーーったいに!!遅刻はできません!!

 


発達凸凹がゆえに、起きられないこともしばしばある息子くん。

 

昨日のうちに何時に起きるのか聞いてみると

 

 

「念の為に4時におきる。家の出発は5時ちょっと前かな」とな。

 

 

4時おき・・・?それはちょいと早すぎやしませんか滝汗と思いつつも、息子くんが自分で決めたこと。

 

 

母も息子が新幹線で食べる朝食を作らなければいけないので、5時前には起きるから、何かあっても大丈夫かなと思っていました。

 

 

そして今朝・・・

 

 

息子くんは無事に起きれたのはいいものの、外はまさかの雨びっくり

 

 

うわーこれは駅まで送って行ったほうがいいかもな・・・

ということは急いで朝ごはん詰めないとな。

 

 

そんなふうに思っていたら、まさかの天の助けが!!

 

 

普段全く我が子に無関心な同居している義父が

 

「駅まで送ってやるよ」

 

とまさかの一言!!!

 

 

これには私も絶句。空いた口が塞がりませんでしたびっくり

 

 

会話には全く入ってこないけど、今日が修学旅行のことを覚えていてくれたみたいでした⭐️

 

 

ありがたい♡

 

 

息子もまさかいつも無愛想なおじいちゃんがそんなことを言ってくれるとは思わなかったみたいで

 

 

「本当にいいのかな?」

 

とキョドキョドしていましたが(笑)

ありがたくのせてもらっていましたラブ

 

 

思いがけない義父からの一言でしたが、朝から有り難さがじんわりと沁みたできごとでした照れ

 

 

ちなみに修学旅行に備えてこんな便利グッズを購入しました♪

特に時計は防水のものを購入しました。

雨の日でも安心です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚


保育士で6人の子育てのリアル

オススメの言葉がけシーン♪

などを公式ラインから配信しています^^

ぜひご登録くださいね♪

スマホからご覧の方はこちらをクリックいただくとご登録画面へ移ります♪




パソコンの方からはこちらからQRコードをお読みくださいね♪

 

 

 

先日、6番目の娘ちゃんの発達相談に行ってきました。

 

 

 

 

というのも、3歳半検診の時に極度の緊張で言葉を一言も発さず、普段も言葉が少なかったことから紹介状を書いてもらったんです。

 

そのあと、医療機関を受診した際に療育を勧められたのですが、言葉のやり取りも普通にできるようになるくらい成長も見られたので、一度発達センターで相談を受けてから決めようと思っていました。

 

発達センターでもヒアリングや、6番目ちゃんの様子を遊びながら観察してもらいました。

 

センターの人からは

 

「絶対に療育が必要とは言えないけど、緊張が強いところと言葉の理解のところの幼さは見える」

 

ということでしたショボーン

 

やはり・・・・

 

 

それでも発達センターの方からは

 

 

「こちらでお手伝いができることは、療育施設に繋げることもそうですが、親子教室を通して日頃の関わり方を変えて家庭での療育の仕方をお伝えもしています。

60%くらいの方が療育施設には通わずに親子教室に参加されていますよ」

 

 

ということでした。

 

 

そして続けて、こんな言葉もいただきました。

 

 

「発達支援というのは、何かができるようになるということが目的ではなく、娘さんが生活をしていく上で困っているところをした支えするような役割を持っています。

 

何かできるようになるというのはとってつけたようなもの。

でも発達はとってつけたものは必ずポロリと落ちてしまう。

だからその子の発達の中に浸透できるように日頃から関わっていくということが発達支援だと考えています。

それがご自宅で難しいのであれば、療育施設というサービスを利用しながら娘ちゃんの発達をさせていくのも悪いことではないですよ」

 

と。

 

もう心が震えました。

 

 

私の中で「療育」というと、その子にとって何かが足らないから、その足りない部分を補うために活かせるもの。

 

という固定概念があったのに気がつきましたあせる

 

でも、そうではなく、その子が何に困っていて、その困っていることを発育の中で自分の力で乗り越えていけるようにする力をつけていくことが大事なんだなと改めて思いました。

 

娘ちゃんにとっていい方向に行けるように、親として動いて行こうと思いますDASH!

