ミステリー専門劇団回路R ~ 回路R人のブログ -13ページ目

ミステリー専門劇団回路R ~ 回路R人のブログ

回路Rは、ミステリー、サスペンス作品を芝居と朗読で製作している劇団です。
メンバーの活動や、稽古日誌、公演後記などを綴っています。
2023年10月より金田一耕助シリーズ「不死蝶」にて、有観客での舞台公演も再開いたしました。

皆さん〜お久しぶりです日下部です😀


大雨、まだまだ油断出来ないようですね。

今回は広範囲にわたって被害がおよびそうです。

どうか皆さまお気をつけください。

ご無事をお祈りしております。




日曜日に私はコロナワクチン2回目接種できました^ ^


やっと終わった〜^ ^ちょっと一安心…

と思いきや、昨日夜中、いきなりの寒気!

あれ?今日寒かったから、掛け布団もかけてるのに…?

これは、副反応出たな…

と思い、熱を測る…


37.9⁉️

やばい〜‼️


と思い、用意しておいた薬と、冷えピタで、なんとか復活することができました❗




実は私、コロナ陽性になってしまって、今回の2回目接種は、無事に療養解除された後だったんです。


一応打ってもらうときに相談して下さいと、保健所の方に言われていたので、先生に報告。


私  『打って大丈夫ですかね?』


先生 『大丈夫とは言い切れないんですよ。1回目打ったあと2回目までの間にコロナになったと言うことは、副反応が強く出る可能性があります』


私  『???(3回打つのと同じことになるからってこと?)じゃあ打てないってことですかね?』


先生 『打てないことはないです。今体調が良いの    であれば、あとは、ご自分で打つか打たないか決めていただくことになります』


私  『じゃあ打ちます』


と言う流れがあったのでした。


まぁ副反応強く出るかもしれない…っていうのは、皆んなにあることだし、この機会逃すと、またワクチン入ってくるまで待ったり、大変だなぁと、思ったので、打って良かった(^o^)v




もうどこもかしこも、コロナで大変。

私が陽性になった時も…


『保健所の方から、後ほど連絡しますので、少しお待ちください』


で、4日放置❗


ようやく連絡が来て…


『○日まで自宅療養です。終わりに、保健所からまた連絡しますので、それまで、自宅療養お願いします』


結果ずっと放置されました。

ほぼほぼ熱も出ていない、何故か痛いのが顎…

って言う感じだったので、自宅放置でオッケーだったんでしょうかね?

体調悪くならなくて良かったです😀




コロナの出始めに、コロナにかかってしまった友達がいたんですが、その頃は、毎日体調変化がないかどうか、保健所から連絡来ていた様です。

今は感染者の人数が一気に膨れ上がって、保健所もパンクしているらしい…


皆さんもどこでかかるかわかりません。

もし、近場の方で、陽性反応出たら、少しでも疑わしい場合、検査した方が良いですよ❗


自分は大丈夫でも、人にうつしてしまいますから😀

という事で、皆さま健康にお過ごしください…。




不要不急の外出を控えて人流を抑えなきゃいけない今、おうちで過ごそう、おうち時間のお供に、もしよろしければ、私たち劇団回路Rが製作しました朗読動画をご覧ください。


朗読サスペンス劇場Special

『牡丹燈籠』


「四谷怪談」「番町皿屋敷」と並ぶ日本三大怪談のひとつを、今回は、おどろおどろしい身の毛もよだつ怪談としてではなく、純愛物語、ラブストーリー、ファンタジーとして仕上げました。


ちょっぴりドキッとする場面もありますが、怖いのが苦手な方でも満足していただけるような作品です。


1100円で、8月31日23:59まで何度でもご視聴いただけます!

↓↓↓




無料の回路Rチャンネルもございます❗


メンバーでお絵描き連想クイズ。

ことわざお絵描き⑥ 


人気者ガイコチュの番組。


森本勝海の朗読。

ラジオ時代劇『人参』 


チャンネル登録、高評価よろしくお願いいたします‼️

╰(*´︶`*)╯♡


副団長の森本勝海です。

只今絶賛公開中(2021年8月6日~8月31日
)の、回路R朗読サスペンス劇場Special「牡丹燈籠」では、脚本・演出と語りを担当しております。

今回のブログでは、動画のご購入方法と、ご購入後のご視聴手順をまとめてみました。

その前に、皆様は「牡丹燈籠」という怪談をご存知ですか?

