日本高齢者改善介護協議会理事長フロレンス岩下の『改善介護士』の小部屋

日本高齢者改善介護協議会理事長フロレンス岩下の『改善介護士』の小部屋

日本高齢者改善介護協議会が運営する『改善介護士』資格認定講座に関する情報をまとめたブログです。日本の高齢化問題を解決するソーシャルスタンダート(社会標準)を目指します。



こんにちは
フロレンス岩下です。
 

うさぎうさぎうさぎうさぎうさぎうさぎうさぎうさぎうさぎうさぎ


愛犬の大地くんと♫


 



犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬

 


最新の褥瘡ケアについて
詳しくお伝えしますね。


とにかく手をかけない!


例えば、オムツの交換は夜はやらないのです。


寝る時と起きる時だけしか
オムツの交換をしません。


さらに
夜中にそおっと
排泄物が漏れていないか


確認する!


なんて行為もしません。


それは、なぜか?!


夜中のオムツ交換のほとんどが、汚れたパットだけを交換します。


寝ている方をなるべく
起こさないように


そおっと、パジャマのズボンを脱がせ

そおっと、テープ付きオムツのテープを外し


寝返りをさせると
 

起きてしまうかもしれないので


仰向けのまま


濡れたパットをサッと


抜き取り、新しいパットを


ササッと挿入します。

 


こんな感じで
どちらかというと


寝ている方を起こさないために


工夫をしているのではないでしょうか?

 



褥瘡ケアのことを考えると


これが褥瘡を作り


悪化させるのです。
 



なぜなら、パットをサッと抜き取るときに


皮膚をこすっているから。


皮膚に摩擦が起きるのです。
 



摩擦を起こさないために


夜間はオムツ交換をしないのです。
 

手をかけない方が
褥瘡には良い効果をもたらすのです。


そうは言われても
尿が漏れたら、朝の業務が


大変になるー!!


と心配な方が多いと思います。


この対策は、オムツの適切な当て方です!
 

こちらについては
別の機会に詳しくお伝えしますね。 
 

さて


褥瘡ができる原因は
 

圧、栄養、摩擦、ズレ、湿潤と習いました。
 

例えば、癌の末期状態の方
 

栄養状態はかなり悪くなります。


そのような低栄養の方でも


圧と摩擦とズレに対して


対策をすれば


どんなに深い褥瘡でも


短期間で改善するのです。


これには、本当にびっくりしますよ。


そして
寝ている時、座っている時に


皮膚と骨の間にズレが


起きていないか?!


これをチェックすることが


大事です。


介護職員の介助によって


ズレを起こしていることが多いのです。


ベッドや車椅子の
上半身を上げる時


利用者さんのからだを
手で抱えていませんか?


ベッドのギャッジアップ機能で
上半身を上げたり下げたりしてますよね。


その後に
背中にかかる圧を抜いてますか?


圧抜きをすることで
ズレを防止することができるのです。


一度
自分で介護用のベッドに寝て
 

ギャッジアップしてみてください。

背中がきゅうくつなのがわかります。

そして、無意識に
背中をモゾモゾさせて

自分で圧抜きをしているはずです。


自分で動けない利用者さんは 


圧がかかったまま、ズレが起きたままなのです。


ズレの対策は、


アジャストグローブを使います。


アジャストグローブはこちら

https://amzn.to/3VWjMzX


ナイロンでできた長い手袋なのですが


こちらを介護職員さんの手につけて


背中とベッドの間に潜り込ませ
 

上から下にスーッとすべらせます。


これは、自分で体験しないと


なかなか納得ができないかもです。


アジャストグローブがなくても


大きめのビニール袋を使っても
 

同じ効果がありますよ。


最新の褥瘡ケア


まだまだ、たくさんの


ケア方法がありますが


またの機会のお楽しみに〜^ ^




猿猿猿猿猿猿猿猿猿猿












こんにちは 

フロレンス岩下です。  


音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符 


※私の好きな着物とキーボードを

テーマにイラスト作成していただきました^ ^

似てるよ〜^ ^



今日の話題は、 

改善介護士の養成講座を運営

している私の得意な分野から。 




褥瘡ケア 

私は21歳の看護師1年目の時から 

なぜか皮膚の状態に

とても関心がありました。  





外科病棟の入院患者さんの

皮膚が汚れているのが

とても嫌でした。
 


といっても

決して、潔癖症ではなく

お部屋もどちらかというと

きれいな方ではないのですが 




なぜか皮膚はきれいであって

欲しいと思っていたのです。 




なぜだろう? 



