いつも心にアロハを -7ページ目

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

先週末、28歳の長男坊たーと23歳の次男坊ひーが川口に来て久しぶりに家族4人が揃った


夜ごはんを予約していたけど早めにたーが着いたので


前日から泊まりに来ていたひーと3人で前々から行きたかった角打ちへ行く


だんなは昼から飲みたくない人なのでマンションで休んでいた


さて、やってきたのは川口駅から徒歩6分のところにある


新井商店



立ち呑みスペースと酒処スペースがあり


腰を据えて飲みたいので結局テーブル席へ


メニュー



角打ちとはいえ、おでんなど温かい料理がある



飲み物も酒屋だから当たり前だけど充実している


たーとkakkoは日本酒飲み比べ三種



自分で冷蔵庫から好みの日本酒を持ってきて注ぐ


チョイスしたのは


埼玉県深谷市の東白菊(あづましらぎく)


渋沢栄一モデルの2021年大河ドラマ「青天を衝け」記念ラベルと


岩手県盛岡市のあさ開 水神(すいじん)と


秋田県大館市の北鹿 北秋田


東白菊はスッキリ飲みやすく、水神は水のようにクイクイ飲める味


北秋田はフルーティーだけどしっかりしたお味で


1番好みだった




日本酒は飲まないひーは生レモンサワー



そして、たーがチョイスしたのは


埼玉県羽生市の南陽醸造 藍の郷と


埼玉県さいたま市の大瀧酒造 九重桜と


埼玉県比企郡の松岡醸造 THE SAITAMA



ラベルで選んでいたら偶然埼玉の日本酒になっていたらしい


つまみはたこわさびとあん肝



そして、味噌漬け牛タタキ



これがお肉柔らかで美味しかった〜


どれもリーズナブルだし綺麗な内装だし居心地が良くてまた機会があったら行きたいお店だった


また行きたい店

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

お盆休み最終日とその前日の昼ごはん


特に用事もないのに上野へ行き


森の茶屋へ



チーズハンバーグを食べようと思っていたのに


入り口の扉に「ハンバーグ終了しました」の貼り紙・・・


なので、メニューを見て選んだのは


焼肉おろしポン酢



写真がないからわからなかったけど目玉焼きが乗っていた


そして、だんなは今日のおすすめから豚のしょうが焼き串かつ付き



どちらも豚肉に味が染みて柔らかくボリューミーで美味しかった


さて、次の日のランチはサイゼリヤ



店内は空席があり、混んでる様子はない


しかし、厨房に人がいないんだろうか?


ポップコーンシュリンプは焦げてるし、ほうれん草のソテーは水っぽい



そしてパスタはよく混ざってない



イカの墨入りセピアソースのイカが全く見えず埋もれていた


ビジュアルがメニューの写真と違うと食欲そそられないよね(完食するけど)