 

 

 

 

・聞いて速攻購入したダイソー品

 

発達凸凹&グレーゾーンの子育てが10倍楽しくなる発達支援保育士のKANAです♪



週末になると、小学校や保育園の持ち帰り荷物でてんこ盛りになる我が家。

 

上履き、体育技、赤白帽子、割烹着×6人分・・・

正直みるだけで嫌になっちゃいます笑い泣き

 

 

特に私が苦手なのは、、、

 

上履きの洗濯!!

 

足裏は汚れているので、ブラシで手洗いしているのですが、、、

 

もう・・・めちゃくちゃめんどくさーい!!!

 

そのまま洗濯機にぶち込んでしまいたいと何度思ったかわかりませんえーん

 

でもそのまま洗ったら汚いしなぁ。

洗濯機壊れたら嫌だな・・・

 

と思っていたら、

 

めちゃくちゃいいものがあると夫から聞いてダイソーに走りました!

 

 

それが・・・

 

 

 

洗濯機で上履きが洗えるネット!

 

 

しかも25センチまで対応しているのが嬉しいところ♡

 

これで6人分の上履き洗いから解放されます笑い泣き

 

 

こちらの記事にも書いたのですが、やっぱり子育ては頑張りすぎないというは大事なポイント。

 

▼▼▼▼


https://makestory.life/hattatugray-3kotu/

 

 

 



我が家はこんな便利グッズも活躍しています♪

 

 

 

 

 

 

 

それでは、最後までお読みくださりありがとうございました♪

 

 

 

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚


保育士で6人の子育てのリアル

オススメの言葉がけシーン♪

などを公式ラインから配信しています^^

ぜひご登録くださいね♪

スマホからご覧の方はこちらをクリックいただくとご登録画面へ移ります♪




パソコンの方からはこちらからQRコードをお読みくださいね♪

 

 

 

発達凸凹ちゃんの才能が開花する!
ママのための7つの習慣のKANA先生です🎵
 
 
先日、子供たちが通う小学校の公開授業があったので行ってきました♪
 
今、3人小学校に通っているのですが、3年生の娘は特別支援学級に通っています。
 
普通級の公開授業は、通常の授業を保護者が見に行くという形がスタンダードですが、特別支援学級の公開授業は親参加型でした。
 
子どもたちが企画したテーマで親子で楽しむものだったんです。
 
今回のテーマは
 
「夢ランド」
 
 
それぞれのブースに子供たちが考えた遊具があり、お店屋さんになって参加者にルールを説明したり、親御さんと一緒にお客さんになったりします。
 
保育園に通っている娘も一緒に参加したのですが、説明を聞いているだけで
「早くやりたい!!」
と目を輝かせていました。
 
 
特別支援学級の子は様々な特性を持っています。
 
始まりの回でも、自分の親御さんが見えないと
 
「なんでいないんだよ!早くこいよー!!」
 
と自分の感情をあらわにする子もいます。
 
でもそれはその子の特性。
一緒に過ごしている子どもたちもそれぞれの特性を理解しているので
 
「これから来るよ」
「悲しい気持ちになるよね」
 
と声をかけていました^^
 
優しい世界です♡
 
 
いざスタートすると、大忙しの娘ちゃん。
 
一緒にまわろうかな?と思っていたけど、お店屋さんの方がとても忙しそうでした。
 
それもそのはず。
 
1人で6人の参加者を捌き、切り盛りしています笑い泣き
(お休みが出たため、人が少なかったようです💦)
 
 
パソコンを使いながら時間を測り、用具を渡し、説明まで一人でやっていました。
 
その手際の良さにびっくり!!
 