なので

手術の傷跡やストーマ周囲の皮膚や

褥瘡に強い関心を持って

勉強をしていました。 




その時代は、 

認定看護師や専門看護師の制度が

できる前だったので 




勉強していたといっても 

本を読んだり

セミナーを受講したりという

独学でした。 




そして、働いていた外科病棟では

担当の婦長さん(今は師長さんといいます)が

 


私にとっては

とても良い方だったので

私のやりたいことを

自由に取り組ませてくれました。 





私の人生の中で

1番自由に仕事をしていたのは

実はこの時期だったような気がします。 




その頃
学んだ褥瘡ケアの方法は

30年経ち、ずいぶんと進化しています。 




数年前に地域の皮膚・皮膚排泄認定看護師の方と出会いました。 



この認定看護師という資格は
制度のスタートの時に

受講させてくださいと
その時の看護部長に 




直訴したのですが

残念ながら採用していただけず、 
とりたかったのに取れなかった 
資格のひとつなのです。
 


あれから
私の進む道が

介護や会社の経営の方に

変わってしまったので

ご縁がなくなってしまいました。


もし、転職せず
病院でずっと働いていたら

絶対にこの資格を取得していたんだと思います。
 



その認定看護師さんは

知識も技術もそして

人格までもが素晴らしく 




2025年までに地域の褥瘡を0にする!という

目標を掲げ、活動をされています。 




大病院に所属されていますが

在宅や介護施設にも

指導に来てくださいます。  




そして

最新の褥瘡ケアの進歩は

あえて何もしない方が 




褥瘡は良くなる! 


ということでした。 




今まで褥瘡がなかなか治らなかったのは

介護や看護をする人たちが

手をかけすぎていたから

なのです。 




目から鱗です! 

イルカイルカイルカイルカイルカイルカイルカイルカイルカイルカ 



介護も看護も手をかけてなんぼ!

みたいなところがありますよね。
 



何もしないなんて

放置? 虐待?

なんて思いがちですが 




実はそうではなかったのです。 



さて、最新の褥瘡ケアの詳細は

次回のお楽しみにいたします。 



世の中の変化についていかないと

生き物は、生き残れません。

最新情報をお楽しみにしてください。 


コアラコアラコアラコアラコアラコアラコアラコアラコアラコアラ 


改善介護養成講座の詳細はこちら。



こんにちは
フロレンス岩下です。


画像は、花粉舞い散る中

応援している市議会議員さんの

ポスティングの途中です。

 

自己紹介で


日本の高齢化問題を解決する 


ソーシャルスタンダード 


(社会基準)を目指す 


と言っております。

桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜 

今日はこちらについて


お伝えしようと思います。 


日本は少子高齢化時代に突入しました。


世界の中でも
こんなに子どもが少なくて


高齢者が多い国はないのです。


地球上で
初体験な時代を迎えているのが日本なのです。 


こんな時代をどうやって
乗り越えるのか?!


世界中が注目しているそうです。 


その解決策としては


いろんな方が考えてくださっていますが


私もこの業界で長く
働いている者として 


思うことがあるんです。

 
ちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょ 

介護職員が、もっと知識と技術を身につけて


高齢者の方々の


病状や状態を改善できる 
ようになったら


元気な高齢者が増えて 


働きたい高齢者も今より
増えるのではないでしょうか。


私が経営する介護施設には
最高齢80歳の職員さんが


いらっしゃいます。


もちろん
若い人たちと全く同じ業務では
 

ありませんが 


頭脳明晰、アイディアが豊富で


いつも助かっています。


そう言う高齢者が
増えたら、ステキな日本になりますよね。


介護職員の知識や技術を高める 


ことはそんな元気な高齢者を 


増やすことに 


貢献できるはずなんです。




そして、すべての介護施設で


看取りをできるようになると 


病院で看取るより


格段に医療費を削減する


ことができます。


これも少子高齢化で医療費が 
高くなることを考えれば
 


かなり 


お役に立てることなのです。


介護職員さんが不安なく
病状の対応や見取りができる。


そのことが
大きく日本を変えることにも


つながるのです。 


介護職員ひとりの


知識や技術が


日本の高齢化問題を解決する


ことにつながる


ことが少し


伝わりましたか?


そんな、知識を高めるには 


改善介護士養成講座をお勧めいたします。


詳しくはこちらをどうぞ。

https://kaizen-kaigo.com/

こんにちは。


時々、ミュージシャンの
フロレンス岩下です(笑) 


趣味でバンドをやってます。
もう10年以上、活動しています。 

 
地域のお祭りやイベントの時に
お声がけをいただき 
 
 
演奏をしています。  
 

私の担当は、キーボード&コーラス^ ^
 
 
昨日も水戸京成百貨店さんで開催されている 
 
 
車椅子のパステル画家
辻友紀子さんの個展 
  
 
『光こよみ』の 
応援コラボライブに行ってまいりました。

 
アメブロにはバンド姿の画像を 
載せておきますね。 
 
 






左の奥のキーボードが私です^ ^


 ちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょ 


さて、今日は軽めのおはなしです。 
 
 
あなたは、やせたいですか? 
 
