蕎麦よつぎや
かぶとHappy Birthday Song
日本酒 獺祭しぼりたて 竿灯 ゆきの美人
先日にブログにアップした日本酒2本を紹介しようと思います。
竿灯 ゆきの美人 純米吟醸
山田錦と雄町から生まれた愛山を麹米に使用、最も手間が掛かる麹釜で製麹し、県央山間部の長軟水の湧き水で仕込んでいます。新酵母秋田酵母no12を使い香りは穏やかで愛山のコクのある旨みと酒こまちの軽さが調和しています。
日本酒度:+3
酸度1.6
麹米:愛山
掛米:秋田酒こまち
秋田 秋田醸造
獺祭の定番「純米大吟醸50」より高精白の精米歩合48%の11月から3月まで出荷の限定純米大吟醸。11月から3月しか造らない季節限定醸造「寒造早槽48」のしぼりたて新酒です。
新酒のフルーティーさと、奥行きのあるボリューム感のある味わい。そして、「酸」のバランスもよく切れ味もよい純米大吟醸酒です。
日本酒度:+3
酸度 :1.4
原料米 :山田錦・レイホウ
精米歩合:48%
山口 旭酒造
PS新世紀ヱヴァンゲリヲンの葛城ミサトさんが愛飲しているお酒「獺祭(だっさい)」だったりします
寄せ鍋☆下仁田ねぎの一本焼■いぶりがっこ
今日は昨日に引続き雨模様
おまけに東京は最高温度9度の予想
寒すぎ
雨や寒さに負けず頑張っていきたいと思います
それでは昨日の料理ですw
こんな寒い日は鍋でしょう
寄せ鍋
タラバ・車海老・ブリ・ホタテ・水蛸・真鯛・大山地鶏など
具沢山ですよ~~
下仁田ねぎを
炭火でじ~~~くり焼いて
甘さが倍増します
下仁田ねぎの一本焼
2種類の特製味噌とね
活車海老&牛トロ寿司
寄せ鍋の海老を入れたら前半のお客様全員食されました
鳥居坂の名物なので嬉しい限りです
秋田の代表的な漬物
いぶりがっこ
この素朴な味がおいしいんですよね
今秋田のお酒【雪の美人】とね
本日11月19日は18:00~20:30まで貸し切りとなっております
20:35から通常とうり営業していますよ
宜しくお願いします
雨上がりの東京タワー☆牡蠣牡蠣牡蠣w
匠(たくみ)フルーツトマト入荷しました~
七五三(さくら娘)
11月15日(日)晴れ
今日は絶好の七五三のお宮参り日和
珍しく家族全員で正装して、近所の神社にお参りすることになりました
これからの健康と安全を願って祈祷してもらったのですが、
すっかりおねえちゃんになったみぃは大人しく神妙に聞いてました(‐^▽^‐)
子供の成長は早いですね~
パパは正直びっくりしたよ
ごはんを食べに行っても乗り物に乗っても少しもじっとしてくれなかった
みぃがこんなになって・・・
お守りも自分でもらいに行きました(-^□^-)
そして、記念に手形をということだったのでインク(?)に手をペッタン。
子供心をくすぐられたか、すごく楽しそうでした^^
いつも汚すとママに怒られるからかな・・・?
妹のまぁもおめかし
と、その帰り道何か変なものを発見!
「札幌大球キャベツ」だって聞いたことありますか?
そんなこんなで気がついたらみぃは寝ちゃいました
今日は朝から美容室に行って髪の毛をセットしてもらったりと
何かと忙しかったし、慣れないことばかりで疲れたよね(^_^;)
パパの腕の中で安心しきって寝ているみぃを本当に愛おしく思います
3歳おめでとう!仕事ばっかであまりかまってあげれないこんなパパだけど
世界でたった一つのグラス
伊勢海老&鮑達超元気でしたww
いい素材を前にすると
こっちもテンションあがりますよね
調子にのってパシャパシャ
撮っていると間に合わなくなりこの2枚しか撮ませんでした
鮑と伊勢海老の刺身です
獺祭の新酒も入荷しましたよ~~
翼のパパの南岳先生からステキな贈り物が
南岳先生のブログ⇒⇒創作・造形・クラフト的器のblog
特別に造ってもらった炭化焼の焼酎グラス
ありがとうございます
お酒も倍おいしくなりそうです