 
文字を書いたり、読んだり、計算が苦手な娘ちゃん。
 
それでも思った以上に上手に接客をしていて驚くとともに安心しましたおねがい飛び出すハート
 
 
家に帰って感想を聞いてみると
 
 
「みんなが喜んで”ありがとう”って言ってくれたのが嬉しくて頑張れたよ!」
 
と言っていました。
 
 
 
 
人の笑顔のために頑張る力が湧いてくる。
 
そんなふうに感じてくれて、親としてすごく嬉しいなと思います。
 
 
いつでも
 
ありがとう」
 
「助かったよ」
 
「楽しかったよ」
 
そんな言葉がけで心が育つんだなって感じますラブ
 
 
 

 

無料公式ラインでは保育士で6人の子育てのリアル

オススメの言葉がけシーン♪

などを公式ラインから配信していますので登録してくださいね^^

 

▼ ▼ ▼

https://lin.ee/0NTyA5r

 

 

 

 

 

 

それでは、最後までお読みくださりありがとうございました♪

 

 

 

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚


保育士で6人の子育てのリアル

オススメの言葉がけシーン♪

などを公式ラインから配信しています^^

ぜひご登録くださいね♪

スマホからご覧の方はこちらをクリックいただくとご登録画面へ移ります♪




パソコンの方からはこちらからQRコードをお読みくださいね♪

 

 

 

言葉を変えるだけでイライラママから卒業できる!

現役保育士6児ママのkanaです^^




▲我が子も絶賛イヤイヤ期


=======
イヤイヤ期が悪化する親の特徴
=======


以前、保育士として働いていた時に
面白いことを聞きました。




ちょうど
2・3歳児クラスの
保育をしていた時のことです。




2・3歳児クラスは、

意思疎通ができて
しっかり物事がわかってきたな
という反面、



身体能力や判断能力が
その個人が思っているよりも
付いていなくて

チャレンジするけど
できなくてイライラしてしまう。




そんな特徴があります。





ちょうどママたちから見ても、


「お?なんか話が通じてるーラブ


と感動はありつつ



「イヤイヤするようになった余計に
手がかかるんです笑い泣き




という声が聞こえてくるクラスです。




その中でも



イヤイヤ期がかなり長引くお子さんの
親御さんにはある特徴があります。




それは・・・




伝わる伝え方をしていない




こと。





子供は親の




「声」
「顔」
「仕草」



で何が言いたいのか
判断をします。




なんとなく
意思疎通ができてきたといっても

子供は
100パーセント言葉を
理解しているのではなく、



親の仕草や顔の表情や声のトーンで
総合的に判断しているんです。





すごいですよねおねがい






ということは、



例えば叱る時、



「これはやってはいけないよ」



ということを



言葉では
「やってはいけないよ」と伝えていても、


顔が笑っていたり、
高いトーンで伝えていたら、


子供にとっては

それはやっていいことなんだ♪

と勘違いしてしまうそう。





逆に
子供が何かをできて
一緒に喜んで欲しいというときも


親が「頑張ったね♪」っていう言葉を



なんとなく流した感じで言っていたり、
顔を見ないで言われたら、、、


子どもはモヤモヤして、
もっと自分を見て欲しくてイヤイヤがひどくなっていったりもするそうです。





イヤイヤの根底にあるのは


「自分を理解して欲しい」


ということなんです。






とは言っても
毎日忙しいなかで
お子さんと接しているので、
わかってはいるけどできないよ。



そんな方もいらっしゃるのもよくわかります。



私も保育士の時は、
ママたちにそんな風に伝えていても


自分の子供になると
100%できていたか?
と言われたら怪しかった滝汗




なぜなら

「余裕」

がなかったから。



心の余裕というのは
自分にとっても子供や家族にとっても
本当に大切なんだなって感じます。





世の中には
いろんな子育て関連の本が出ています。



どの本にも根底には

子供のことを認めてあげる

ということが書かれています。




認めてあげる

というのは、

「その存在がすばらしい」

と伝えてあげることだと思うんです。




子供の目を見て、感情を込めて言ってあげる


これだけで伝わるんじゃないかなと

思って私は毎日はぐはぐしていますラブ


(小5男子も照れながら嬉しそうにやってくれてます)

では、またウインク

▼私が読んでいた伝え方の本はこれ♪

 

 

 

 

 

▼いま、一押しの本はこちら!