 
先日、取り組んだファスティングについて、 
知りたい方がいるかもなので 
 
 
お伝えしますね。 
 
 
私は、基本的に糖質を食べないように 
長いことしていたので 
 
 
やせたい!


と思うほどの体型ではなかったのですが 
 
 
更年期が終わり 
 
 
女性ホルモンがすっからかんとなり 
 
 
コロナ禍でうちの施設に入居している利用者さんとスタッフさんを守るために 
 
 
感染予防&まん延の防止に
力を注いでおりましたら 
 
 
それが、相当なストレス
だったようで 
 
 
どんどん体重が増加… 
 
 
さらに
糖質を少なくすると 
 
  
お腹すいたー!! 
 
 
と低血糖の症状が出るようになりました。 
 
 
栄養に詳しい主治医に相談したら 
 
 
以前とは違い 
糖質を少なくする食事はやめた方がよい 
 
 
ということになり 
 
 
でもそれだと
糖質をたくさん食べすぎて 
 
 
太るー!!! 
 
 
というジレンマが続いていたのです。 
 
 
 
私はオーソモレキュラー 療法という 
分子整合栄養医学を 
 
 
数年前から学んでいます。 
 
 
私たちの身体は、食べたものでできている。 
 
 
食べたもので分子が作られる。 
 
 
食べたものの栄養の過不足で
病気になったり
 
 
健康になったりする。 
 
 
と言う考え方の医学です。 
女優の中谷美紀さんなんかも
取り入れていらっしゃるようです。
 
 
その勉強仲間の中に
 
 
栄養医学のことを理解した上で 
 
 
ファスティングに 
取り組んでいらっしゃる方がいて 
 
 
初の本格的なファスティングを 
体験してみました。 
 
 
 
いやー
なかなかの🤣体験でしたよ。 
 
 
特にスッキリだいこんの
威力にびっくり!! 
 
 
ファスティング体験談は、 
少しずつお伝えしますね。


早く知りたーい!
と言う方は、こちらをどうぞ。
 

オススメです♪
 

https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=319buxnd


日本の高齢化問題を解決する
ソーシャルスタンダード(社会基準)を目指す 


フロレンス岩下です。  


ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ


こんな時代だからこそ
介護の実力をつけて 


不安な自分からの脱却を目指してみませんか? 


改善介護士の資格は、 
自信を持って介護という仕事に取り組めるオンライン講座で取得できます。


詳しくはこちらをどうぞ。

https://kaizen-kaigo.com/


ちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょ
 



あなたにとって、 


もしかしたら 
責められるかもしれない! 


ということが 
目の前に押し寄せてきた時
 

もちろん
"責められる"の最悪である 


殺されるとか

死刑にあうとか

そういう究極の場合は  


どうやって逃げるか考えないといけませんが…
 
 


そこまでではなく
仕事で新しいことに挑戦する時や
 

上司からの指示で 


やったことのない怖そうなことを 
する場合のお話です。
 

 
ミスしたら、 

嫌な思いをするかもしれない、 
 

誰かから叱られるかもしれない、 
 

自分の評価が下がるかもしれない。
 


だから 


やらない!


ではなく
 

どうしたら
 

ミスしないで済むだろう
 

成功するだろう


そのためには、
 

情報収集をして、知識を増やそう。
 

技術が必要なら、何度も練習しよう。
 

同僚にみてもらおう。
  

先輩にも教えてもらおう。
 


という方法を選択すれば良いと思うわけです。
 

このお話を準備していて
思い出したことがあります。
 

私が社会人一年目の病院の看護師だった頃
 

外科病棟の入院患者で高齢の 
女性の方の採血をする時に
 

まだ採血がヘタだった私に対して
 

その女性は、 

「お前じゃなくて、 
上手な看護婦を呼んでこいー!!」と
 

タオルを投げつけてきたのです。
 

その場では
上手な先輩に頼み込んで
 

かわりに採血をしてもらいました。
 

逃げたわけですよ。
 

その時の私は
自分で言うのもなんですが


本当に採血が下手でした。
 

しかし
やりません!

と言い続けたら
看護の仕事を辞めろ!
 