「四谷怪談」「皿屋敷」と並ぶ日本三大怪談のひとつで、何度も舞台化、映画化、ドラマ化されてきた、有名なお話です。


●あらすじ
浪人の萩原新三郎と、旗本飯島家の娘お露は、互いに一目惚れして別れます。
その後しばらくは会えない日々。
ああ、愛しい人よもう一度…
再びめぐり逢ったふたりは、ついに結ばれます。
それからは、夜ごとお露が牡丹灯籠を提げて、カランコロンと下駄の音を鳴らしながら、新三郎の元を訪れ、ふたりは逢瀬を重ねるのですが…

三遊亭圓朝の原作を含め、これまでの「牡丹燈籠」は、因縁因果の物語、おどろおどろしい身の毛もよだつ怪談、ジャパニーズホラーでした。
しかし、今回の森本脚本は、 純愛物語、ラブストーリー、ファンタジーなのです。

ちょっぴりドキッとする場面もありますが、最後までご覧いただくと、怖いのが苦手な方もきっと満足していただけるように仕上げました。


●予告編


●動画製作にあたって
今回の「牡丹燈籠」は、ライブ配信ではなく、個々の朗読動画を集めて1本に編集したものの配信です。

出演者が同じ空間に集まって朗読するスタイルが、ベストなんでしょうが、回路Rでは、今回も感染予防を最優先しました。

仮に無観客公演で配信する場合、稽古や配信(収録)のために、移動、集結しなくてはなりません。

稽古場あるいは劇場に入る前に、当日の体調申告と検温、もちろん市販の高原検査キットで念のためチェック(PCR検査は高額だし結果は翌日なので、精度は落ちるけどその場で結果の出るものとして)

もちろん会場ではアルコール消毒、十分な換気、クリアボード設置、マスク着用などなど、感染対策はしっかり守ります。

それでも完全に安心できないのが、新型コロナのやっかいなところです。

回路Rは、移動、集結による出演者・スタッフの感染リスクを回避するために、Zoomで読み合わせしながら、役者個々が自分の朗読を別カメラで撮影し、その動画データを集めて編集し直して、1本の作品にしています。

手間がかかりますが、Zoomを録画するよりも、音声トラブルをある程度回避出来ます(台詞の掛け合いは同じ舞台上でのようにはいきません。あと、個々の家等での撮影なので背景の統一感がないのはご了承下さい)


さあ、ずいぶんと前置きが長くなってしまいました。

ご視聴方法は…

●ご購入方法


純愛怪談「牡丹燈籠」
ぜひご視聴下さい。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
余談ですが…

ワクチンは感染を防ぐと言うより、重症化抑制のためのものだと認識しましょう。

感染します。
そして、たとえ自分は発症しなくても、他人に感染させます。
また、重症化しないとは言うものの、「肺がまっ白で重度の肺炎」でも重症とはみなされないわけですから、私たちが思い描いている重症とは線引きが違います。
つまり、ワクチンを接種していてもかなりきついことになる可能性はあるようです。

ワクチン接種済みだから、もうマスクはいらない!飲めや歌えや!なんてもってのほか。

ワクチン接種が終わっても、感染対策は必要。マスク&アルコール消毒。帰宅したらシャワー浴びて着替え。

これ、大事だと思います。


じゃあ、ワクチン意味ないじゃん!て短絡的に考えがちですが、ワクチンを打つことで、最悪の重症化を抑制出来れば、医療機関の負担を減らすことになるのですから、結果的に、新型コロナで助かる患者を増やし、他の病気の患者にも病床がまわることになります。


自分のためだけじゃなく、社会全体のためにも、ワクチン接種&接種後も対策を怠らない。
新型コロナ禍の現状では、これしかないのです。


新型コロナが早く終息することを祈って…



『牡丹燈籠』視聴チケットご購入後の再生手順についてのご案内です。

 

視聴チケットをご購入後に再生方法がわからないというお声がありましたので、なかなか再生まで辿り着けないという方いらっしゃいましたら、ぜひ下記をご参照ください。

 

① ログイン後、メニューから「有料動画」をタップ

② 「視聴チケット」をタップ

③ 「牡丹燈籠の画像」をタップ

④ 「▶」で再生

 

※ご購入時に無料登録が必要となります。

 

 

視聴チケットのご購入は下記回路R 販売サイトからお願いたします。

↓↓↓

『牡丹燈籠』 購入画面

 

 

ご購入に当たっては、こちらのブログもご参考下さい。

↓↓↓

【購入方法】 


おこんばんはー!回路R団員ミハルでございます。

んでもって、回路Rファンの皆様、大変お待たせいたしました!


8/6()21:00から【牡丹燈籠】有料配信開始です!


人を愛することを貫いた恋人達のお話。たとえそれが悲劇になろうとも。

回路Rが、夏の夜にお届けする『牡丹燈籠』。

ただの怪談話ではないのです。

是非ご覧くださいませ!