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚


保育士で6人の子育てのリアル

オススメの言葉がけシーン♪

などを公式ラインから配信しています^^

ぜひご登録くださいね♪

スマホからご覧の方はこちらをクリックいただくとご登録画面へ移ります♪




パソコンの方からはこちらからQRコードをお読みくださいね♪

 

 

 

発達凸凹ちゃんの才能が開花する!
ママのための7つの習慣のKANA先生です🎵
 
 
現在、
 
中学2年生(発達グレー)
小学6年生
小学4年生
小学3年生(特別支援学級)
年長
年中
 
の6人の子育て中のママで現役保育士でもあります🎵
 
 
 
働いている保育園でも、個別に配慮が必要な子が年々増えていることを実感しています。
 
さらに我が家の子どもたちの中でも発達に特性がある子がいて、中には支援級に通っている子もいます。
 
 
子育てをしている中でも
 
どうしてこれがわからないんだろう
どうしてこれが通じないんだろう?
なんでこんな不思議な行動をとるんだろう?
 
 
そんなことを思ったことは数えきれないほど!!
 
保育士をしている私でもあります💦
 
 
ただ、そんな中でもわかったことがあります。
 
それは、
 
 
その子の個性を理解し、ママの習慣を変えることができるとその子は大きく開花する
 
 
ということ!
 
 
 
このブログでは、私の学んできたことや実体験をもとに発達凸凹ちゃんがいるママが大笑いできる子育てができるサポートをしていきます^^
 
 
どうぞよろしくお願いします!
 

 

無料公式ラインでは保育士で6人の子育てのリアル

オススメの言葉がけシーン♪

などを公式ラインから配信していますので登録してくださいね^^

 

▼ ▼ ▼

https://lin.ee/0NTyA5r

 

 

 

 

 

 

それでは、最後までお読みくださりありがとうございました♪

 

 

 

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚


保育士で6人の子育てのリアル

オススメの言葉がけシーン♪

などを公式ラインから配信しています^^

ぜひご登録くださいね♪

スマホからご覧の方はこちらをクリックいただくとご登録画面へ移ります♪




パソコンの方からはこちらからQRコードをお読みくださいね♪

 

 

 

言葉がけと共感力でイライラしないママになる!
最強の子育て術のKANAです!
 
 

現在、小5の息子なのですが、

年長さんのころにおねしょ外来に行っていた時期がありました。

 

 

 

【おねしょ】といっても、

我が家の場合は

夜のおねしょではなく

昼間の失禁の方が目立っていたんですね^^;

 

 

まずは小児科の先生に

相談したら

 

「小学生になるしね。

気になるなら紹介状書いてあげるよ!」

 

ということで書いていただき

専門の先生に診てもらうことになりました。


 

 

 

その時に初めておねしょ外来を知ったのですが、

実際に行ってみると、

待合室には小学生のお子さんも結構いらっしゃいました。

 

 

 

尿検査や

膀胱の大きさをはかるためのレントゲンなど

いくつか検査を受け、

膀胱がまだ未発達であることがわかりました。

 

 

そして

1ヶ月間、おしっこの時間や量の計測をしていくことに滝汗

 

これがめちゃくちゃ大変でしたが、

やっていくうちに傾向がわかってきました。

 

 

うちの子の場合は

 

・夢中になったりした時にトイレにいくのを忘れてギリギリまで我慢してしまうこと。

 

・気持ちわるいという感覚が人よりも鈍感であること。

 

 

がわかりました。

 

 

これをもとに先生と相談した上でトレーニングで完治して、今では笑い話のようになっています^^

 

 

