どもども!ミハル団員です☆
この前までの灼熱状態から一変して、もう秋から冬に入り始めたのか?ってくらい、毎晩冷えてきましたね。
なんか、鼻も緩むし、喉も腫れるしで、いつもの冬支度モードに身体が入り始めました。
皆さんはどうですか?
さて、前回、林団員がビデオを久しぶりに再生できたって話をしてましたが、うちではいまだにビデオくんは現役選手ですよ。
しかも、我が家のテレビはまだブラウン管。
世の中地デジ化してしまって、テレビのチャンネル自体では受信できないけど、CATVサービスのおかげで、引き続きブラウン管で楽しむことができております。
そうそう。ビデオ。
身近な存在になったのは高校生あたりから。
セルビデオを買い漁り始めて、撮り溜めたビデオとか、いつかデジタル化すんぞ!って意気込みだけで、早ウン十年。引越しのたびにこいつらと共に流離っております。
セルビデオたちの一部。この奥にも。
撮り溜めたビデオたちのごく一部。まだまだありますぞい。
ね(笑)よく見ると、タイトルを見れば、刺さる人には刺さるかな。
到底、販売ルートに乗らない内容のものもあるわけで。セルビデオ化されたものはもちろん買い換えてるんですがね。
たまに見返すと、映像だけじゃなくて、間に入ってるCMとか、記憶を確認するのに役立ったり。友達の部屋で観ながらリアルタイム録画したなーとか。CS放送を見るとこができない頃、お金持ちの友達に頼んで録画してもらったなーとか。ビデオを見返すたびに、記憶の奥に引っかかって出てこない思い出も再生されるわけですよ。
サブスクだぁ?ナンボのもんよ。ってな感じです。年寄りの戯言と仰るなかれ!
もちろん、話題になったものとか、すぐ検索してレンタルで観れるってのはわかりますよ。
でも、そういうふうに見たものって、意外と記憶に残りにくい感じがします。もちろん名作も多いので、忘れられないシーンとかも多いですが。
辞書を引くのにスマホで検索すりゃあすぐにある程度の回答は得られるんだけど、紙の辞書をペラペラ捲ると、隣り合った言葉に興味が湧いて、連鎖反応で別の言葉探しの旅に出てしまったりもしますが。
なんてね、大上段に構えて書き進めてきましたが、最近その生活が脅かされる事態に!(((;꒪ꈊ꒪;)))
お気づきの方もいらっしゃるかな。
ええ。再生して、巻き戻しをして取り出そうとしたら…出てこないΣ(OωO )つ、詰まった!詰んだ!(;´༎ຶД༎ຶ`)
いやいや、「テープ入ってますから!」
トントントン。
入ってます。
の「入ってます」ですよ!
なまくら刀でも多少腕に覚えがあるので、右手にドライバー、左手に軍手でオペ開始。
カバーは順調に外れて、今回の詰まり所へ到達。うむうむ。う、うーむ…
ぬかった。ぬかりました。
ブラウン管の下には、四角いプレートで覆われたビデオ機器が。で、そのさらに下に、テープが。
流石にブラウン管を無傷で外す技術はないので、そっとカバーを付け直して、開腹オペ終了。ちーん( ꒪Д꒪)
えっと。
我こそは腕に覚えあり!とゆー方!
ご連絡お待ちしております(T ^ T)
と、ここまでつらつら書いてますが、不便さがある中で、本来の目的以外の道草も楽しいって事がね、言いたかっただけなんす。わはは。
どうですか、ちろっと興味をそそられませんか?こんな生活。
ゆるゆる、気持ちだけでも解放してみませんか?
とゆー、お話でした。
【回路Rの配信番組】
☆3ヶ月限定企画、第一弾!
9月限定アンコール配信(有料配信)
シャーロックホームズ『まだらの紐』
【まだらの紐】(予告動画へ飛びます)
☆回路Rチャンネル。宣伝。無料です(笑)
脚本演出の森本勝海が配信している、江戸川乱歩や野村胡堂、坂口安吾や甲賀三郎などの朗読作品をはじめ、劇団員や客演の皆さまでゲームを色々やってる番組や、コアなファンが増えつつある、ガイコチュ さんの番組などなど、お休み前や、作業中に流しっぱなしで邪魔にならない内容のものまで色々やってます。
チャンネル登録、待ってますわん。