日曜日、銀座線に乗って日本橋で降りたら、ちょうど目の前が給水所になっていた
マラソンを見に来たわけじゃなかったけど、せっかくなので少しだけ見る
中継車が来たからこれは先頭を走る選手だな〜!と
ワクワクして待つ
知らない選手だったけど、とりあえず写真を撮ってみる
すると、後で気づいたけど偶然日本人1位の山下選手が撮れていた
この時大迫選手を探していて見つけられなかったけど、この写真の選手達の後ろの方に
白いナイキのキャップをかぶった大迫選手が写ってた事に気づいた
くぅ〜〜
生で見たかった〜
そして、見覚えのある顔だと思ったら駒沢大学の山野選手だった
みんな速いね〜
ここで全速力で走ったとしても追いつけないだろう
さて、目的は佐野プレミアムアウトレットであって、
東京マラソンではないのですぐにこの場から離れる
出発が遅かったので着いたのは昼時
せっかくだから佐野らーめんを食べようと調べる
数年前にサービスエリアで食べた時に伸びた麺と薄すぎる味のスープで
美味しくなかったから二度と食べない。と思ったけど、ちゃんと美味しいところはあるだろう
色んなサイトで上位にランキングされていてアウトレットから近いところをみて選んだお店
麺屋ようすけ
しかし、駐車場には車がギッシリ
手前にはバイクが20台以上停まってる!
一応車は停められたけど順番待ちの券を発行したら37組待ちとの表示
QRコードがプリントされているのでそれを読み込むと何番目かがわかるから
車の中で待機
こまめに順番をチェックするけど少しずつしか進まない
だいたい、ツーリングのグループがバイクの周りで待ってるんだから
あの人達が入って出てこない限り順番はやってこないことがわかる
他の店に行こうかと思ったけど、だんなはどこも混んでるだろうと、移動の素振りを見せない
結局そのまま待ち続け、1時間半ほどかかって14時近くに入店
メニューは外ですでに見ていたからオーダーはすぐに言えた
座敷の広い座卓に通される
サインがたくさん飾られてたけど、気になったのが佐野市のゆるキャラ、さのまるのサイン
果たしてさのまるはどうやってラーメンを食べたのだろう?
中の人が食べたのか?
中の人って誰だよ!って?・・・
まあ、いいや
さぁ、待ち時間は長いけど商品提供はかなり早い
まずは名物らしいモツ煮
これがまたモツがトロトロで柔らかくて噛まなくても飲み込めるほど
めちゃめちゃ美味しい
そして、オーダーしたものが全て揃った
ラーメン、モツ煮、餃子、チャーシュー丼
kakkoは煮卵トッピング
麺は青竹で打っているだけあってちゃんとコシがある
中太の平打麺は大好きで馴染みのある喜多方ラーメンと一緒
そして、スープはしょっぱすぎず、薄すぎず、臭みがなく美味し
餃子は1皿3個だけど、1つがメチャ大きくて食べ応えがある
皮がモチモチで肉が多めでラーメンのお供と言うよりこれをしっかりと食べたい。と思わせる餃子
そして、だんなチョイスのチャーシュー丼
ラーメンのチャーシューを食べた時にも思ったけど、
このチャーシューがホロホロトロトロで美味しい
そして、チャーシュー丼のタレが美味しい
ラーメンも餃子もチャーシュー丼も全部美味しい
これは久しぶりのアタリだぞ〜!
他の佐野らーめんもあるけど、もう一度麺屋ようすけに行きたい
それくらい美味しくて満足したのだった