今までとは違って、事前に簡単な会員登録をいただいた上で、チケットを購入していただく方法になっております。

以下の方法を参考に、ぜひぜひ夏の夜の朗読をお楽しみくださいませ!



【配信チケット購入方法の流れ】


購入方法


①回路R販売専用サイトの有料動画ページを開く

回路R販売専用サイト


②表示されてる画像をタップ

この画像と

さらに次の画像も

③牡丹燈籠の購入ページになったら一番下にスクロール

スクロール
スクロール

④購入するには無料会員登録が必要の為、ENTRY」をタップ


⑤新規登録画面で、必要事項を入力の「同意して入力内容確認へ進む」をタップ


⑥入力内容に間違いが無ければ「確認メールを送信する」をタップ


⑦メールに確認コードが送られてくるので、次の画面で確認コードと設定するパスワードを入力し、「この内容で決定する」


⑧新規登録完了の画面に変わったら、マイページに進みログイン


⑨トップページになるので、スクロールして有料動画の所まで行くか、メニューバーから有料動画のページへ


⑩牡丹燈籠のページまで進み、動画購入ができます。


購入の流れについては画面の案内に沿って行って下さい。





夏の回路R朗読サスペンス劇場Special
『牡丹燈籠』

原作:三遊亭圓朝
脚本:森本勝海

【読み手】

萩原新三郎 :林正樹(回路R)

お露    :田幸チカ

山本志丈  :門杉啓人

お米    :山畑恭子

飯島平左衛門:ミハル(回路R)

良石和尚  :千葉こず恵(回路R)

伴蔵    :田原智樹

お峰    :日下部新(回路R)

白翁堂勇斎 :宮内洋(和創芝居『緋國』)

語り    :森本勝海

その他   :服部敬子(回路R)/吉村香澄(回路R)


【ご挨拶】

浪人萩原新三郎と、旗本飯島家の娘お露は、互いに一目惚れし、やがてふたりは結ばれた。

お露は夜ごと牡丹灯籠を提げて新三郎の元を訪れ、逢瀬を重ねるのだが…

「四谷怪談」「皿屋敷」と並ぶ日本三大怪談のひとつを、今回はおどろおどろしい身の毛もよだつ怪談・ホラーと言うよりも、純愛物語・ファンタジーとして仕上げました。

原作の続き、伴蔵夫婦のその後を追うと、とんでもない人間の業の世界を描くことになるのですが、回路R版「牡丹燈籠」は、新三郎とお露の物語を描くことで完結といたします。

約1時間の朗読劇、お楽しみいただければ幸いです。

                 脚本森本勝海

どーも、回路R団員の林です。
お久しぶりなブログでございます。
今回は「夏のおもひで」ということで、ちょろっと。

わたしが一番好きな人。
それは母方の祖母です。
ずっと好きです。
こんなにも、ばあちゃんッ子な理由はというと、
小学生の頃から毎年夏になると、家族よりも先に
田舎である新潟へ遊びに行っていたから。
毎年1ヶ月位は居たかな。

そんななかで特に愉しかったのが、祖母が畑で作っているいろんな野菜を少し離れた町まで売りに行くことでした。

祖母は生活のためにやっていた訳ではなく、常連さんに頼まれたりしてたからやっていたのだと思いますが、そうやってたくさんのお宅で販売員の真似事をして、お手伝いしてえらいねえって褒められたり、お菓子貰ったりしてかわいがってもらえたことが嬉しかったんです。

そして何より婆ちゃんの役に立ってるってことが嬉しかった。

車を運転するようになってからは、軽トラに野菜を積んで、婆ちゃんと野菜売り。
小さい頃からの自分を知っている常連さんたちに、大人になった自分を見せることも嬉しかった。

まあ、婆ちゃんも歳を重ねるうちに、だんだんと体力はなくなってきたので、もう野菜売りは行けなくなりましたが、それも仕方のないことです。
それでも現在も畑で野菜を作り続けているのが凄い。
90歳越えてるのに、やっぱ凄いよ。

毎年行っていた新潟も昨年は行けずじまい。
田植えも稲刈りも出来ず、唇噛んでます。
あ、そうそう。
田舎のおじさん、米を作ってるのです。
とまあ、いろんな経験させてもらってます。

普段はインドア派ですが、新潟ではアウトドア派になる二面性。

あれ?婆ちゃん、リアルおりんさん?
って思う写真があったので載せてみた。


新潟で婆ちゃんから貰った着物着てみた時の写真。
ああ、いつになったら新潟行けるかな…。
唇噛んでます。

「夏のおもひで」また作りに行きます。




●8月6日公開 回路R朗読サスペンス劇場Special
「牡丹燈籠」
予告編が出来ました!
こちらからどうぞ。