宮司さんが語る「死は怖いのか?その2」 | 日本高齢者改善介護協議会理事長フロレンス岩下の『改善介護士』の小部屋

日本高齢者改善介護協議会理事長フロレンス岩下の『改善介護士』の小部屋

日本高齢者改善介護協議会が運営する『改善介護士』資格認定講座に関する情報をまとめたブログです。日本の高齢化問題を解決するソーシャルスタンダート(社会標準)を目指します。

日本の高齢化問題を解決する
ソーシャルスタンダード 


(社会基準)を目指す
フロレンス岩下です。 
 

ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ


こんな時代だからこそ
介護の実力をつけて
不安な自分からの脱却を目指してみませんか? 


改善介護士の資格は、 
自信を持って介護という 


仕事に取り組める資格取得オンライン講座です。
詳しくはこちらをどうぞ。

https://kaizen-kaigo.com/ 


音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符音符


画像は、私のペットの大地くん

去年の夏に亡くなってしまいました…


犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬



私は日本の高齢化問題を解決する 
ひとつの方法として、 
 

介護職員が知識を技術を身につけ、 
実力を上げていくことが 
最も重要だと考えています。
 

この情報発信は、 
介護職員が実力をつけるために 
お役に立てればと考えて発信しています。 


もちろん、介護職員ではない方も 
知っておいて損はありません。 


本日のテーマは、死についての続きです。 
 

ご家族を看取られたばかりの方に 
ひと足先にこの内容をお読みいただきましたが 
「癒された」とお言葉をいただきました。


葬儀のあり方も変化していきます。 
昔は家から出棺をして、 


お墓に行って埋葬するのが当たり前だったので、  

村の行事として、身近に存在したのです。 
 

近年では、死は恥ずべきものとして、 
タブー視されました。 


死について考えることを 
停止してしまったのです。 
 

確かに亡くなる話をしようとすると 
「縁起でもない!」と 
それ以上話ができないことがよくありますよね。


お葬式のことを通過儀礼といいます。 
通過儀礼とは区切りの儀式のことです。 


コロナ禍で益々、 
お葬式は簡素化されましたよね。


残された人への慰めというのが 
本来の葬儀の意味です。 


葬儀をきちんとやることで、 
残された人が、 
死を受け止めることにつながるのです。 


確かに、葬儀をされなかった 
若い友人の死は残された私にとっては、 


なかなか受け止めることのできない死として、 
心に残っています。 


簡素化された葬儀というのは、 
死を処理するだけになってしまうのです。
 

宮司さんの考える看取り介護とは? 


1.死の先には希望があります。 
無神論者でも最後の時には 
宗教的になりますよね。 
 

神様の近くに行き、 
子孫を見守るのが死ぬということなのです。 


2.介護職員さんたちは、 
入居者の必要な人になってほしいと 
思っています。 
 

死とは人間にとって、大きな別れです。 
死にゆく人は、他の人々の助けを求めています。 


どんな助けかというと、 
ただ側にいてほしいのです。 


3.介護職員さんたちは誇りを持ちましょう。 
現代では孤独死が増えています。 


そんな世の中で施設に入っている人は 
幸せなのです。 

 
ご自宅でも家族や親戚、近所の人、友人が 
たくさん集まるお家で死ねることは 
幸せなのです。 


誰かに看取ってもらえるのは、 
とてもありがたいことなのです。
介護職にしかできない素晴らしい仕事ですよ。 


宮司さんは、このような死についての教育が必要ですと熱くおはなしされました。 


ひとりひとりが
死生観を深めることが大切なのです。
 


死は当たり前のこと。 


誰もにいつか訪れます。
怖がらず、そばにいてあげてください。 



とても素晴らしいおはなしでした。  


ちなみのこの宮司さんは、 
この頃、パワースポットととしてテレビでも 


有名で大渋滞している茨城のとある神社に 
いらっしゃいます。 


貴重なおはなし、ありがとうございます。 
 

龍龍龍龍龍龍龍龍龍龍

より良い介護に関するご相談、ご質問は 
"お問い合わせフォーム"でお待ちしております。
https://kaizen-kaigo.com/contact/ 


◎発信元:
一般社団法人日本高齢者改善介護協議会  理事長 


〒316-0014
茨城県日立市東金沢町1-23-30
有限会社ファイブアローズ  取締役   
 

〒311-4152
茨城県水戸市河和田1-2430-4
TEL  029-306-7768 


看護師 社会福祉士 介護支援専門員   
岩下由加里@フロレンス岩下 


◎改善介護士にご関心をお持ちの方はこちら。
https://kaizen-kaigo.com/ 


◎フロレンス岩下が経営する 
介護施設の情報はこちら
https://ameblo.jp/nsiwashita/ 


◎あおぞら介護グループで働きたい方は、 
こちらまでお問い合わせください。
iwashita.yukari@5-arrows.com 


◎サ高住の開設、オペレーションコンサルをご希望の方は、こちらまでお問い合わせください。
iwashita.yukari@5-arrows.com 


◎"仕組み化サミット2019"にてあおぞらのオペレーションの仕組み化についてパネラーとしてお話ししてまいりました。詳しくはこちらをどうぞ。
https://youtu.be/UsfrMKST714 


◎介護職員の人材育成、人事評価システムコンサルをご質問の方はこちらまで 
お問い合わせください。
iwashita.yukari@5-arrows.com 


◎あおぞらでめっちゃすげー介護職員に 
なりたい方は、 
こちらまでお問い合わせください。
iwashita.yukari@5-arrows.com