いつも通りだったのはイタリアンプリンとティラミスだけだった



チェーン店でも店舗によって味が違うのは困るな〜


また行きたい店

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

先日、かまいたちMCで山手線の駅近のランチ繁盛店で来客数をランキング形式で紹介する。


という意味不明な(失礼)番組を観た


その中で、食べたいメニューがあり比較的近いところがあったので週末に行ってみた




田端駅から徒歩10分ほどの動坂食堂


暑い中2組が待っていたのでその後ろに並ぶ




外には本日の定食が書いてあり、どれもこれも気になる


お腹は空いてるし、35度超えの気温で汗だくで待っていたから長く感じたけど数分で中に通された



だんな注文はテレビで紹介していたカツカレー



ルーは手作りしてるらしい


同じく手作りケチャップを隠し味に入れてるらしいし、玉ねぎが溶けているし


子供でも食べられる甘みのあるカレーだった


ジャワカレー中辛派のkakkoだけど、このカレーも美味しい


さて、カツカレー提供から7分ほど経って


ようやくkakko注文のエビフライ定食がきた




手作りタルタルソース付


こちらも番組で紹介していたけどそびえ立つ大きさ




揚げ立てでサクサクプリプリで美味しい〜


こちらのご飯は普通盛りで300g(たしか)で多いので、小の180gにした


店内を見渡すとほとんどがカツカレーを注文していた


あとはエビフライや同じく番組で紹介していたアジフライを注文してる人もいた


でも、食べ終わって帰る時に他のテーブルをチラ見したら


大きなじゃがいもの肉じゃがとマグロの刺し身を食べてる人がいて


これもめちゃめちゃ美味しそうだった


ここのお店はリピ決定


次は生姜焼きと豚汁を食べたいな〜


さて、お腹いっぱいなのでまっすぐ田端駅に向かわずにお散歩


すると、なんだかオシャレでアンティークな建物を見つけた




千駄木ヴィンテージスタジオと書いてある



ステンドグラスやアイアンの門扉やオレンジの瓦など


どれもこれも異国情緒溢れる雰囲気



後で調べたら、こちらは撮影で貸出してるスタジオだったのね〜


ウエディングフォトや成人式フォトや七五三フォトも出来るらしい





住宅街にひっそりと構えてるけど雑誌やCM撮影の時は賑わうのかな〜


さて、歩き続け谷中銀座に来たらちょうどお祭りで


子供たちが山車を引っ張っていたので来るまで待っていたら直前で終わってしまい写真が撮れず



とりあえず夕焼けだんだんを上がり、日暮里駅から帰ったのだった




また行きたい店

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

お盆休みにコロナの様な症状で次々と体調を崩した我々は


あらゆる予定を変更しながら福島を後にし川口へ向かう


せめてもの救いだったのが、渋滞に合わず順調に車を走らせたことだったな〜


さて、昼ごはんは佐野で高速を降りて向かった


佐野ラーメンいってつ



今まで佐野ラーメンは麺屋ようすけに行っていたけど、


混んでるし2回目に食べた時がハズレの日だったので


今度は他の佐野ラーメンを試してみようと思っていた



こちらもスマホで順番待ちの登録をして車の中で待つ


そしてそろそろ順番が回ってきそうだったので店の横のベンチに座って待つ



ここでメニューをじっくりと見て注文するものを決めておく


なので、ようやく案内され席に着くとすぐにオーダーした



ゆず胡椒が置いてあるのが嬉しい


そしてやってきました、待望の佐野ラーメン



しょうゆラーメン



青竹手打ち麺なので、モチモチして不揃いな太さですするたびに食感が変わって面白い


スープは丸鶏とゲンコツでクセがなく飲みやすく麺との相性も良い



そして、佐野ラーメン店の特徴でもある大きめ餃子は


5個と3個を注文して、kakkoのみ2個にした



2個でも充分食べごたえがある


何よりニンニク不使用ってのが嬉しい


それでも生姜が効いてるのでめちゃめちゃしっかりした味がして美味しい


こちらのお店も待つけど、リピ間違いなしの美味しい佐野ラーメンなのでした


好きなラーメンは〇〇味

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

お盆休みはだんなと次男坊ひーと10日に福島へ帰り


父の新盆で食事会をしたり


だんなの義兄宅に行ったり


川口に戻って長男夫婦と食事会をする予定だった


しかし、福島に帰る前に川口に前泊していた次男坊ひーが


体調が悪いと言いはじめ寝込んだ


次の日も熱もあるし喉が痛いと言うので


期限の切れたコロナ検査キットで調べたら


再検査のマーク






とりあえず、もう1日川口で休んでから10日に福島へ帰った


すると今度はだんなが体調を崩す


父の新盆の食事会は中止にしてお線香を上げに行きお弁当を渡すだけにした


そして、体調が悪くても食欲はあるひーとだんななので


ガッツリとんかつ弁当を食べた







そして、急にだんながU-NEXTで「半沢直樹」を見始めたから




1日かけて3人でシリーズ1をイッキ見しちゃったよ





次の日は我が福島県代表の聖光学院と山梨学院の高校野球を観て


残念ながら2:6で負けてしまいガックリしていたら


kakkoも熱が出て喉が痛くなりソファで横になっていた


それでもやはり食欲はあるのでだんなに吉野家の


豚角煮定食弁当を買ってきてもらう



ひーは、まぜそば



吉野家初の麺メニューらしい



ひと口もらったけど美味しかった


そして、今度は「VIVANT」をイッキ見する



ひーは観たことなかったらしいけど


まんまとハマってた♪



これで来年のセカンドシリーズも一緒に楽しめるし


赤坂サカスにモニュメントを見に行くのに付き合ってくれそうで嬉しい


さて、14日

体調は戻らなかったけど車で約4時間かけて川口に戻った

そして、コロナ検査キットを試したけどkakkoの結果も再検査




それでも熱と咳が続くので、長男夫婦との食事会もキャンセルしたのだった



って事で体調を崩して予定は全てキャンセルして


なぜか堺雅人祭りになっていたお盆休みだった



コロナを疑った症状

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する