と言われますので
 

同期入社の仲間たちと寮で 
採血のしあいっこをして、 


何度も練習をしました。

悔し涙を流しながらね。
 

どうやったら
痛みを少なくして 


素早く、失敗しないで採血ができるのかを理論的にも勉強しました。
 

入院患者さんの中には
練習に付き合うよと言ってくれる
おじさまたちもいました。
 

その頃の私は22歳の
白衣の天使(笑)でしたので
入院中の男性陣からモテモテでした。ウフフ。
 

その甲斐あって
3ヶ月も経つころには
採血が得意になっていました。
 

介護の仕事にも
失敗すると人の命に関わる 
業務がたくさんあります。
 

もちろん
怖いですよね。

失敗したらどうしよう?!って。
 

でもだからこそ 


知識と技術を身につけるための 


努力はしないといけないと 


思うのです。
 

経鼻栄養の方のうがいの 


介助をしたくないという 


介護職員の方も


どうしたら誤嚥しないで
 

うがいができるのか?


看護師が大丈夫と言っているなら


どんな方法で看護師が介助しているかを


見学したり、 
教えてもらうなりしてみたらどうでしょうか?


他の介護職員さんでうがいの介助を 
している方はどのような方法で 


やっているのでしょうか?


主治医はなんと言っているのでしょうか?


もしかしたら
主治医からうがいの許可が 
出ているのかもしれません。


そういう努力をして


不安なくうがいの介助ができる 


自分にならないと介護の仕事を続けるのは 


難しいのではないでしょうか?

 

これを厳しいと
 

感じるのであれば


人の命に関わる仕事を選んではいけないと 
私は思います。


人の命に関わる仕事は大なり小なり、 
努力は必要です。


人の命に自分の言動が大きく関係するからです。


もちろん 


人の命に直接
関わりがなさそうな他の仕事であっても
 

間接的には巡り巡って
人の命に関わる仕事は多いものです。


どんな仕事を選んだとしても
その仕事をマスターするために
 

ある程度の努力は必要です。 


さて
経鼻栄養の方のうがいの介助


法的にはどうなのかというと
 

うがいの介助は医行為には分類されません。


なので
介護職員が行っても問題はないはずです。


しかし
その要介護の方の
嚥下の状態にもよります。


ここからは
かなり専門的になるので
改善介護士養成講座の会員様向けの 


マンスリー動画で詳しくお伝えいたしますね。
 


ただいま
会員様向けのコミュニティの 
参加条件を検討中です。
 


講座の受講が終わっていなくても
コミュニティに参加できる方法が 
ないかを探ってます。


準備ができるまで
情報公開をお待ちくださいね。



//////////////////////////////////////////

より良い介護に関するご相談、 
ご質問は "お問い合わせフォーム"でお待ちしております。
https://kaizen-kaigo.com/contact/ 


◎発信元:
一般社団法人日本高齢者改善介護協議会  理事長 


〒316-0014
茨城県日立市東金沢町1-23-30
有限会社ファイブアローズ  取締役   
 

〒311-4152
茨城県水戸市河和田1-2430-4
TEL  029-306-7768 


看護師 社会福祉士 介護支援専門員   
岩下由加里@フロレンス岩下 


◎改善介護士にご関心をお持ちの方はこちら。
https://kaizen-kaigo.com/ 


◎フロレンス岩下が経営する 
介護施設の情報はこちら
https://ameblo.jp/nsiwashita/ 


◎あおぞら介護グループで働きたい方は、 
こちらまでお問い合わせください。
iwashita.yukari@5-arrows.com 


◎サ高住の開設、オペレーションコンサルをご希望の方は、こちらまでお問い合わせください。
iwashita.yukari@5-arrows.com
日本の高齢化問題を解決する
ソーシャルスタンダード (社会基準)を目指す


フロレンス岩下です。 


桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜


こんな時代だからこそ
介護の実力をつけて 


不安な自分からの脱却を目指してみませんか? 


改善介護士の資格は、 
自信を持って介護という仕事に取り組めるオンライン講座で取得できます。


詳しくはこちらをどうぞ。

https://kaizen-kaigo.com/


おにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎりおにぎり 


何を貼ってるの?

こちらは数年前に東京のゲームセンターで

遊んだ時の画像です(笑)


風船風船風船風船風船風船風船風船風船 

先日、こんな話を耳にしました。

 
「経鼻栄養の方がうがいをしたいと
言っているが、 


誤嚥するから経鼻栄養なのだ。 


介護職員がうがいの介助をするのは 
危険だから、自分はやらない。  


施設の看護師からは介護職員が担当しても 
大丈夫と言われたが、 


危険なので自分だけはやらない。」


さて、あなたは
このお話を聞いて
どのように感じましたか? 


