最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 20091月(35)2月(45)3月(51)4月(45)5月(36)6月(31)7月(32)8月(32)9月(31)10月(32)11月(29)12月(34)2020年2月の記事(45件)大曾根駅ロータリーで咲く「カワヅザクラ」春日井市道風記念館 館蔵品展「読んで味わう書の世界」を鑑賞「伊藤玄沢施療所跡・名古屋紋発祥の地」の名勝標札…中区錦一丁目10(№35)名古屋市農業センターで「しだれ梅」を鑑賞瑞穂台地を歩きながら史跡探索クラブ活動…守山区『冬の小幡緑地を散策』川柳…私「洋ちゃん」の句市電とSLの平面交差の案内板…あおなみ線、荒子駅前に設置明倫中学校と東区役所/大正・昭和の風景…東区役所玄関口に設置言葉:「大切なことは 怠けないこと ずるしないこと」「まちに名言あり 」…東界寺門前の掲示板より1月・2月の言葉前田利家公初陣之像…あおなみ線荒子駅前に設置名古屋における電気鉄道事業発祥の地犬千代ルートより:荒子観音・冨士権現天満宮(荒子城跡)・龍潭寺・速念寺(前田城跡)クラブ活動…中川区『前田百万石への道』ウォーク初氷り薬碑…東区相生町33にありました「芝居濫觴(らんしょう)跡(橘座跡)」の名勝標札…中区橘2丁目6-15(№34)建中寺での節分豆まき:夕食は恵方巻を「かぶりつく」「伊藤圭介出生地」の名勝標札…中区丸の内3-3-35(名城小学校正門前)(№33)<< 前ページ次ページ >>