正直、息子が昼間お漏らしが絶えないことは、

すごく恥ずかしいって私自身が思って、

なかなか相談することができませんでした。

 

 

 

でも、あの時に早めに専門の方に相談して

一緒に考えることができて

本当に良かったなって思います^^

 

 

 

今、私自身がママたちに向けて

理想の働き方のコツをお伝えしているのですが、

「悩んでいるなら専門の人に聞くのが一番早い」

ということをすごく実感しています。

 

 

子育てって

初めてやることはわからないことだらけ。

 

だからこそある程度その道の経験者に話を聞いたり

事例を見ることが、これから先の道を大きく拓くコツだったりします^^

 

 

そのコツや事例はこちらでもお伝えしています♪

 

(クリック)

 

 

余談ですが、

おねしょ外来の先生に

 

「坂本龍馬は12歳までおねしょしてたんだから、ママも焦らずに気長にやろうね」

 

と声を変えていただいた時に、すごく力が抜けました。

 

今思えば、

「なんでトイレ行けないのー!!」

 

ってすごくキリキリしてました滝汗

 

でもそれが、トイトレに失敗した最大の原因だったんですよね^^;

 

 

 

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚


保育士で6人の子育てのリアル

オススメの言葉がけシーン♪

などを公式ラインから配信しています^^

ぜひご登録くださいね♪

スマホからご覧の方はこちらをクリックいただくとご登録画面へ移ります♪




パソコンの方からはこちらからQRコードをお読みくださいね♪

 

 

 

 

言葉がけと共感力でイライラしないママになる!
最強の子育て術のKANAです!
 
20時になったので、私のマイストーリーをお届けします^^
 
 
私の子育ての経験があなたのお役に立てたら嬉しいです♪
 

さて、第一子の産後は私にとって辛くて、不安の塊ですぐさま仕事復帰をした私。

そんな私がベビーマッサージの講師として活動することになったきっかけがありました。

 

 

仕事復帰するにあたり選んだ職場は、七田式を取り入れてる保育園でした。

 

 

 

七田式ってご存知ですか?

 

0歳児からフラッシュカードを使い、右脳開発に重きを置いている教育方法です。

 

3歳には文字の読み書き、時計を理解し、逆立ち歩きまでしてしまう、まさに教育重視の保育園です。

 

 

 

英才教育とかそんなものには程遠い考えの私がその保育園に勤めることになったこと自体が驚きだったのですが、このことがきっかけでベビーマッサージを思い起こすことになるんです。

 

その保育園では事あるごとにベビーマッサージをするんです。

 

私は0歳〜2歳のクラスを日替わりで担当していたのですが、0歳児なんかは1日3回はベビーマッサージ。

 

1・2歳児でも最低1回はベビーマッサージ。

 

あっちでもこっちでもベビーマッサージをしているんです。

 

やるタイミングによってマッサージをする意味も違ってくるんですが、このことを目の当たりにした私は衝撃でしたΣ(゚д゚;)

 

 

 

ベビーマッサージってそんなに子供にとっていいものなの?

(いや、保育現場でやるくらいやからいいものやろっΣ\( ̄ー ̄;))

 

ベビーマッサージって何者?

(いや、人じゃないしΣ\( ̄ー ̄;))

 

っていうか1日何回もやってもいいの?!

(やってるやんΣ\( ̄ー ̄;))

 

 

 

そんな思いがフツフツと沸いてきたんです。

 

そして完全に私の頭の中にベビーマッサージというものが植えつけられました。

 

でもこの時はまだベビーマッサージのお教室に通いたいなって思ったり、ましてや講師になりたいなって思うことはなかったんです。

 

まだまだベビーマッサージのことをよく知らない私。

 

でも次回、ついにベビーマッサージの仕事をやる!!って決める事件が勃発します!!!

 

 

 

いかがでしたか??