私は、 


あ〜、やっぱり
改善介護士養成講座に
もっと力を入れて取り組まないといけないな。


と強く感じました。 



そして、もうひとつ。 


介護業界で働く看護師たちの実力も 
上げていかないといけないな。
 


とも思いました。 



なぜ、このように思ったのか?!
についてお伝えしていきます。
 


まず、このテーマの
発言をされた方の気持ち、 


立場に寄り添ってみます。 



直接、ご本人とお話しできたわけではないので、 
少ない情報からの私の推測です。 



もし、ご本人のお話を詳しく聞くことができたら、実際は違うかもしれません。 


情報が少ないと
なかなか真実には辿り着けないけど、 


少ない情報の中、 
可能な限り寄り添ってみたいと思います。 


たぶん
この方は、不安の強い方でしょう。 



以前に発信した
責められる恐れのが強い方ってことです。 


私もそのタイプでしたよね。 



そして
この方は、責められないために 


不安なことをしない。 
という作戦で生きている方 


なのではないでしょうか? 


何かをすれば
失敗したり、怖いことが起きたりして、 


周囲の誰かから責められるかも 
しれないですよね。 


責められることが極端に怖くなると、 
なにもしない! 


という選択になるのも理解できますよね。 


さらに 


この気持ちを強くするのが
この施設での看護師とこの方との関係性です。 


おそらく
この方にとって、 


この施設の看護師は、信頼のおけない、 
頼りにならない看護師なのではないでしょうか? 



本当に介護職員が介助しても 
問題は起きないのか?
本当?本当?嘘じゃない? 



この看護師は、嘘ついてない? 


それとも勉強してないから、 
よくわかってなくて、 


そんな安易なこと言ってるのではないかしら? 


と思っているのかもしれません。 



この方は、まず法律的に介護職員が 
経鼻栄養の方のうがいの介助をしても 
良いのか調べたそうです。
 

でも、調べても
はっきりしたことはわからなかったようです。 


法的根拠を求めた
ってことですよね。 



法律的にダメだと決まっていれば
法律を理由に介助を拒否できますからね。 



これも実は不安が強い人の特徴的な 
行動のひとつです。 


もちろん、私もそのタイプですのでご安心を。 



少し違うのは、私が法的根拠を調べる理由は、 


介護職員さんが介助しても 
法的に問題はないよね? 
 

という介助をしてもらうための 
理由を見つけるためです。 



さあ、ここまでお読みいただき
どのようにお感じになりましたが? 



あなたの
感想をぜひ、お聞かせください。 



いや
この方は、もっと違うことを考えていたに 
違いない! 


というご意見が聞きたいなぁ。 



次回は、このお話から
なぜ、私に改善介護士養成講座に 
更なる気合が入ったのか? 



私のモチベーションの高め方にも 
つながるので 


ご参考になるかもですよ。
 


よくいろんな人から
岩下さんはどうやって 


モチベーションを保っているのですか?と 
質問を受けますので。 



どんだけ
モチベーション高い人だと 


思われているのかしらね(笑)


/////////////////////////////////


より良い介護に関するご相談、ご質問は 
"お問い合わせフォーム"でお待ちしております。
https://kaizen-kaigo.com/contact/ 


◎発信元:
一般社団法人日本高齢者改善介護協議会  理事長 


〒316-0014
茨城県日立市東金沢町1-23-30
有限会社ファイブアローズ  取締役   
 

〒311-4152
茨城県水戸市河和田1-2430-4
TEL  029-306-7768 


看護師 社会福祉士 介護支援専門員   
岩下由加里@フロレンス岩下 


◎改善介護士にご関心をお持ちの方はこちら。
https://kaizen-kaigo.com/ 


◎フロレンス岩下が経営する 
介護施設の情報はこちら
https://ameblo.jp/nsiwashita/ 


◎あおぞら介護グループで働きたい方は、 
こちらまでお問い合わせください。
iwashita.yukari@5-arrows.com 


◎サ高住の開設、オペレーションコンサルをご希望の方は、こちらまでお問い合わせください。
iwashita.yukari@5-arrows.com
日本の高齢化問題を解決する
ソーシャルスタンダード 


(社会基準)を目指す
フロレンス岩下です。 

桜桜桜桜桜桜桜桜桜桜


こんな時代だからこそ
介護の実力をつけて 



不安な自分からの脱却を目指してみませんか? 



改善介護士の資格は、 
自信を持って介護という仕事に取り組める 
オンライン講座で取得できます。



詳しくはこちらをどうぞ。

https://kaizen-kaigo.com/ 


チーズチーズチーズチーズチーズチーズチーズチーズチーズチーズ
 


《 アルコールが入るといつも

このポーズをしておる…》 



高校を卒業するまで、私の父親はとても 



厳しく愛情深い人でした。 


厳しく躾けられたので社会人になった時に 


社会はなんと甘いのだろうと思ったものです。 


キリストのように責められないため、 


厳しい父親からも責められないようにするため、 


幼い私なりに色々がんばったようです。 


大人になる過程で他人から責められないための 


対処方法を学びます。 

 



私の責められないための生きる上での作戦は、 


自分の選んだ分野の知識を高めで、 


誰よりも知っている人になると言う方法でした。 


この方法は、元々、あまり努力しなくても 


学校の成績の良かった私には 


もってこいの方法でした。 


たくさんのことを知っていれば、 


周囲の人々から責められるとはないからです。 


学校の成績がよければ、父親もご機嫌でした。 


そうやって大人になった私は、 


周囲の人から責められることは 


ほとんどなくなりました。 


どちらかと言うと周囲の人から可愛がられたり、 


大切に扱われるような大人になりました。 



そんな私が、 


看護や介護の仕事がしっくりきているのには、 


まだ小さく幼く弱かった頃の 


責められたらどうしょうという 


強い思いが心の奥深くに残っているからです。 


日頃は封印している思いです。 


でも私の根深い深層心理なのです。 



看護や介護を必要をしている人たちは、 


弱い立場にあります。 


弱い立場のために虐待を受けたり、 


苦しい思いをしたりすることがあります。 


そのような弱い立場の人と 


幼き自分を重ねるのではないでしょうか? 



確かに私は小学生くらいから、 


なぜか今でいう知的障害や発達障害のある 


同級生たちから圧倒的な人気がありました。 


中学生の頃は学校一の不良少女と 


なぜか親友で交換日記とかしてました。 



優等生グループの私がなぜだろう? 


と大人になっても謎だったのですが、 


還暦を目の前にしてやっとこの謎が解けました。 



自分がそうだったから、 


責められやすい人たちに関心が向くんです。 


今ではすっかりそんなそぶりもない 


自信満々にみえる私なのですが、 


私の本質はそうではないのです。 


自分と同じだから、気になるんです。 



この謎が解けて、すごくスッキリしました。 


強ぶっていても私は責められるのを 


ビビっている弱虫だし、 


でもそれが私なんだなと、腑に落ちました。 


そんな私だからこそ、 


不安を持ちながら働く介護職員さんにも 


寄り添えるんだと思っています。



(pigeon)(pigeon)(pigeon)(pigeon)(pigeon)(pigeon)(pigeon)(pigeon)(pigeon)(pigeon) 


より良い介護に関するご相談、ご質問は 
"お問い合わせフォーム"でお待ちしております。
https://kaizen-kaigo.com/contact/ 


◎発信元:
一般社団法人日本高齢者改善介護協議会  理事長 


〒316-0014
茨城県日立市東金沢町1-23-30
有限会社ファイブアローズ  取締役   
 

〒311-4152
茨城県水戸市河和田1-2430-4
TEL  029-306-7768 


看護師 社会福祉士 介護支援専門員   
岩下由加里@フロレンス岩下 


◎改善介護士にご関心をお持ちの方はこちら。
https://kaizen-kaigo.com/ 


◎フロレンス岩下が経営する 
介護施設の情報はこちら
https://ameblo.jp/nsiwashita/ 


◎あおぞら介護グループで働きたい方は、 
こちらまでお問い合わせください。
iwashita.yukari@5-arrows.com 


◎サ高住の開設、オペレーションコンサルをご希望の方は、こちらまでお問い合わせください。
iwashita.yukari@5-arrows.com
日本の高齢化問題を解決する
ソーシャルスタンダード 


(社会基準)を目指す
フロレンス岩下です。 
 

ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ


こんな時代だからこそ
介護の実力をつけて
不安な自分からの脱却を目指してみませんか? 