 

この後ベビーマッサージ講師として活動をしていくことになった私ですが、
最初はたまたま保育園で取り入れていたことで知りました。

 

でも今だから思います。

ベビーマッサージの良さに最初から気づいていたら、もっともっと違う子育てをしていたのかなとも。

 

でもこの時は、不安でいっぱいだったのでそんなことも気づけなかったんですけどね。

 

実はベビーマッサージの存在が私の子育ての不安の根源を思い出させてくれることになるんですが、その話はまた次回^^

 

 

それでは、最後までお読みくださりありがとうございました♪

 

 

 

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚


保育士で6人の子育てのリアル

オススメの言葉がけシーン♪

などを公式ラインから配信しています^^

ぜひご登録くださいね♪

スマホからご覧の方はこちらをクリックいただくとご登録画面へ移ります♪




パソコンの方からはこちらからQRコードをお読みくださいね♪

 

 

 

言葉がけと共感力でイライラしないママになる!
最強の子育て術のKANAです!
 
 
我が家は中学生1人、小学生3人、保育園に2人子供たちがいるので、
土曜日は何かと行事予定が入りがち。
 
 
今年は小学校の運動会の日、
どうしても抜けられない仕事が入ってしまい
少し運動会を見てから仕事に行く予定でした。
 
 
なので、保育園組はかなり前から土曜保育をお願いしていたのですが、
前日に園長先生から
 
 
「小学校の運動会に行くのであれば明日はお預かりできません」
 
と言われてしまいましたえーん
 
 
 
「確かに小学校の運動会も見に行きますが、仕事もあるんです」
 
と説明をすると・・・
 
 
「でしたら運動会が終わってから預けてください、運動会の間は預けることができません。」
 
とな。
 
 
ここの状態でちょっとハテナ・・・。
 
 
そもそも保育園は市からの認定を受けている以上、
保育の受け入れ拒否はしては行けないんです。
 
 
 
「それは市で決められているルールなんですか?
それともこの園独自のルールなんですか?
 
公立の保育園なので、市に問い合わせても同じ回答が返ってくることですよね?
確認してもいいですか?」
 
 
というと・・・案の定園長先生はモゴモゴされ・・・
 
「他の保護者の目もあるので、小学校の行事の時はご協力いただいているんです・・・

運動会がおわってからならお預かりできるんですが・・・」

 

 

(なぜにそんなめんどくさいことをしなければならぬのだ。めちゃくちゃめんどくさい・・・)

 

 

 

確かに保育園側からしても

兄弟のいる保育園児を全員受け入れたらかなりの人数になるからと言う理由なのでしょう。

 

 

でも、利用申請期間を守っている以上、保育士や給食の手配をしなければいけないんです。

 

 

後からママ友に聞いたらやっぱり同じことを言われ、泣く泣く預けることを諦めたと言う人が何人もいました。

 

 

 

んーーーー、

やっぱり立場ある園長という人に言われたら泣き寝入りする方が多いんですよね。

 

 

 

いろいろなSNSを見ていると
やっぱり園長先生の考え方で
園の良し悪しって大きく左右されるなって感じます。
 
 
もちろん、自分の大切な子供を預けているのだから
良好な関係を作っていきたいけど、
イエスマンになる必要はないんです^^
 

 

 

私もそうですが、
保育園や幼稚園などでもしモヤっとしたことがあれば
自分が納得できるまで聞いてみるといいです♡


ちなみに今回の件、
埒が開かなかったので、市に問い合わせをさせていただき、
やはり園側の対応おかしいということだったので
指導を入れていただきました^^
 
 
モンペになるかも?って思ったけど
結果的にはそこに通う園のママの助けにもなることに繋がったので
よかった♡

 

 

 

それでは、最後までお読みくださりありがとうございました♪

 

 

 

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚


保育士で6人の子育てのリアル

オススメの言葉がけシーン♪

などを公式ラインから配信しています^^

ぜひご登録くださいね♪

スマホからご覧の方はこちらをクリックいただくとご登録画面へ移ります♪




パソコンの方からはこちらからQRコードをお読みくださいね♪