改善介護士の資格は、 
自信を持って介護という 


仕事に取り組める資格取得オンライン講座です。
詳しくはこちらをどうぞ。

https://kaizen-kaigo.com/ 


音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符


画像は、私のペットの大地くん

去年の夏に亡くなってしまいました…


犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬



私は日本の高齢化問題を解決する 
ひとつの方法として、 
 

介護職員が知識を技術を身につけ、 
実力を上げていくことが 
最も重要だと考えています。
 

この情報発信は、 
介護職員が実力をつけるために 
お役に立てればと考えて発信しています。 


もちろん、介護職員ではない方も 
知っておいて損はありません。 


本日のテーマは、死についての続きです。 
 

ご家族を看取られたばかりの方に 
ひと足先にこの内容をお読みいただきましたが 
「癒された」とお言葉をいただきました。


葬儀のあり方も変化していきます。 
昔は家から出棺をして、 


お墓に行って埋葬するのが当たり前だったので、  

村の行事として、身近に存在したのです。 
 

近年では、死は恥ずべきものとして、 
タブー視されました。 


死について考えることを 
停止してしまったのです。 
 

確かに亡くなる話をしようとすると 
「縁起でもない!」と 
それ以上話ができないことがよくありますよね。


お葬式のことを通過儀礼といいます。 
通過儀礼とは区切りの儀式のことです。 


コロナ禍で益々、 
お葬式は簡素化されましたよね。


残された人への慰めというのが 
本来の葬儀の意味です。 


葬儀をきちんとやることで、 
残された人が、 
死を受け止めることにつながるのです。 


確かに、葬儀をされなかった 
若い友人の死は残された私にとっては、 


なかなか受け止めることのできない死として、 
心に残っています。 


簡素化された葬儀というのは、 
死を処理するだけになってしまうのです。
 

宮司さんの考える看取り介護とは? 


1.死の先には希望があります。 
無神論者でも最後の時には 
宗教的になりますよね。 
 

神様の近くに行き、 
子孫を見守るのが死ぬということなのです。 


2.介護職員さんたちは、 
入居者の必要な人になってほしいと 
思っています。 
 

死とは人間にとって、大きな別れです。 
死にゆく人は、他の人々の助けを求めています。 


どんな助けかというと、 
ただ側にいてほしいのです。 


3.介護職員さんたちは誇りを持ちましょう。 
現代では孤独死が増えています。 


そんな世の中で施設に入っている人は 
幸せなのです。 

 
ご自宅でも家族や親戚、近所の人、友人が 
たくさん集まるお家で死ねることは 
幸せなのです。 


誰かに看取ってもらえるのは、 
とてもありがたいことなのです。
介護職にしかできない素晴らしい仕事ですよ。 


宮司さんは、このような死についての教育が必要ですと熱くおはなしされました。 


ひとりひとりが
死生観を深めることが大切なのです。
 


死は当たり前のこと。 


誰もにいつか訪れます。
怖がらず、そばにいてあげてください。 



とても素晴らしいおはなしでした。  


ちなみのこの宮司さんは、 
この頃、パワースポットととしてテレビでも 


有名で大渋滞している茨城のとある神社に 
いらっしゃいます。 


貴重なおはなし、ありがとうございます。 
 

龍龍龍龍龍龍龍龍龍龍

より良い介護に関するご相談、ご質問は 
"お問い合わせフォーム"でお待ちしております。
https://kaizen-kaigo.com/contact/ 


◎発信元:
一般社団法人日本高齢者改善介護協議会  理事長 


〒316-0014
茨城県日立市東金沢町1-23-30
有限会社ファイブアローズ  取締役   
 

〒311-4152
茨城県水戸市河和田1-2430-4
TEL  029-306-7768 


看護師 社会福祉士 介護支援専門員   
岩下由加里@フロレンス岩下 


◎改善介護士にご関心をお持ちの方はこちら。
https://kaizen-kaigo.com/ 


◎フロレンス岩下が経営する 
介護施設の情報はこちら
https://ameblo.jp/nsiwashita/ 


◎あおぞら介護グループで働きたい方は、 
こちらまでお問い合わせください。
iwashita.yukari@5-arrows.com 


◎サ高住の開設、オペレーションコンサルをご希望の方は、こちらまでお問い合わせください。
iwashita.yukari@5-arrows.com 


◎"仕組み化サミット2019"にてあおぞらのオペレーションの仕組み化についてパネラーとしてお話ししてまいりました。詳しくはこちらをどうぞ。
https://youtu.be/UsfrMKST714 


◎介護職員の人材育成、人事評価システムコンサルをご質問の方はこちらまで 
お問い合わせください。
iwashita.yukari@5-arrows.com 


◎あおぞらでめっちゃすげー介護職員に 
なりたい方は、 
こちらまでお問い合わせください。
iwashita.yukari@5-arrows.com
日本の高齢化問題を解決する
ソーシャルスタンダード 


(社会基準)を目指す
フロレンス岩下です。 


ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ

こんな時代だからこそ
介護の実力をつけて 


不安な自分からの脱却を目指してみませんか? 


改善介護士の資格は、 
自信を持って介護という仕事に取り組める 
オンライン講座で取得できます。 


詳しくはこちらをどうぞ。

https://kaizen-kaigo.com/


ちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょ




今回は、ちょっと私ごとではありますが、 
なぜ介護という仕事に強い 
関心を持ち続けられるのか?! 



という私の中での長年の疑問について 
お伝えしてみたいと思います。 


長くなりそうなので 
何回かに分けてお伝えしますね。
 

私の父方の祖母は熱心なクリスチャンでした。 
故郷は熊本県の天草です。 


数年前に世界遺産になった 
崎津教会をご存知ですか? 



私はその崎津教会で 
赤ちゃんの時に洗礼を受けました。 
 


両親も崎津教会で結婚式を挙げています。 
私は実は天草の隠れキリシタンの子孫なのです。 


この頃は潜伏キリシタンと言っていますが、 
私が幼い時に父親や祖母から 
聞かされていたのは隠れキリシタンという 
言葉でした。


そして、そのカトリックの教会。 
みなさん、行ったことありますか? 



教会って建物の奥の真ん中に十字架に 
かけられたイエス・キリストの像があります。 


 
そして、入口から左右の壁には、 
キリストが十字架にかけられるまでの 


辛く悲しい情景が描かれたたくさんの 
暗い絵画が飾ってあるのです。 


その絵画は、小さな小さな私にとっては 
暗くて物悲しくて壮絶な怖いものでした。 



祖母が熱心なクリスチャンでしたので 
私は赤ちゃんの頃から  


ずっとこの十字架にかけられるまでの 
こわ〜いキリストの絵画を 
日曜日のミサの度に観ていたわけです。 



そして、聖書も勉強させられていました。 
聖書のお話も子どもの私にとっては 
なんだか怖い話ばかりです。 



そんなカトリックの教会は、 
責苦を追うキリストの話ばかりです。 

神の子と言われているのになんだか 
酷い仕打ちを受けている方が 


イエス・キリストなのです。 


その私の原風景は、 
人々のために良いことをしても責められる。 


と言う概念が染み付いているのです。 
 

もしかして、私も責められるの? 
生きてるだけで責められるの? 


と幼き私は思ったのかもしれません。 



長くなりそうなので
今回はここまでといたします。 



こんな暗いお話と介護の仕事に強い関心を 
持ち続けている私とどうリンクするのか?! 


謎だと思っている方はぜひ、 
次回も読んでみてください。 


謎が解けるかもです。 


そして、これを読んでいるあなたと私… 


  実はおんなじかもしれませんよ。  



龍龍龍龍龍龍龍龍龍龍



より良い介護に関するご相談、ご質問は"お問い合わせフォーム"でお待ちしております。
https://kaizen-kaigo.com/contact/ 


◎発信元:
一般社団法人日本高齢者改善介護協議会  理事長 


〒316-0014
茨城県日立市東金沢町1-23-30 


有限会社ファイブアローズ  取締役  
〒311-4152
茨城県水戸市河和田1-2430-4
TEL  029-306-7768 



看護師 社会福祉士 介護支援専門員   
岩下由加里@フロレンス岩下 



◎改善介護士にご関心をお持ちの方はこちら。
https://kaizen-kaigo.com/ 



◎フロレンス岩下が経営する介護施設の 
情報はこちら
https://ameblo.jp/nsiwashita/ 


◎あおぞら介護グループで働きたい方は、 
こちらまでお問い合わせください。
iwashita.yukari@5-arrows.com 


◎サ高住の開設、オペレーションコンサルをご希望の方は、こちらまでお問い合わせください。
iwashita.yukari@5-arrows.com 


◎"仕組み化サミット2019"にてあおぞらのオペレーションの仕組み化についてパネラーとしてお話ししてまいりました。詳しくはこちらをどうぞ。
https://youtu.be/UsfrMKST714 


◎介護職員の人材育成、人事評価システムコンサルをご質問の方はこちらまでお問い合わせください。
iwashita.yukari@5-arrows.com 


◎あおぞらでめっちゃすげー介護職員になりたい方は、こちらまでお問い合わせください。
iwashita.yukari@5-arrows.com

こちらのページでは、もしバナゲーム大会のご案内をしております。

 

もしバナゲーム大会とは?

もしものための話し合いをするためのカードゲーム

『もしバナゲーム』

人生の最後にどう在りたいか?!

誰もが大切なことだとわかっているのに

縁起でもないからと話を避けてはいませんか?

そんな難しい話をカードゲームをしながら話し合い

考え合うことができるのです。

 

※画像はこちらからお借りいたしました。

 

 

わたしたちは、定期的に『もしバナゲーム大会』を開催いたします。

ぜひ、皆様もご参加くださいませ。

 

≪近日開催予定≫

日時:2024年4月21日(日)15時~16時

会場:茨城県日立市(詳しくは近くなりましたらお伝えいたします)

会費:500円

 

参加ご希望の方は、ブログのメッセージや

ホームページのお問い合わせページからお申し込みください。